飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

逃避行日記報告2日目 (普賢岳にて)

2007-05-31 23:33:36 | 長旅なたしなみ
その前の行動は、逃避行日記報告2日目 (雲仙温泉にて)

9月4日(月)

かいねこ、気まずい三昧

雲仙といいますと、山ヤと関係ある無しにかかわらず、真っ先に思い出されるのが雲仙普賢岳。自然の猛威をマザマザと見せつけられた天災として、忘れられない名前になっております。雲仙温泉からもそれ程離れていないようですので、立ち寄ってみることにしました(立ち寄ってばかりですが・・・)。仁田峠からの展望が、観光地として有名との情報を得ていましたので、折角ですから車を走らせます。天気としては、やや残念な曇り空。

その峠は有料道路の中にあるそうでして、なんとも高い金額を払いまして、まずは途中の展望台で車を止めました。


あちらが雲仙普賢岳
平成新山までは見えないようです



斜面も何も無い状態ですが、少しずつ緑が芽吹いているようです



その先をもう少し走らせてみると、観光名所の仁田峠
大きな駐車場と展望台などがありました



先ほどよりもより近くなっています
後ろにちょこっと見えるのが昭和新山でしょうか?


今日は、平日だったためか、時間が遅めだからか、人も車も少なめなようです(普段を知らないので予想ですが・・・)。
と、前方に、ロープウェイを発見。


このロープウェイに乗れば普賢岳の隣の山
妙見岳展望台に運んでくれるそうです(調べていけよ・・・)


これまた、折角来たのだからとロープウェイに乗ることにしました。相変わらず、ユルイ決定の仕方ですが、この決断が後々後悔を引き起こすことになるのでした・・・。


こちらがそのロープウェイの内部
10人も乗ったら一杯になってしまう程の小さなロープウェイです


出発まで時間があったのか、人が揃わないので出発しないのか、しばらく一人でポツネンと写真など撮りながら出発を待っておりました。しかし、この時間は誰も来る様子も無く・・・結局、自分ひとりだけでロープウェイが出発することとなりました。いや、正確には、

乗務員の若いお兄さんと二人きり

き、気まずい。(´Д`;)

もうちょっと年配の方でしたら気になりませんが、若いお兄さんと二人でこんな狭い空間に閉じ込められると、変な居心地の悪さを感じます。こちらをチラッとみる目線に「こいつこんな平日に一人っきりで観光に来てるよ、ふっ・・・」とか考えているのではないかと、変な妄想が膨らんでしまいます。

そんな息苦しい空間をきり抜けて、ようやく山頂駅に到着です。


今回の旅行の最初の登山先は、雲仙の妙見岳(1333m)となりました
とはいえ、登っておりませんが・・・


展望台に移動しようと思いましたが、その前に妙見神社の案内にフラフラと釣られて行ったのでありました。と、その神社の脇からは、意外にも登山道が伸びているようです。きちんとした登山のスタイルでないとダメのようですが、このあたりも歩けるのですね(メモメモ)。

その後、展望台に移動。


普賢岳と反対の方は、こんな感じ



下のロープウェイの乗り場の展望台には、UNZENの文字が
登らないと気が付きませんね



普賢岳は、どんどん雲に隠れていってしまいました
平成新山も見えないようですし、残念です


などと、展望を楽しんだかのようですが、実は、山頂展望台に来たところで、雲仙地獄で二回遭遇していた若いカポー達と、また別の観光地で再び出会ってしまったのでした・・・。
皆さんもこんな経験ありませんか? 有名な観光スポットを巡っていると、どうしても似たようなスケジュールとなってしまって、前にも会った人たちと、再び別の場所で遭遇してちょっと気まずい感じになってしまうような。
今回は、自分が雲仙地獄をあっちこっちとウロウロしていたため、2回も出会ってしまっていたカポーと、この仁田峠にて再び遭遇となってしまいました。しかも、運の悪いことに、平日で人がいない ことをいいことに ため、ラララ山頂は二人の貸切状態。そこに何も知らずに、ノコノコやってきてしまった無粋なオトコ。彼らは、その物音に気がつき、こちらを一瞥・・・

これじゃ、まるでストーカーじゃないですか!!( ´Д⊂ヽ

き、気まずい。(´Д`;)

そそくさと写真を撮って、逃げ出したのはいうまでもありません。しかも、再び帰りのロープウェイでも、ご一緒しそうになってしまうという、どんな赤い糸で結ばれちゃったの?といった状況に、再び逃走・・・もうイヤァ・・・。( ´Д⊂ヽ

そして、帰りのロープウェイ。そろそろ平気かなと?と乗り込んでみれば、乗ってくる方は誰もおらず、再びお兄さんと二人の世界となってしまいそうです。ただ、先ほどのカポーと一緒になるのに比べれば、この方がナンボかマシだなぁと思えますから気になりません。すっかり強くなりました(そうか?)。
と、そろそろ出発といった時に、楽しそうな歓声とともにご一緒される方がやってきました。ほっと一安心と思いきや、

「ハロー!」

「はろぅ?」
そう、乗り込んできたのは、二人のイチャイチャ外国人(ヲイ)。これはこれで困りますよ・・・。何語か分からない会話が聞こえてくるのを意識しながらも、写真を撮っていますからねとあらぬ方向を向いて、精一杯の話しかけないでオーラを放ちつつ、早く降りて下さいと祈るばかり。しかし、視線を感じます・・・靴音が近付いてきます・・・あぁ、来ないでぇ・・・。

そして、英語で話しかけてくるんです ( ´Д⊂ヽ

ごめん。分からないっす・・・。(´Д`;)


色んな事がありすぎで、チョット疲れるロープウェイでした・・・。



下にも神社がありまして、そこの横にあった看板には、登山地図がありました
普賢岳って登れるんですね?!


いやはや、びっくり新事実。平成新山は、ダメなようですが(当たり前)、普賢岳までは、すでに登山可能なようです。事前に調べていれば、登れたかもしれないと残念がっても後の祭り。どちらにしろ、今日は時間も無かったこともありますので、最後の目的地、島原に向かったのでありました。


なかなかの美味しさ「温泉(うんぜん)レモネード」
パッケージがステキです



ようやく雲仙から島原へ移動したものの、あまりにもその前の所で時間を費やしてしまったため、観光をする時間が殆ど無くなってしまいました。しかも、雨まで降ってきてしまいまして、モチベーションまで低下していきます。その中でも、なんとか島原城の開館時間に間に合いそうでしたので、島原城に向かうことにしました。


こちらが島原城、意外に大きいです
城の真下が駐車場になっているという不思議空間


城の中は展示室になっておりまして、土地柄キリシタンについての展示物が多く、興味津々で時間も忘れて見ておりました。そうそう、このお城、8階建てというなんとも大きな建物でして、下から歩いて回ると、意外なほど体力を使いました・・・。その甲斐あって、晴れていなかったのは残念でしたが、それを差し引いても上からの景色はなかなか綺麗でした。
他にも回りたい場所はありましたが、どこも開館時間を過ぎてしまっておりましたので、本日は時間切れ。城の前にあった姫松屋で島原名物の具雑煮(ぐぞうに)を食べて、今日の旅は終了となりました。


そうそう、島原城の横に美術館がありまして
島原城の脇には、多数の彫刻が展示されておりました



狛犬とか



ムキムキさんとか



怖いおじちゃんとか



逃避行日記報告3日目 (天ヶ瀬温泉・裸祭り) に続く

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逃避行日記報告2日目 (雲仙... | トップ | 逃避行日記報告3日目 (天ヶ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いちこめ* (しょーま)
2007-06-01 16:39:10
はじめまして。
いつも楽しく見させていただいています。
仕事中にこ~っそり見ていたら、あまりのおもしろさに顔がニヤけていたようで、
社長に「何がおもしろいの?」とつっこまれてしまいました。
ヤバイ、ヤバイとシゴトに戻ったのですが、続きがどうしても気になって、また見ていたら、
最後の「怖いおじちゃん」でついに吹き出してしまって、さらに冷ややかな視線を浴びることに…。
これからもスリルを味わいながら楽しませてもらいます!
返信する
花の2コメ!…コレバッカシ (まろん)
2007-06-01 19:00:18
島原、雲仙、仁田峠、、、、懐かしい~!
小学校の修学旅行が長崎方面でした。(もちろん戦後ですよ!)
そのときはガスガスガスで普賢岳は見えず、仁田峠も「ここは何処~」てな感じで地名しか覚えていません。たぶん当時とは随分変わってると思います。

※明日は久々の山!どこ行こっかな~。(ソワソワソワ)
返信する
はじめましてなイチコメ (かいねこ)
2007-06-01 21:55:49
>しょーまさん

こんな変わりものブログをご贔屓にして頂きまして、ありがとうございます。「いつも」とか「楽しく」とか、うれしいコメントを拝見し、こちらがニヤけまくってしまってます(笑)。しかも、しょーまさんのコメントの方が面白いですし…。なんともスリリングな仕事環境にしてしまっているようですが、無理せずにご覧頂ければ幸いです。

返信する
ニコメさん (かいねこ@ワイン漬け)
2007-06-01 22:06:49
>まろんさん

さすがニコメハンター!これからも、不定期掲載ですいませんが、ゲットお願いしますね。

まろんさんは、確か九州出身でしたよね。疎開先…ではなくて、雲仙も山が二つになってしまいましたから、全然違う様相になったのではないですかね。今度、昔を振り返って登りに来ては如何ですか?



まろんさんも、ヒルは行けませんでしたが、山に復帰ですね。どちらのお山を狙われたのか気になりますね~。自分はだいぶ回復しましたので、ちょっと高いハードルを用意したかったのですが、会社用事で飲んでしまい、今日の出発は出来なさそうです(涙)。まろんさんとバッタリしたいんですが…。

返信する
Unknown (まきくま)
2007-06-01 23:02:07
そうなったら、もうとことんカポーに付き纏うってのも、手かもしれませんよ。こそこそするのがいちばんあやしいですから~
それにしても、ねこさん、記憶力いいですねー。うらやましいです。わたしなんて、今年のGWのことさえ、かなりあやふやになってますもん。もうレポ無理かもです~。
ねこさんも今週は出撃ですか? わたしは埼玉ですよー。
返信する
インターナショナル? (tripgood)
2007-06-02 00:20:16
雲仙普賢岳は登れるんですね~。溶岩ドームを見れるところまで行けるのでしょうか?温泉もふやけるまで浸かってみたいですねー。美術館の狛犬?も巻き髪が入ってちょっとフランス風でしたね(笑)
それにしてもロープウェイはギュギュウで乗るのも嫌ですが、カコ~ンと獅子脅しの音が響きそうな静けさの中に2人というものちょっとですね。。。(スキー場の4人乗りゴンドラに知らない人と2人向い合わせの気まずさを思い出しました)。
し、しかし、インターナショナルなかいねこさんも見てみたかったなー。いずれ飼い猫さんのBlogの題名も「KAINEKO」に変わる日を楽しみにしてますね。
返信する
こうなったら (ruwoto)
2007-06-02 00:44:36
こうなったら、かいねこさんは若い乗務員さんと禁断のカポーになるとか?
最後のおじいちゃんが魅力的です。
ワイン漬けですか?ぼくは今日、テキーラ漬けです~。
返信する
ぬぁんですと! (かいねこ)
2007-06-02 22:49:38
>まきくまさん
そうですね。何事もコソコソしていては、怪しまれますね。堂々と付き纏ってあげるのが一番ですね(いや、ダメだろ)。
実は、草稿は、ほとんど記録済みなので、あとは記事としてまとめているだけなんですよ。そうじゃないと、半年以上前のことなんて憶えていられるわけがありませんって。その点、まきくまさん同様、今年のGWがあやふやになっています。自分は、また半年後になると思いますので(ヲイ)、まきくまさん、レポ頑張って下さいね~。

まきくまさんが埼玉ですか! もしかして、ナナミネ?・・・は、ないですよね(笑)。予想では、両神山と踏んでいるのですが、甲武信ヶ岳か再び雲取山なんてのもありますかね。楽しみです。
返信する
インターナショナル (kaineko)
2007-06-02 22:56:22
>tripgoodさん
雲仙普賢岳は登れるそうなんですよ。離れた場所に住んでいるものとしては、なんだかまだまだ登れないイメージでしたが、コースは限定されていますが、大丈夫なようです。溶岩ドームまでは・・・どうですかね?今度、九州の山に登られる方に確認したいですね。

スキーのロープウェイ分かります(笑)! でもまだ1対1の方が安心ですね。カップルもイヤですし、家族連れの中に放り込まれた日には、堪らないですよ~。

インターナショナルという言葉は、自分には全く似合わない世界です。昨日のセミナーの外国人の講演、速攻寝てしまいましたし・・・(恥)。
返信する
テキーラ漬け (かいねこ)
2007-06-02 22:59:51
>ruwotoさん
テキーラは、浸かるほど飲めませんからね。ruwotoさん、お強いんですね。テキーラなんて、以前飲んだのはいつの日だったか思い出せませんよ。

若い乗務員さんと禁断のカポーですか?いやいや、お嬢さんならともかく、男同士のカポーは、ちょっと恥ずかしいですね。まきくまさんやまろんさんなら考えてもいいですけど(ポッ)。
返信する

コメントを投稿

長旅なたしなみ」カテゴリの最新記事