飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

逃避行日記報告1日目 (太宰府天満宮にて、その2)

2006-09-26 03:13:08 | 長旅なたしなみ
前の行動は、逃避行日記報告1日目 (太宰府天満宮にて)


9月3日(日)

かいねこ、未知との遭遇をする・・・


先日の報告では、(ほぼ)真面目に、太宰府天満宮の旅行気分満載の報告をさせていただきましたが、それ以外にも、嬉しい発見が沢山ありました。そう、それは、すでにリアルタイムでブログ掲載させていただきました狛犬さんです。折角ですから、一般の太宰府天満宮の報告とは別にさせていただきました。それでは、大宰府狛犬編スタートです。


すでに昨日のブログにも登場の入口にいらっしゃった狛犬さん


早速、入口で狛犬さんに遭遇です。口を大きく開けたお姿と大きさになんとも度肝を抜かれてしまいました。なかなか表情も豊かですから、この先もいらっしゃったら期待できそうです。と、橋を渡って訪れた楼門に登場したのが、このお方


屋根を越さんばかりの巨大狛犬!!



で、デカい・・・自分より大きいです・・・。
しかも、大きすぎて、見た目でちょっと頭から下のパースがずれているような気もしますが、なかなかの大型狛犬です。さすがは、大宰府の楼門を守る守護神だけのことはありますね。うむむ、やるなぁ・・・大宰府。


なんて思いながら楼門をくぐって、さぁお参りと思って前方を見たところに待っていたのが、今回の真打!!


脱力系満載の顔立ちがなんともラブリー
ちょっと顔立ちが九州風味な気もしてきます



アップにすると益々ラブリー



阿吽のもう一頭は、りりしくラブリー


見ているだけで笑みがこぼれて来てしまいます。楼門をくぐりますと、前方の本殿が視界に入ってしまうので、入ってすぐの木々に隠れた彼らの勇姿をマジマジと眺める人も少ないとは思いますが、ひっそりと笑いをとっておられました(違うって)。

それにしても、さすがは、有名どころは、とんでもない隠し玉を持っているなと感心してしまいました。さてさて、いいものが見れましたので、きちんと参拝しましょうか・・・


人も減ったことですし、落ち着いて参拝が出来そうですね


・・・ん?(´Д`;)


本殿の左右に、何か見えますね・・・まさか・・・


おそるおそる近付いてみると・・・




〆〇=#※★¥!!


自分の驚きと、狛犬のセリフを表現してみると、こんな台詞になるような気がします。


白い狛犬は、まぁいいとして、
何でしょうか、このグレイ風味な面持ちは・・・


見るものに笑いと不安を与えてくれるホワイティ狛犬。異文化というより、異世界なものを見た気分です。

・・・やれやれ、太宰府侮れません。

なんだか、脱力だか何だか分からない気分を胸に抱えつつ、大宰府を後にすることとなりました。



入口付近では、下の狛犬に目を奪われておりましたが、
狛犬の手前にあった入口付近の灯篭の上に目をやれば



こんなものも居たりして



もしや、と反対側に目をやれば
逆立ちなんてしちゃってますし・・・


昨日の報告にありました静かな大宰府観光の裏には、こんなドラマ(?)もありました。もうお腹いっぱいになってしまって、これ以上の散策はしませんでしたが、まだまだ、探せば色々なものがいっぱい出てきそうな予感がします。

皆様も是非お越しの際は、探してみて下さい!!(目的違うやん)


逃避行日記報告2日目 (寄り道:小浜温泉にて) に続く

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逃避行日記報告1日目 (太宰... | トップ | 巾着田に行きました »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久々の達成感! (食うねる@涙・・・)
2006-09-26 09:06:15
長かった・・・1コメへの道。

アイガ-北壁並みの厳しさだったよ~←当然行ってない・・



ホワイティ狛犬・・・目が・・目が恐すぎる(ё_ё)

恐るべし大宰府天満宮(笑)
返信する
2コメ!やっぱりね。。。 (まろん)
2006-09-26 09:34:22
大宰府にこんなに沢山しかも多種の狛犬がいたんだ~、知らんかった。脱力系狛犬(ラブリーなヤツ)がいいな。狛犬コレクション、大量ゲットですやん。(祝)
返信する
やはり南 (小太り親方)
2006-09-26 12:19:27
九州まで車ってのは凄いですね。四国でヘロヘロだったので九州ってのは想像出来ません。

ところで、やはり九州まで行くと狛犬がシーサーに見えません?気のせいでしょうかね。シーサーは猪、じゃなかった獅子のはずなのに・・・
返信する
こんばんは~ (heppoco)
2006-09-26 21:01:58
九州まで一人で運転、凄すぎですよ!

マイカー持ちの山ノボラーの皆さんは、どこまでも運転して行くなァ~凄いなァ~とは思っていたけど、

九州は遠いぞーーー(笑)



大宰府、ン十年前に行った・・・あれは確か・・・「高校受験」のお参りに☆

その頃はまさか、狛犬さんネタ見てこんなに感心する自分になってるとは思ってもいませんでした(^_^;)

返信する
くやしか~五コメ (まゆ太)
2006-09-26 22:45:11
かいねこ師匠、こんばんわでごあす。って、ここはまだ福岡だった・・・(汗

ホワイティには、びっくりまろんさんですね。

大宰府、また行ってみたいです。前に行ったのは、かれこれ10年以上前・・・。狛犬マニア倶楽部(でしたっけ?)としては、興味しんしん。

返信する
お、お、おめでとうございます! (かいねこ)
2006-09-26 22:45:13
>食う寝るさんだ-すさん

そんなに苦労するものとは、書いている自分でも知らなかったですが…ようやくの一コメおめでとうございます。何も差し上げるものがありませんが、愛情たっぷり注がせて頂きます(爆)。一コメ取ったからもう用はないなんて、見捨てないで下さいね(涙)。

しかも、内容のコメントまで頂けるなんて、うれしいです。ホワイティ狛犬なんて、なかなかお目にかかれませんから、あまりの奇抜さにびっくりでしたよ。本殿の写真を見てもよく目立ってますから、皆さんもフラフラと吸い寄せられてましたね。絵文字がなかなかソ\ックリで笑ってしまいました。(o^-')b

返信する
祝・定番ニコメ (かいねこ)
2006-09-26 22:52:52
>まろんさん

こちらもオメデタ(ん?表\現がおかしいか)なニコメの住人まろんさん。いつもありがとうございます。まろんさんには、愛情たっぷり注がせて頂いてますから、これ以上過剰摂取しますと逃げられてしまいそうなので、気持ちのみ送っておきます(爆)。

大量ゲットに本当嬉しかったですよ。ラブリー系もそうですが、まだまだ日本は広いようで狛犬道も奥が深いですわ…。

返信する
マシュー南 (かいねこ)
2006-09-26 23:09:26
>小太り親方さん

タイトルは、何となくですから気にしないで下さい(笑)。

親方様の四国旅行は、車だったんですね。それもすごいと思いますよ。自分も四国に以前冬に行きましたが、高知で雪が降るとは想定外で、普通タイヤのため高知観光を断念した苦い思い出が残ってます。…って、今回の話と全く関係ないですね。そうそう、四国に行った時は、大阪の延長のイメージでしたが、やっぱりその先は、なかなか大変でした。一人で行っても自慢にもなりませんから、代わってくれる優しいツレが欲しいです…。

シーサー!さすが親方様ですね。確かにこの狛犬などは、顔付きがシーサーに近くなっていますね。狛犬の起源もそれほど明確になっていませんから、シーサーからの派生ももちろん考えられますよ。狛犬は、その通り獅子が元ですから、シーサーが獅子を起源にしているのでしたら(唐獅子あたりになるのですかね?)、似てくるのではないですかね。と、また狛犬の話になると長くなってすいません。

返信する
高校受験ですか (かいねこ)
2006-09-26 23:17:32
>heppocoさん

またまた、高校デビュー組ですか、いいですね受験で来るなんてのも。結構\むか…まだまだ最近の話ですよね(汗)。

これで山々を攻めて行ったら、皆さんのように長距離+山となって格好よかったんですけどね。残念ながら、観光ですから…。heppoco隊も皆さんに感化されて、百のお山を狙う時には、お立ち寄り下さいな(笑)。

返信する
十\年以上前ですと… (かいねこ)
2006-09-26 23:26:08
>まゆ太さん

…子供の頃でゴワすな(笑)。そんな昔でしたら忘れてますよね。是非、生ホワイティを観て下さいな(いやいや、もちろんお参りがメインですよ)。

狛犬マニア倶楽部って…また、勝手に集合体を作ってしまいましたね。気がついたら、「サイテイ」も違和感なく使われてしまっているんですから、「狛ニア」とかならない事を切に願ってます。…やりませんからね(笑)。

返信する

コメントを投稿

長旅なたしなみ」カテゴリの最新記事