ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
飼い猫の遠吠え
とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・
巾着田に行きました
2006-09-30 17:30:12
|
大人のたしなみ
今日の休みは、公約通りの曼珠沙華。最後の開花に間に合ったようです。o(^-^)o
コメント (8)
«
逃避行日記報告1日目 (太宰...
|
トップ
|
巾着田にて曼珠沙華と・・・
»
このブログの人気記事
JR東日本 駅そば まとめ (2021年11月) その3
東京都区内の丸い郵便ポスト
中藤尾根道ハイキングコース (埼玉県飯能市)
笹井ダムの埋没林 (埼玉県狭山市)
霊山寺 (りょうせんじ) へようこそ (奈良県奈良市)
最新の画像
[
もっと見る
]
そば処 蕎香(きょうか) (JR上野駅改札内)
10ヶ月前
そば処 蕎香(きょうか) (JR上野駅改札内)
10ヶ月前
そば処 蕎香(きょうか) (JR上野駅改札内)
10ヶ月前
そば処 蕎香(きょうか) (JR上野駅改札内)
10ヶ月前
そば処 蕎香(きょうか) (JR上野駅改札内)
10ヶ月前
そば処 蕎香(きょうか) (JR上野駅改札内)
10ヶ月前
そば処 蕎香(きょうか) (JR上野駅改札内)
10ヶ月前
そば処 蕎香(きょうか) (JR上野駅改札内)
10ヶ月前
そば処 蕎香(きょうか) (JR上野駅改札内)
10ヶ月前
セルフ駅そば 上野常磐ホーム の新メニュー (2024年4月15日~)
10ヶ月前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
赤い絨毯
(
百太郎
)
2006-09-30 20:31:23
お初です。
巾着田はここ3年ほど行っていません。今年も綺麗に咲いているようですね。毎日通勤で宮沢湖の横を通るのですが、この季節は渋滞です。
今日の咲き具合からすると満開がやや遅めだったのでしょうか?
返信する
2コメ!ホッ。
(
まろん
)
2006-09-30 21:58:34
行っちゃいましたか!マッカッかですね~。
返信する
彼岸花
(
小太り親方
)
2006-10-01 06:24:19
流石に彼岸花の名所ですね。
短い旬を外さないところがサイテイ委員の心粋ですねぇ。
山じゃ無くとも、彩の国の魅力が伝わってきます。来年のスケジュールに書込んでおこう・・・
返信する
おぉ!
(
sanae
)
2006-10-01 19:15:52
行かれましたか!気になっていたのに残念!帰宅したら真っ赤な曼珠沙華拝見させていただきます。o(^-^)o
返信する
例年は…
(
かいねこ
)
2006-10-02 06:32:08
>百太郎さん
コメントありがとうございます!宮沢湖経由の通勤ですと、この辺りに近いのですね。ブログを拝見させて頂きましたが、近くの低山も行かれているようで、埼玉低山好きとして、今後ともよろしくお願いします。
不思議な事に、近い過ぎる観光地は、なかなか縁遠くなってしまうものですよね。例年の時期はよく知らないのですが(汗)、今年は、早咲きが23日ピーク、遅咲きが28日ピークくらいだったようですよ(勝手に決めてしまいましたが)。自分の行った時は、早咲きの部分は、やはりシオシオでしたから、全部綺麗にとはいきませんでした。ただ、遅咲きは今週くらいまでは、なんとかもちそうですよ。
返信する
まろんさんのお・か・げ
(
かいねこ
)
2006-10-02 06:39:27
>まろんさん
2コメ継続ご苦労様です(笑)。自分のコメント欄に人気が無いこともありますが(汗)、ちょっとそのタイミングの良さに感心しています。これからもよろしくお願いします。
何せ、この曼珠沙華の訪問のきっかけは、まろんさんがコメントに書いたサイテイ報告のおかげですから。月末まで炎上中の言葉を胸に出掛けてみましたよ。こういった、情報交換が出来るのもブログのいい所ですね。自分も発信源になれるようにアンテナ立てときますね。
返信する
そして親方さん
(
かいねこ
)
2006-10-02 06:44:35
>小太り親方さん
そして、今やサイテイに無くてはならないのが、親方さんですね。すでに来年の事を想定されているとは、やはり計画性があると思いますよ(笑)。自分もサイテイ委員らしく、ちょこっと山も入れてみました…来年は、朝イチ周遊コースで決まりです!
返信する
当然sanaeさん
(
かいねこ
)
2006-10-02 06:51:42
>sanaeさん
もちろん忘れるわけはありませんが、sanaeさんあっての自分です(笑)。花に興味を持つような、三十\路オトコが出来てしまったのも、恐らくsanaeさんのおかげです。
タイミング的には、ちょこっと遅めではありましたが、一緒にコスモスも見られて満足でしたよ。ご期待に添えるか分かりませんが、たくさん載せてみました。例のまろんさん遭遇のアレも…。
※sanaeさんに会いやしないかと、ずっときょろきょろしておりましたが、お山でしたか…残念。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
大人のたしなみ
」カテゴリの最新記事
天下分け目の関ヶ原
急行はまなす
相馬野馬追2014
悪い例
ばんえい競馬
久しぶりの連休
新春日記(その4)
新春日記(その3)
新春日記(その2)
新春日記(その1)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
逃避行日記報告1日目 (太宰...
巾着田にて曼珠沙華と・・・
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
そば処 蕎香(きょうか) (JR上野駅改札内)
セルフ駅そば 上野常磐ホーム の新メニュー (2024年4月15日~)
今日は何日?
富雄丸山古墳の蛇行剣特別公開 (2024年3月30日〜4月7日)
イルフ童画館へようこそ (長野県岡谷市)
棟方志功記念館へようこそ (青森県青森市)
コンパクトデジタルカメラを買いました
霊山寺 (りょうせんじ) へようこそ (奈良県奈良市)
富雄丸山古墳へようこそ (奈良県奈良市)
與賀神社 (よかじんじゃ) (佐賀県佐賀市)
>> もっと見る
カテゴリー
大人のたしなみ
(88)
山登りのたしなみ
(361)
旅行のたしなみ
(137)
貯蓄のたしなみ
(18)
家族のたしなみ
(17)
若者のたしなみ
(21)
会社のたしなみ
(62)
日常のたしなみ
(322)
読書・映画のたしなみ
(43)
温泉のたしなみ
(9)
スポットなたしなみ
(181)
長旅なたしなみ
(140)
狛ニアックJOY
(20)
旅行写真のたしなみ
(48)
ポストのたしなみ
(9)
埋没林のたしなみ
(6)
駅そばのたしなみ
(20)
最新コメント
today's general knowledge quiz/
與賀神社 (よかじんじゃ) (佐賀県佐賀市)
general knowledge questions/
與賀神社 (よかじんじゃ) (佐賀県佐賀市)
ちよりん/
大宮駅 思い出ランキング
ちよりん/
大宮駅 思い出ランキング
かいねこ/
安家洞:怪しい洞窟探検隊
アラジンセイン/
安家洞:怪しい洞窟探検隊
かいねこ/
エッサン飯能店
ぽぽ/
エッサン飯能店
かいねこ/
おわら風の盆へようこそ (富山市八尾町)
もののはじめのiina/
おわら風の盆へようこそ (富山市八尾町)
ブックマーク
なせばなる・・・?!
mymt804さんのブログ(休養中)
山あり谷あり!
heppocoさんのブログ
噛噛堂3号店
噛噛堂さんのブログ
山オンナ+α
TiCAさんのブログ
しげぞう、やまへゆく
しげぞうさんのブログ
気楽に山歩き
sanaeさんのブログ
ほんわか~旅、山、湯~記録♪
そらさんのブログ
のんびりお散歩
まるちさんのブログ(休養中)
ビスタ~リ通信
ビスタ~リさんのブログ
やまやのはなみち
まゆ太さんのブログ
Chubbys Monologue
小太り親方さんのブログ
猿板
遊山黒子衆SARUさん達のブログ
たけさんの山あるき
たけさんのサイト
木曽駒の麓から
木曽駒さんのブログ(休養中)
まきくま山
まきくまさんのブログ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#国内旅行ブログ
#登山ブログ
自己紹介
四十路街道驀進中の「かいねこ」です。未だに自宅で親同居、すっかり飼いならされてしまいました。ようやく低山のシーズンがやってきましたので、また歩きたいですね。
バックナンバー
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年08月
2023年07月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年08月
2015年07月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
巾着田はここ3年ほど行っていません。今年も綺麗に咲いているようですね。毎日通勤で宮沢湖の横を通るのですが、この季節は渋滞です。
今日の咲き具合からすると満開がやや遅めだったのでしょうか?
短い旬を外さないところがサイテイ委員の心粋ですねぇ。
山じゃ無くとも、彩の国の魅力が伝わってきます。来年のスケジュールに書込んでおこう・・・
コメントありがとうございます!宮沢湖経由の通勤ですと、この辺りに近いのですね。ブログを拝見させて頂きましたが、近くの低山も行かれているようで、埼玉低山好きとして、今後ともよろしくお願いします。
不思議な事に、近い過ぎる観光地は、なかなか縁遠くなってしまうものですよね。例年の時期はよく知らないのですが(汗)、今年は、早咲きが23日ピーク、遅咲きが28日ピークくらいだったようですよ(勝手に決めてしまいましたが)。自分の行った時は、早咲きの部分は、やはりシオシオでしたから、全部綺麗にとはいきませんでした。ただ、遅咲きは今週くらいまでは、なんとかもちそうですよ。
2コメ継続ご苦労様です(笑)。自分のコメント欄に人気が無いこともありますが(汗)、ちょっとそのタイミングの良さに感心しています。これからもよろしくお願いします。
何せ、この曼珠沙華の訪問のきっかけは、まろんさんがコメントに書いたサイテイ報告のおかげですから。月末まで炎上中の言葉を胸に出掛けてみましたよ。こういった、情報交換が出来るのもブログのいい所ですね。自分も発信源になれるようにアンテナ立てときますね。
そして、今やサイテイに無くてはならないのが、親方さんですね。すでに来年の事を想定されているとは、やはり計画性があると思いますよ(笑)。自分もサイテイ委員らしく、ちょこっと山も入れてみました…来年は、朝イチ周遊コースで決まりです!
もちろん忘れるわけはありませんが、sanaeさんあっての自分です(笑)。花に興味を持つような、三十\路オトコが出来てしまったのも、恐らくsanaeさんのおかげです。
タイミング的には、ちょこっと遅めではありましたが、一緒にコスモスも見られて満足でしたよ。ご期待に添えるか分かりませんが、たくさん載せてみました。例のまろんさん遭遇のアレも…。
※sanaeさんに会いやしないかと、ずっときょろきょろしておりましたが、お山でしたか…残念。