飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

ビジネスマンのための宿泊考

2005-08-04 04:28:32 | 会社のたしなみ
いやぁ、今帰ってきました。(´∀`∩)
・・・いやいや、飲んでませんって。仕事です、仕事。今月末から何かと忙しくなってしまって、ブログに行き着く前に事切れてまして・・・空き日が増えてしまいました。ヽ(´Д`;)ノ

こんな時間に帰ってきて、起床時間まであと2時間30分って・・・
こうなるともう帰ってこない方が良い選択のように思えます。



それより・・・書いてる暇があったら寝るのが先決
・・・はぃ、ごもっともです。赤字強調フォントにしている場合じゃありません。


そう!!ビジネスマンたるもの、このような不測の事態に即座に対応出来なければ、悲しい末路(過労〇)が待っているわけです。お金や状況が許せば、会社の近所に住むのも手なのですが、出勤・帰宅の移動時間がそのまま仕事時間に割り当てられたり、休日出勤し易くなったり、気がつけば会社の緊急避難所に任命されてしまったり・・・とデメリットも多くあります。
埼玉からの通勤ですから、一定時間を過ぎると帰れなくなってしまいますので、やはり対策を考えなければなりません。バブルなる時代には、タクシーで優雅に帰宅なんて話もありましたが、早々切り札を使うわけにもいきません。・・・いやいや、ですから、飲み過ぎて帰れない時ばかりではないですって…ちゃんと今日みたいに仕事をする事もありますから。

・・・仕事が遅いって言わないでね・・・仕事の能率が悪いって言わないでね・・・。


そうなるとどうするか?

そう、どこかに泊まればいいわけです。
(の話が多くなるのは年老いた証拠だとか)ですと、誰かの家に転がり込むなんて芸当が出来ましたが、さすがに三十路でそれには抵抗がありますし、そんなことに応じてくれる独り者は減ってしまいました。まぁ、三十路ハウスですから(何があるかわからないので)怖くて行けないという理由もあるのですが・・・。

前置きが長くなりましたが、きちんとケアしませんと、味噌次世代

・・・もとい三十路世代には、それこそ数日間体調の悪さを引きずってしまいかねない重要度の高い事項なんです。選択肢として、以前ご紹介した(?)カプセルホテルもありますが、

安眠
↑ビジネスホテル

|カプセルホテル
|サウナ


|マンガ喫茶

|ビデオ屋
|マッサージ
|カラオケボックス
|ファミレス
↓飲み屋
どつぼ


こんなところでしょうか。昔と比べれば、朝までやっている店が増えてきましたから、選択の幅が広がってますね。さぁ、あなたならどれにしますか?

とにかく朝まで間を持たすのであれば、コンビニでもいいわけですが、社会人たるもの、まず、眠れないと翌日の活動に支障が出てしまいます。そこは重要。そうなると、ファミレスと飲み屋とカラオケボックスという10代から20代路線は消えますね。その前に、独りで行くのは辛いですけど…(自分は無理ですわ)。

他のところは、ほぼ眠れる場所になっております。
行かれたことの無い方も多いと思いますので、コメント付けてみました。

ビジネスホテル
普通のホテルです。叶う事なら、ここに泊まりたいです。ただ、普通のホテル同様、チェックインの時間がありますので、いくら柔軟とはいえ0時30分あたりが限界でしょうね。もしやってたとしても、3時間のために6000円-8000円で泊まるのは、勿体なくてとてもとても…はぁ。

カプセルホテル
泊まるだけなら十分な宿泊施設です。自分としてはダメ社会人への第一歩と思っておりますが・・・(帰れないんならカプセル泊まればいいんでしょう的な感じが、もうダメ人間)。受付は、深夜でもやってますので、時間的に考えても一番ベストな選択ですが、やっぱり3時間くらいで3600円~4000円は、ちょっとだけ勿体ない気分が抜けません。

サウナ
これが一番ベストな選択でしょう。イメージとしては、混んだ山小屋の大広間、宿泊できる健康ランドと全く同じです。サウナといいつつ、普通に風呂に入れて、仮眠が取れて、しかも値段はリーズナブル(2000円以下)。仮眠室のオープンスペースの雰囲気とイビキやらなんやらの悪条件さえクリア出来る図太さが身についていれば、まさに楽園、パラダイス。'`,、('∀`) '`,、
自分の中では、ここに踏み入れた時点でダメ社会人の第ニステップと思ってますので、皆様には、一生踏み入れない人生を歩んで頂きたいと切に願います。はい。

マンガ喫茶
今サラリーマン注目のスポットがここ!!キタ━(゜∀゜)━!
昔は、日中の営業のサボリに活用されることが多かったようですが、今は、朝までの時間潰しに大活躍。深夜に若者がたむろする時代から、帰れなくなった酔っ払い社会人の時代へ。駅や繁華街のマンガ喫茶は、シフトザフューチャーしちゃってます。マッサージ付ソファーがありますし、暇つぶしアイテムや食事や飲み物は充実、深夜料金は一律(2000円ちょい)ですし、

シャワーまであったりしますから…。あぁ、パラダイス。(≧∀≦)/

マッサージとビデオ屋
えぇっと…解説しなきゃダメですか? (´△`;)
ビデオ屋。マンガ喫茶のマンガがビデオになったのをイメージして下さい。当然エチイのですけど…。マンガ喫茶よりコアでディープ。ただ、暗いのと自由度が無いので、メリットはエロと値段(2000円以下)だけ…。

マッサージ。明け方まではさすがにやってませんが、マッサージで夜明かしもありです。身ぐるみ剥されたり、カード持ってかれたりは、さすがに無いと思いますが、ハイリスクローリターンの典型ですから、酔っ払ってフラフラっとかは、止めましょう。は?自分ですか?いやいや、ないない・・・。



・・・ということですが、
…ちゃんと帰りましょうね。_| ̄|○ 

今日は、眠さにかまけて、結局何が書きたかったんだか分かりませんよぉ。あっ、もう30分過ぎてる!! 今から風呂に入って、明日の準備して・・・うぇぇん寝れないよぉ。。・゜・(ノД`)・゜・。



追記:
最後に、明け方に仕事が終わった場合ですが・・・
ベストは、始発電車ですね、やっぱり。
周回する山手線に始業時間までメリーゴーランド状態がベストですが、意外に周回始発は遅いので、それよりも先に始動する京浜東北線か中央線で往復してから乗るのがお薦め
…しませんて。(-.-;)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタンプラリースタートです... | トップ | 山岳保険考 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら大変そう・・・ (mymt804)
2005-08-04 22:35:36
世の中の大人はそんなに遅くまで働いてるんですか。(ちいちゃな字で書かれていることにはあえてふれませんが…)



でも実は、わたくしもカプセルホテルでの宿泊も、漫画喫茶での一夜も経験済みでございますのよ。まだ若い頃はファミレスやモスバーガーで…というのもありましたが、年のせいか少々お金を払っても横になれる空間を求めてしまいます。



でもやっぱり自分の布団で寝るのが一番ええですなぁ。早く帰って心置きなくブログの更新ができるようがんばって仕事終わらしてください。
返信する
Unknown (sanae)
2005-08-04 22:37:46
はぁ・・お疲れ様です。

裏事情、オバサンにもよぉく分かりました(-_-;

会社の使い捨て時代ともいえる過酷な労働状況は味噌次、もとい三十路の息子をみて納得済みですが、夜の過ごし方?休息&安眠のとり方はかくも多様なのですか。

マンガ喫茶で朝まで寝てたなんて話も聞いていましたが、それさえどんなところだろうとよく分かってませんで・・

タイムカプセルもいつかテレビで見たっけ・・・



勉強になりました。

・・・って、ただただ体をこわさようにと祈るばかりです。

親なんて無力ですねぇ・・・



かいねこさん、もっとしっかり寝なさいって!過労○なんてことにならないようにね。

あっ!親の口調になってる・・ポリポリ

気持ちは30代・・・なんだけど無理か・・な?
返信する
世間は大変なんです・・・ (かいねこ)
2005-08-05 03:48:29
>mymt804さん

遅くなってますねぇ。徹夜→能率ダウン→徹夜という負のサイクルという噂もありますが(爆)。



モスバーガー24時間?女性用カプセルホテル?・・・あるんですかぁ?へぇぇ。

自分も、若い頃は、白木屋→歌広場→デニーズで始発までということを平気でやっていましたが、今では、とてもとても無理ですね。自分も、1時間でも家の布団で寝るのが一番幸せと再認識してます。
返信する
ごめんなさぃぃぃ (かいねこ)
2005-08-05 04:02:08
>sanaeさん

まずは、タイムカプセルの処理を(爆)。埋まってしまいますから・・・。



なんだか、心配ばかりおかけしてすみません・・・。

「親なんて無力」という言葉にずしーんときてます。やっぱりこんな時間ですけど、ちょっと改善したいと思いました、はぃ。



追加のコメントです。

マンガ喫茶は、昔は喫茶店形式のイメージでしたが、今や個室の小さな部屋みたいに仕切られてますから、駅のベンチで突っ伏しているイメージではなくて、ちゃんとリクライニングチェアかソファで寝られるんです。予備校の勉強部屋みたいなもんですかね。



タイム・・・カプセルホテルは、すでに昭和50年代に確立されてしまったようで、今も昔も変わりませんね。蜂の巣形状のB寝台って感じです。



睡眠は大事ですよね!!寝ますわ!!
返信する
あは・・!タイム! (sanae)
2005-08-06 23:11:42
これは失礼しました!

さすがかいねこさん、すぐ気がついちゃいましたね。

早速のツッコミでひとり爆笑です。

斑ボケのワタクシ、ボキャブラリーの固定観念も老化現象のひとつでしょうか(((((^o^)))))



昭和50年代のタイム・・カプセルは早やセピア色・・いやいや50年代のカプセルホテルをご存知?

返信する
50年代は言い過ぎでしたね・・・ (かいねこ)
2005-08-09 03:00:55
>sanaeさん

sanaeさんのことだから、間違いなくネタだと思ってましたけど・・・。

笑いのツボは、ど真ん中ですから、まだまだ全然大丈夫ですよ。



昭和50年代は言い過ぎですね。記憶すらない頃ですから(爆)。

でも、1980年頃には、この形が確立していたイメージがあるんですよね。

気のせいですかね・・・?
返信する

コメントを投稿

会社のたしなみ」カテゴリの最新記事