旧遊廓「新陸奥楼」新むつ旅館は、明治31年(1898)創業、当時のたたずまいを今に残し、かつて花街として栄えた小中野新地をしのばせる…
2006/10/21 (東奥日報)より
商取引も盛んで船宿や船乗り相手の女郎屋も数多く軒を連ねた。
明治維新後、小中野新地に遊廓が開業したのは明治28年~全盛期には、33軒の遊廓が建ち並び120名もの芸妓がいたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/57/66d991b42a3cea0949871f8d39fd5d0e.jpg)
この「新むつ楼」は、楼主、建物の設計者、共に女性だった様です。当時、この地域の決まりで、火災などの心配から、遊廓は2階建てまで。と決められていたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/60086ceabc58c8eba66ad5d3cdce0a0a.jpg)
厚い格子窓と唐破風(からはふ)玄関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/764d77eb822515ab03523d6b85f3e822.jpg)
見事な空中渡り廊下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8a/bad18d0710d5f8594401f4def8aaffd6.jpg)
空中渡り廊下と階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/09/24e70c83612017bce96d7fc1b24d36c0.jpg)
2階の空中廊下へと続くY字階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/1636713afde5bcb72ebf4cf24c93666a.jpg)
2階段にあるお座敷。現在は宴会などに使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/38d1359873b44f30aaed85df4f9d1c68.jpg)
各部屋がこの細い廊下でつながれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b1/1b180821429eec53f025b0561a70e4c5.jpg)
明治34年1月と書かれた帳簿。
客の住所、服装、滞在時間、接待した芸妓の名前まで細かく書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/9903d09db8b552d0ecac125aadb4600c.jpg)
当時の芸妓さん達の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/a3569716f3386906d5321fe4eb77e543.jpg)
欄の透かし彫り装飾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/6e8af2d0f16f080cb1ab86ab13c76ed9.jpg)
中庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/3fe7f1b3eda5df8c345604b9d2019091.jpg)
釘隠し「折り鶴」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/b60121e8fc4b63b58649a93cedc02886.jpg)
釘隠し。コチラは桃の花…でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/bf49f9e3f510ef234ee500a9a3ebebce.jpg)
客間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/ec563aabf783bdc472defb2284a9d4b1.jpg)
宿泊した部屋に飾られていた帳簿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/3c5f14ed3f7926faf86405b4f4aa6872.jpg)
大福帳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/1208f79b1a9651ad0249b8559cb5d3d8.jpg)
玄関に飾られていた芸妓さんの絵画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/9f97d3037e26b67c54503f1a950135d0.jpg)
屋根にある、丸「さ」の文字。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/55ac9d195f7b9c20b69b0ad3ccb8e2e4.jpg)
屋根の装飾。
新陸奥楼「新むつ旅館」
青森県八戸市小中野6-20-18
2009/11/23 撮影
2006/10/21 (東奥日報)より
商取引も盛んで船宿や船乗り相手の女郎屋も数多く軒を連ねた。
明治維新後、小中野新地に遊廓が開業したのは明治28年~全盛期には、33軒の遊廓が建ち並び120名もの芸妓がいたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/57/66d991b42a3cea0949871f8d39fd5d0e.jpg)
この「新むつ楼」は、楼主、建物の設計者、共に女性だった様です。当時、この地域の決まりで、火災などの心配から、遊廓は2階建てまで。と決められていたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/60086ceabc58c8eba66ad5d3cdce0a0a.jpg)
厚い格子窓と唐破風(からはふ)玄関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/764d77eb822515ab03523d6b85f3e822.jpg)
見事な空中渡り廊下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8a/bad18d0710d5f8594401f4def8aaffd6.jpg)
空中渡り廊下と階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/09/24e70c83612017bce96d7fc1b24d36c0.jpg)
2階の空中廊下へと続くY字階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/1636713afde5bcb72ebf4cf24c93666a.jpg)
2階段にあるお座敷。現在は宴会などに使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/38d1359873b44f30aaed85df4f9d1c68.jpg)
各部屋がこの細い廊下でつながれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b1/1b180821429eec53f025b0561a70e4c5.jpg)
明治34年1月と書かれた帳簿。
客の住所、服装、滞在時間、接待した芸妓の名前まで細かく書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/9903d09db8b552d0ecac125aadb4600c.jpg)
当時の芸妓さん達の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/a3569716f3386906d5321fe4eb77e543.jpg)
欄の透かし彫り装飾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/6e8af2d0f16f080cb1ab86ab13c76ed9.jpg)
中庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/3fe7f1b3eda5df8c345604b9d2019091.jpg)
釘隠し「折り鶴」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/b60121e8fc4b63b58649a93cedc02886.jpg)
釘隠し。コチラは桃の花…でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/bf49f9e3f510ef234ee500a9a3ebebce.jpg)
客間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/ec563aabf783bdc472defb2284a9d4b1.jpg)
宿泊した部屋に飾られていた帳簿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/3c5f14ed3f7926faf86405b4f4aa6872.jpg)
大福帳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/1208f79b1a9651ad0249b8559cb5d3d8.jpg)
玄関に飾られていた芸妓さんの絵画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/9f97d3037e26b67c54503f1a950135d0.jpg)
屋根にある、丸「さ」の文字。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/55ac9d195f7b9c20b69b0ad3ccb8e2e4.jpg)
屋根の装飾。
新陸奥楼「新むつ旅館」
青森県八戸市小中野6-20-18
2009/11/23 撮影