HAYAKAWA

私が生きた奇跡

失敗の法則を学べ!!

2014-05-29 09:33:08 | 今すぐ見ろ!





起業を考えるなら「失敗の法則」を理解するのが大切





『起業 失敗の法則』(鈴木健介著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者は、6年前にベストセラー『カッコ悪く起業した人が成功する』を生み出した人物。しかしタイトルを見る限り、続く本書の方向性は対極にあるように思えます。その理由は、6年の歳月を経て社会情勢もビジネス環境も大きく変わり、前著に掲載した内容が現実にそぐわなくなってきたからだとか。

そしてそのプロセスにおいて「売れなければ涙も出るし、破産すれば血も出る。そうしたリアルな感覚が、起業を目指している多くの方に、決定的に欠如している」と感じたからこそ、このようなアプローチに行き着いたというわけです。Part 1「起業を考えたらまず知っておきたい『失敗の法則』」を見てみましょう。

「やりたいこと」で起業してはいけない


「好きなことで起業しよう」という言葉を信じてしまう人は、「自分の描く夢が最高であり、必ず世間が認めてくれると思い込んでしまいがち」だと著者は指摘しています。しかし、好きなことで起業して成功している人はほんの一部。むしろ失敗しないために大切なのは、「客が待っている仕事」で起業し、自身の存在を「客に見つけてもらう」こと。客のいるビジネスを探すことこそ、経営者がなすべきことだというわけです。(20ページより)



「客がいるところ」で商売を始める


自分が考えているアイデア、技術、アイテムに対し、もし具体的な客がいないとしたら起業は見送るべき。なぜなら、客が来ない一番の理由は「夢を追うばかりで客がいない商売」を始めた自分の甘さだから。そしてなにより「客がいること」こそが、起業の必須条件だといいます。

そして気をつけなければならないのは、いままでの収入を断ち切って起業してはいけないということ。明確な客の見込みが立つまでは、きちんと収入を確保しておかないと精神的に追い込まれ、失敗するからだそうです。(24ページより)



自分が喜ぶのではなく、客を喜ばせる


客を喜ばせる前に自分が喜ぼうとした結果、そのビジネスは成り立たなくなってしまうもの。そこで起業に挑戦しようとする際は、計画の段階から「どうやって自分が儲けるか」ではなく、「どうやれば客が喜んでくれるビジネスができるか」を考えるべきだと著者はここで訴えています。(28ページより)



本業と手段を混同するな


さまざまな仕事を経験してきた著者は「本業は変えていない。変えたのは手段である」と記しています。つまり、どんな仕事をしようとも、本業が「ビジネス」であるという本質だけは変わらないということ。

もちろん手段を変えようという際に、不安はつきもの。ですが、その不安は、「未知」という環境への恐怖感がもたらすもの。本当に怖いのは「客がいるかいないか」だけなので、恐れる必要はないそうです。(32ページより)



儲かるビジネスを選べ


どんな時代のどんな社会状況のなかでも、儲ける人には共通項があるもの。それは、「置かれている環境に甘んじることなく、時流を見抜き、それに乗じることに機敏だった」ということ。時流に乗った仕事は、その時代の花形産業になるというわけです。だからこそ、「いま、なにが求められているか」を見極めることが大切。(36ページ)



逆視点でビジネスチャンスを


ビジネスチャンスは「困っているところ」や「不便なところ」に転がっているもの。困っている人や企業が多ければ、それを助ける方法をビジネス化してみる。あるいは、便利にする方法をビジネスにする。そのような考え方をすれば、必ず起業は成功すると著者は断言しています。

そして大切なのは、どんなかすかな兆候も見逃すことなく「逆視点」で捉えて考えること。視点を変えて捉えることによって、不可能だと思っていたことが可能になるヒントを見つけ出せるというわけです。いわば逆視点の発想とは、同じ仕事であっても、少し距離を置いて、いつもと違う角度から見つめ考えること、マイナス面をプラスとして発想すること。(40ページより)



石橋を叩きすぎない


起業は勢い。本を読んだりゼミや講演会に参加して知識ばかり詰め込んでも、行動を起こさなければ成功はできないと著者は言います。「石橋は叩いて渡れ」という言葉がありますが、著者の考えは反対の位置にあるわけです。すなわち「石橋も叩きすぎたら、壊れてしまう」ということ。何度も叩いて安全を確認しているうちに、ビジネスチャンスはなくなってしまうわけです。

お母さんになると仕事が一層出来るようになる!!

2014-05-28 08:11:31 | 今すぐ見ろ!




お母さんになると仕事が一層デキるようになる―マイクロソフト


家事に育児、はたまた週5日間の会社生活、そんなハードスケジュールをこなすワーキング・マザーたちに関して、マイクロソフト社が2,000人の女性と社員500人を対象にアンケート調査を実施。この調査によると、なんと女性は母親になった後、仕事がよりできるようになるということが明らかに!

回答者の女性のうち約3分の2(62%)が、子供を持った後、同時に複数の仕事をこなすマルチ・タスクスキルがアップしたと答えており、46%の人がタイムマネジメント・スキルが上がったと答えています。また、27%は物事を整理するスキルが上がったとも。

また、社員たちの回答からもこうしたワーキングマザーのスキルを肯定する結果が。過半数(57%)の社員が子供のいない人に比べ、チームプレイヤーとしてのスキルがあるとしており、29%の社員は、女性が母親になった後にチームワークが向上し、35%の社員はマルチ・タスクスキルがアップすると答えたとのこと。

こうしたワーキング・マザーたちの活躍を陰で支えるテクノロジーの発達の存在も大きいもよう。モバイル機器などの活用や在宅出社などが可能になることで、母親女性たちの2~3割は1日1~2時間を稼げるようになったとのこと。

ある回答者の女性は、時間に追われる中も「ソーシャルメディアなどで友人たちと繋がることができ、赤ちゃんのおむつを替える場所も(モバイルなどで検索して)見つけることができる」と話しています。

こんなパワフルなワーキング・マザーたちの25%は、「配偶者たちの2倍生産性が高い」と思っているのだとか。

口臭の原因!!

2014-05-27 21:30:23 | 今すぐ見ろ!




口臭の原因

口臭のもっとも多い原因がドライマウス(口腔乾燥)です。水分補給が不十分だったり、寝起きや移動中などで口の中が乾燥すると、唾液の分泌が抑制されます。その結果、舌の細胞が壊死し、それを細菌が分解する際に異臭が発生し、口臭になるのです。

口臭の原因となるのはほとんどの場合において舌ですが、同様のプロセスは歯に詰まった食べ物などでも発生します。つまり、歯磨きが十分でなければ、同じ細菌が歯で繁殖し、口臭の原因になることもあるのです。

口臭の原因として次に多いのが、食べ物です。にんにくや玉ねぎ、タバコのにおいは誰でも知っているでしょう。英国国民保健サービスによれば、クラッシュダイエット(極端なダイエット)や絶食をしていると、体内で脂肪が分解され、そのプロセスでケトンが発生するため異臭のもととなるそうです。

もちろん、原因はほかにもあります。投薬や口呼吸が原因の口腔乾燥、喉や肺の感染症、腎臓疾患や肝臓疾患、糖尿病などがその代表例です。これらのいずれかを持っている、またはその疑いがある場合、お医者さんに相談した方がいいでしょう。この記事では、一般的な口臭を対象にした解決策を紹介します。



自分の口臭をチェックする方法




公衆の面前で恥をかかないためにも、まずは自分の口臭を知っておくことが大切です。では、どうやって?

上でも述べたように、口臭は舌から発生することが多いので、まずは舌をチェックしましょう。California Breath Clinicの創設者である細菌学者のHarold Katz博士によれば、ピンクで光沢のある舌が健康の証し。一方、白くてうろこ状の舌は要注意だそうです。

スプーンによるチェックも可能です。舌の付け根の方をスプーンの縁でこすり取り、乾燥させると臭いがわかります。

よくやりがちな、口と鼻を両手で覆って息を吐く方法は効果がないそうです。Katz博士はCNNにおいて、それよりも効果的な方法として、手をなめることを勧めていました。



口と鼻を両手で覆って息を吐いても、口臭のチェックはできません。その代わり、手の甲をなめて数秒間乾かせば、臭いがわかります。


綿棒やデンタルフロス(歯間ブラシ)などを使って、舌の表面をチェックする方法もあります。とにかく、注目すべきはどこから異臭が発生しているかなので、発生源を突き止めることに注力しましょう。

食べ物が原因であれば、食事のときに気を付けるだけで口臭を防ぐことができます。にんにくや玉ねぎがたっぷり入ったものを食べた直後に会う人は、あなたから何メートルか離れて立ちたいと思っても不思議ではありません。臭いのある食べ物を食べたことを自覚しているなら、臭いを抑えるための衛生措置を取るようにしましょう。

眠気を一瞬で吹き飛ばす食品!!

2014-05-26 08:24:21 | 今すぐ見ろ!




眠気を一瞬で吹き飛ばす食品 5つ

「春眠暁を覚えず」という言葉の通り、春はどうも頭がスッキリしませんね。何となくやる気が出なかったり、体のダルさを感じる人が多い季節です。

【さらに写真を見る】眠気を一瞬で吹き飛ばす食品5つ

どうしてこのようになってしまうのでしょう。その理由と倦怠感を改善してくれる食材のご紹介もいたします。

◆自律神経の乱れが原因

寒暖の差が激しく、天候も変わりやすい季節の変わり目は、自律神経のバランスが崩れます。そのため、夜に体をしっかり休ませることができずに、昼間に睡魔が襲ってくるのです。

◆脳を活性化させる食品

糖分は頭を働かせるということが、よく知られていますが、他にも脳を活性化させる食品があります。

【ベリー類】抗酸化作用のあるベリー類と、油分の多いクルミやアボカドを一緒に摂ると脳細胞膜が若々しく柔軟に。

【鮭】オメガ3脂肪酸・プロテイン・鉄・ビタミンBを含む鮭は記憶力・回想力・論理的思考・集中力を高めます。

【コーヒー】コーヒーに含まれるカフェインは記憶力を高めるほか、抗酸化物質とアミノ酸も含んでいます。

【ダークチョコレート】抗酸化物質が集中力を高め、幸福ホルモンを促します。

【ミルクチョコレート】反応時間を早め、視覚的記憶と言語記憶を高めます。

【なす】脳細胞と伝達物質のやり取りが活発化して頭が冴えます。