本 日 の 出 航 : 1 1 時 3 0 分 ~ 2 1 時 3 0 分
釣 果 写 真
ハ イ ポ ー ズ ! と 言 わ れ て も 、 は っ き り 言 っ て 重 い ん で す け ど ・ ・ ・
マ ダ イ 6 6 c m ・ 5 2 c m ( 謎 の 釣 り 迷 人 ・ M r . I )
中 型 ア ジ の ダ ブ ル ! ( 3 0 c m ・ 3 5 c m )
良 型 の ア ジ が 釣 れ 始 め ま し た 。 丸 々 と し て 美 味 し そ う で し ょ !

全 体 の 釣 果
釣 り 物 が イ サ キ か ら ア ジ に 変 わ っ て き ま し た 。マ ダ イ も 大 型 が 交 じ り 始 め ま し た 。
海 上 の 状 況
日 時 : 2015年 12 月 14 日 月 曜 日 1 1 時 3 0 分 ~ 2 1 時 3 0 分
天 候 : 晴 れ
魚 種 : イ サ キ ・ ア ジ ・ マ ダ イ ・ ヒ ラ マ サ ・ チ カ メ キ ン ト キ
仕 掛 : 吹 き 流 し 仕 掛 け
釣 果 : イ サ キ 2 8 cm ~ 4 1 cm 3 5 匹
ア ジ 2 5 cm ~ 3 8 cm 3 5 匹
マ ダ イ 5 2 cm ~ 6 6 cm 3 匹
ヒ ラ マ サ 6 0 cm 1 匹
チカメキントキ 4 6 cm 1 匹
マ ダ イ 4 0 cm 1 匹
潮 汐 : 中 潮 満 潮 14 : 02 干潮 18 : 28
水 温 : 15.4 ℃
潮 流 : 弱 い 逆 潮
風 向 : 東 の ち 南 東 の 風
海 況 : 2.0 m ~ 1.5 m
コ メ ン ト
今日も、置いてあるものを取りに行く?予定で、昼頃から氷を積み出航しました。
いつまでもあんなにイサキが釣れる訳ないのに、一度良い思いをすると、どうしてもまだ
釣れるのでは・・・?と思ってしまうのが釣り師の悪い所(笑)。
いったい今日はどうなる事やら・・・。
程なくポイントに着き、仕掛けを入れても、この間の様には釣れません。
今日はサシエサが全く残らず、どの棚を釣ってもウマズラハゲの猛攻に遭い、不思議に思い
近くの釣り船に目をやると、ジアミを使ってのアジ釣りの様子。
これを見て全てが理解でき、直ぐにポイントを移動しました。
しかし、今日は逆潮なのか、ポイントを移動してもボツボツ程度にしかイサキは釣れませんでした。
これはもう夕まず目に勝負を賭けるしかない!と思い、マダイの実績があるポイントへ移動しました。
すると、その1投目。
3人同時にマダイがヒット!!
1人は惜しくも鈎ハズレしましたが、2人はまずまずのマダイをゲットしました。
そしてその2投目。
先ほどより少し大型のマダイも釣れ、船上は一気に盛り上がりました。
そして日が暮れる頃からは良型のアジが釣れだしたので、少し残業をしてそのポイントでアジ釣りをしました。
体高のある丸々と太ったアジが退屈しない程度に釣れ続いたので、明日からまた時化という事もあり、
結局、撒き餌が無くなるまで釣ってしまいました。
これから水温が下がりだすと、イサキからアジに釣り物が変わり、型・数も良くなり、マダイの数釣りも
期待できる季節になってきます。
天候により出航できる日々は限られますが、出航できたら思わぬ大漁も期待できます。
楽しみですね。
次回も頑張ります!!
釣 果 写 真
ハ イ ポ ー ズ ! と 言 わ れ て も 、 は っ き り 言 っ て 重 い ん で す け ど ・ ・ ・
マ ダ イ 6 6 c m ・ 5 2 c m ( 謎 の 釣 り 迷 人 ・ M r . I )

中 型 ア ジ の ダ ブ ル ! ( 3 0 c m ・ 3 5 c m )
良 型 の ア ジ が 釣 れ 始 め ま し た 。 丸 々 と し て 美 味 し そ う で し ょ !

全 体 の 釣 果
釣 り 物 が イ サ キ か ら ア ジ に 変 わ っ て き ま し た 。マ ダ イ も 大 型 が 交 じ り 始 め ま し た 。

海 上 の 状 況
日 時 : 2015年 12 月 14 日 月 曜 日 1 1 時 3 0 分 ~ 2 1 時 3 0 分
天 候 : 晴 れ
魚 種 : イ サ キ ・ ア ジ ・ マ ダ イ ・ ヒ ラ マ サ ・ チ カ メ キ ン ト キ
仕 掛 : 吹 き 流 し 仕 掛 け
釣 果 : イ サ キ 2 8 cm ~ 4 1 cm 3 5 匹
ア ジ 2 5 cm ~ 3 8 cm 3 5 匹
マ ダ イ 5 2 cm ~ 6 6 cm 3 匹
ヒ ラ マ サ 6 0 cm 1 匹
チカメキントキ 4 6 cm 1 匹
マ ダ イ 4 0 cm 1 匹
潮 汐 : 中 潮 満 潮 14 : 02 干潮 18 : 28
水 温 : 15.4 ℃
潮 流 : 弱 い 逆 潮
風 向 : 東 の ち 南 東 の 風
海 況 : 2.0 m ~ 1.5 m
コ メ ン ト
今日も、置いてあるものを取りに行く?予定で、昼頃から氷を積み出航しました。
いつまでもあんなにイサキが釣れる訳ないのに、一度良い思いをすると、どうしてもまだ
釣れるのでは・・・?と思ってしまうのが釣り師の悪い所(笑)。
いったい今日はどうなる事やら・・・。
程なくポイントに着き、仕掛けを入れても、この間の様には釣れません。
今日はサシエサが全く残らず、どの棚を釣ってもウマズラハゲの猛攻に遭い、不思議に思い
近くの釣り船に目をやると、ジアミを使ってのアジ釣りの様子。
これを見て全てが理解でき、直ぐにポイントを移動しました。
しかし、今日は逆潮なのか、ポイントを移動してもボツボツ程度にしかイサキは釣れませんでした。
これはもう夕まず目に勝負を賭けるしかない!と思い、マダイの実績があるポイントへ移動しました。
すると、その1投目。
3人同時にマダイがヒット!!
1人は惜しくも鈎ハズレしましたが、2人はまずまずのマダイをゲットしました。
そしてその2投目。
先ほどより少し大型のマダイも釣れ、船上は一気に盛り上がりました。
そして日が暮れる頃からは良型のアジが釣れだしたので、少し残業をしてそのポイントでアジ釣りをしました。
体高のある丸々と太ったアジが退屈しない程度に釣れ続いたので、明日からまた時化という事もあり、
結局、撒き餌が無くなるまで釣ってしまいました。
これから水温が下がりだすと、イサキからアジに釣り物が変わり、型・数も良くなり、マダイの数釣りも
期待できる季節になってきます。
天候により出航できる日々は限られますが、出航できたら思わぬ大漁も期待できます。
楽しみですね。
次回も頑張ります!!