淡い紫色の優しい野菊。野原にとてもよく似合う可憐な花。
「嫁菜」という名前の由来は 若い芽が柔らかくクセがなく美味しいので 若い女(め)=嫁の菜の意 だそうです。若い芽は食べられるんですね。
この絵のヨメナは昨日ウォーキングした時に出会い、摘んで帰りました。
野の花の強さ、優しさを表現できてたらいいんですけど…
運動不足解消にと始めた早朝ウォーキングですが、
今の時期は朝早くても暑くて汗ダラダラ ちょっとくじけそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも色々な野の花に出会えると思いがんばってます。
「嫁菜」という名前の由来は 若い芽が柔らかくクセがなく美味しいので 若い女(め)=嫁の菜の意 だそうです。若い芽は食べられるんですね。
この絵のヨメナは昨日ウォーキングした時に出会い、摘んで帰りました。
野の花の強さ、優しさを表現できてたらいいんですけど…
運動不足解消にと始めた早朝ウォーキングですが、
今の時期は朝早くても暑くて汗ダラダラ ちょっとくじけそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも色々な野の花に出会えると思いがんばってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)