ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花の絵いっぱい描きたい
花はいつも私を優しい気持ちにしてくれます。
下手だけど私の描いた花たち、皆さん見て下さいね!
シャガ(著莪)
2008年05月01日
|
野の花
しっとりと控えめで美しい花。
生まれ育った実家の裏山に、毎年たくさん咲きました。
私にはとても懐かしい花。
きっと今年もきれいに咲いていることでしょう
フリフリのレースのような花びら、髭のようなおしべ、難しかったです
#絵画
コメント (8)
«
キンポウゲ
|
トップ
|
ナスタチウム(金蓮花)
»
このブログの人気記事
シラン(紫蘭)
サザンカ(山茶花)
カキドオシ(垣通し)
サザンカ(山茶花)
シャクナゲ
ムクゲ(木槿)
ヤブツバキ(藪椿)
ひまわり(向日葵)
ヒルガオ
センニチコウ(千日紅)
最新の画像
[
もっと見る
]
寒中お見舞い
1ヶ月前
ヤシャブシ(夜叉五倍子)
4ヶ月前
ジニア(百日草)
5ヶ月前
ペチュニア
7ヶ月前
オタフクアジサイ(ウズアジサイ)
8ヶ月前
マーガレット
10ヶ月前
ハナダイコン(花大根)
10ヶ月前
チューリップ
11ヶ月前
椿
1年前
プリムラ ジュリアン
1年前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
エビ
)
2008-05-01 21:29:56
このお花も懐かしいー、
うちの庭周辺にもたくさん咲いていましたよ。
どうしちゃったんでしょう今、
不思議なくらい出会ってません、多分その辺を見て歩いてないからかしら?
>レースのような花びら、髭のようなおしべ
お花が基本白だけに尚更難しいですよね
白いお花は私なんかは紙を黒くしがちなんだけどこれは品良く描けてますね~グリーンとすごくマッチしてる、可憐さが伝わってきます。
返信する
エビさんも
(
itoke
)
2008-05-01 23:47:31
懐かしいお花ですか!
品良く描けてると言っていただけて嬉しいです
淡い色の花でしかもフリフリで
花の中心なんかどうやって描けばよいか…
ゴチャゴチャになってるんですよ。
葉っぱは実際はこんなに上のほうまでなかったのですが、
白い花が目立つようにと少し長めに描いてみました。
返信する
自然のまま・・・
(
タマちゃん
)
2008-05-02 06:23:17
いつかどこかで見た花・・・
ごく自然に咲いている姿がそのまま
表現されていてすばらしいです。
なかいさんのブログを早速訪問していただき
ありがとうございます。
最初から全部見られたとのこと
良かったですね。
返信する
タマちゃんさん
(
itoke
)
2008-05-02 09:30:12
自然のままに描けてました?
とても嬉しい言葉です。
花の色や形だけでなく、
その花が自然の中で咲いてる雰囲気まで
表現できるといいなーと思います。
(なかなか難しいですけど…)
タマちゃんさん、
先日はホントに素敵な方をご紹介下さってありがとうございました。
また楽しみが増えました
返信する
シャガですか!?
(
Yasuko
)
2008-05-02 10:32:21
おはようございます!!
お久しぶりです
名前は知らなかったのですが・・・実家の庭に毎年
きれいに咲いています。
いつの間にか、少しづつ増えてるように思えます
毎年横目で見ながらいつの日か描いてみたいなぁ~ ~と思っていました。(でも、難しそうだ
と・・・)
とうとう先を越されましたね。
でもホント
自然の中のひっそりと、それで いてしっかりと根強く咲く花ですよね。
繊細な中にも自然の力強さが感じられる出来上がり ですね。とても素敵です
返信する
Yasukoさん
(
itoke
)
2008-05-02 13:14:41
こんにちは。
Yasukoさんのご実家のお庭にも咲いてたんですね!
シャガの花は咲いても実や種は出来ないとか。
根がどんどん伸びて広がっていくのだそうですよ。
この花を見てホントに綺麗だと思った人々が
根ごと持ち帰ったりして増えていったのでしょうね。
日陰に咲いてる花なので目立たないけどとても美しい花だと思います。
Yasukoさん、シャガの花まだ当分咲いてますよ!
ぜひ絵にして下さいね
返信する
きれいですね
(
ナナ
)
2008-05-04 08:40:47
お久しぶりです。
ちょっとご無沙汰してました。
こんなきれいな花が、ふとした所で咲いてるんですね。
全然気づきませんでした。
ウチの近所にもあるかな、探してみます。
Itokeさんの絵で、初めて知る野の花や、
見た事あるけど名前を知らなかったお花の名前を
知る事が出来ます。
これからも、いろいろなお花を教えてくださいね。
返信する
ナナさん こんにちは。
(
itoke
)
2008-05-04 10:26:39
このシャガの花、お茶花にもよく使われるそうで
お寺の境内などに植えられてることが多いらしいです。
ナナさんのご近所にお寺なんかがあれば
ちょっと覗いてみると咲いてるかも知れませんね。
花のこと、実は知らないことばかりなんですよ
ブログに載せるために色々調べるようになって
そこで初めて知ったことが殆どです。
だけど図鑑やネットで調べるのも今はとても楽しみになりました。
ナナさん、また来てくださいね
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
野の花
」カテゴリの最新記事
ハナダイコン(花大根)
セイヨウヒキヨモギ
トキワツユクサ
ノゲシ(ハルノノゲシ)
彼岸花
シロバナタンポポ
ノコンギク(野紺菊)
ムラサキハナナ
彼岸花(曼殊沙華)
カキドオシ(垣通し)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
キンポウゲ
ナスタチウム(金蓮花)
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
透明水彩で花の絵を楽しんでいます。
最新記事
寒中お見舞い
ヤシャブシ(夜叉五倍子)
ジニア(百日草)
ペチュニア
オタフクアジサイ(ウズアジサイ)
マーガレット
ハナダイコン(花大根)
チューリップ
椿
プリムラ ジュリアン
>> もっと見る
カテゴリー
花の絵
(244)
野の花
(54)
実の絵
(11)
果物の絵
(28)
野菜の絵
(16)
紅葉
(5)
年賀
(18)
お知らせ
(2)
最新コメント
itoke/
ヤシャブシ(夜叉五倍子)
itoke/
ヤシャブシ(夜叉五倍子)
itoke345さんへ(タナタカ)/
ヤシャブシ(夜叉五倍子)
nanami/
ヤシャブシ(夜叉五倍子)
itoke/
ペチュニア
massiee2910/
ペチュニア
itoke/
オタフクアジサイ(ウズアジサイ)
マッシー淺野/
オタフクアジサイ(ウズアジサイ)
itoke/
椿
トシャマル先生/
椿
バックナンバー
2025年01月
2024年11月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
ブックマーク
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
うちの庭周辺にもたくさん咲いていましたよ。
どうしちゃったんでしょう今、
不思議なくらい出会ってません、多分その辺を見て歩いてないからかしら?
>レースのような花びら、髭のようなおしべ
お花が基本白だけに尚更難しいですよね
白いお花は私なんかは紙を黒くしがちなんだけどこれは品良く描けてますね~グリーンとすごくマッチしてる、可憐さが伝わってきます。
品良く描けてると言っていただけて嬉しいです
淡い色の花でしかもフリフリで
花の中心なんかどうやって描けばよいか…
ゴチャゴチャになってるんですよ。
葉っぱは実際はこんなに上のほうまでなかったのですが、
白い花が目立つようにと少し長めに描いてみました。
ごく自然に咲いている姿がそのまま
表現されていてすばらしいです。
なかいさんのブログを早速訪問していただき
ありがとうございます。
最初から全部見られたとのこと
良かったですね。
とても嬉しい言葉です。
花の色や形だけでなく、
その花が自然の中で咲いてる雰囲気まで
表現できるといいなーと思います。
(なかなか難しいですけど…)
タマちゃんさん、
先日はホントに素敵な方をご紹介下さってありがとうございました。
また楽しみが増えました
おはようございます!!
お久しぶりです
名前は知らなかったのですが・・・実家の庭に毎年
きれいに咲いています。
いつの間にか、少しづつ増えてるように思えます
毎年横目で見ながらいつの日か描いてみたいなぁ~ ~と思っていました。(でも、難しそうだ
とうとう先を越されましたね。
でもホント
繊細な中にも自然の力強さが感じられる出来上がり ですね。とても素敵です
Yasukoさんのご実家のお庭にも咲いてたんですね!
シャガの花は咲いても実や種は出来ないとか。
根がどんどん伸びて広がっていくのだそうですよ。
この花を見てホントに綺麗だと思った人々が
根ごと持ち帰ったりして増えていったのでしょうね。
日陰に咲いてる花なので目立たないけどとても美しい花だと思います。
Yasukoさん、シャガの花まだ当分咲いてますよ!
ぜひ絵にして下さいね
ちょっとご無沙汰してました。
こんなきれいな花が、ふとした所で咲いてるんですね。
全然気づきませんでした。
ウチの近所にもあるかな、探してみます。
Itokeさんの絵で、初めて知る野の花や、
見た事あるけど名前を知らなかったお花の名前を
知る事が出来ます。
これからも、いろいろなお花を教えてくださいね。
お寺の境内などに植えられてることが多いらしいです。
ナナさんのご近所にお寺なんかがあれば
ちょっと覗いてみると咲いてるかも知れませんね。
花のこと、実は知らないことばかりなんですよ
ブログに載せるために色々調べるようになって
そこで初めて知ったことが殆どです。
だけど図鑑やネットで調べるのも今はとても楽しみになりました。
ナナさん、また来てくださいね