朝晩涼しくなりましたね。
夏の終わりにムクゲの花を描きました。
アオイ科フヨウ属、中国原産の落葉低木。
日本では奈良時代から栽培の記録が残る歴史ある花だそうです。
花は朝咲いて夕方にはしぼんでしまう一日花。華やかさと儚さを併せ持った趣のある花ですね。
和歌の世界では秋の季語として多くの歌人が木槿の花を詠んでいます。
「それがしも 其の日暮らしぞ 花木槿」小林一茶
「はしり穂の みゆる山田の畔ごとに 若木の木槿咲きならびたり」若山牧水
「道のべの 木槿は馬に くはれたり」松尾芭蕉
和歌のこと、あまりよく分かりませんが
昔から日本人の心に寄り添ってきた花のようですね。
夏の終わりにムクゲの花を描きました。
アオイ科フヨウ属、中国原産の落葉低木。
日本では奈良時代から栽培の記録が残る歴史ある花だそうです。
花は朝咲いて夕方にはしぼんでしまう一日花。華やかさと儚さを併せ持った趣のある花ですね。
和歌の世界では秋の季語として多くの歌人が木槿の花を詠んでいます。
「それがしも 其の日暮らしぞ 花木槿」小林一茶
「はしり穂の みゆる山田の畔ごとに 若木の木槿咲きならびたり」若山牧水
「道のべの 木槿は馬に くはれたり」松尾芭蕉
和歌のこと、あまりよく分かりませんが
昔から日本人の心に寄り添ってきた花のようですね。
以前から、楽しみに拝見しています。
私も同時期、描いたのですが、
このお花、間違って「芙蓉」と思っていました。
教えて下さり、ありがとうございました。
後日、私のブログ、訂正いたします。
ムクゲの花と芙蓉の花はそっくりですよねー!
葉っぱの形が違うのかな。
タチアオイ(立葵)の花も少しちいさいけどよく似ています。
どれも柔らかで優しい花たちですね!
「木槿」という漢字はキーボードを打ったら出てきて、あーこんな漢字だったなぁと思い出したんですよ
花の絵を描くと、色々調べたくなって自分でもいい勉強になりますね。