
優しい、やさしい紫色です
ムラサキハナナのこと、ネットで調べてみました。
原産地は中国。別名は、オオアラセイトウ(大紫羅欄花)・ハナダイコン(花大根)
・ショカッサイ(諸葛菜)・シキンソウ(紫金草)・平和の花(Peace flower)…
日中戦争の頃、陥落後の南京で日本の軍人がこの花を見つけて持ち帰り、
供養の花として国内に広めたのだそうです。
「平和の花」というのは二度と戦争を繰り返してはならないという願いが込められているのですね。

ムラサキハナナのこと、ネットで調べてみました。
原産地は中国。別名は、オオアラセイトウ(大紫羅欄花)・ハナダイコン(花大根)
・ショカッサイ(諸葛菜)・シキンソウ(紫金草)・平和の花(Peace flower)…
日中戦争の頃、陥落後の南京で日本の軍人がこの花を見つけて持ち帰り、
供養の花として国内に広めたのだそうです。
「平和の花」というのは二度と戦争を繰り返してはならないという願いが込められているのですね。
忘れな草にコメ入れましたが、itokeさんの名前で入れちゃいました。。こんな私です・・トホホ・・
「むらさきはなな」可愛い~❤
小花は大好きなんですよ・・。紫は母が大好きでしたので・・思い出しました・・。
今回もとても勉強になりました。有難うございます!
戦争体験はありませんが、当時の方々の悲痛な叫びが聞こえて来るようです。。
昔から日本にある野草なのかと思ってました。
花の名の由来を調べてびっくりしたんですよ。
平和の花、この花を見た人が皆優しい気持ちになるといいなー
忘れな草のコメント、kaakooさんってすぐわかりましたよ~
リアルの花以上になんか味が出てるような気がします
この絵、好きです
花の優しい紫色がなかなか上手くいかなくて…
ごてごてしちゃったかな?と思ったんだけど
味が出てるように見えて良かった
色いろ遊びさんのリンクからきました。
お花の絵がたくさんあって、
とても素敵なブログですね。
のんびりと色んな絵を見てたら、
やさしい色合いに癒されました。
また遊びに来ます。
はじめまして、なんですけど
色いろ遊びさんのところからナナさんのところへ
ちょくちょくお邪魔してたんですよ~
ナナさんのイラスト、大好き
特に「ひまわりひめ」は可愛らしくって目に焼きついてます。
これからも、お邪魔させてくださいね
とても嬉しいです。
イラスト、見てくださってありがとうございます。
つたないイラストですが、
気に入っていただけて、よかった。
実はもう、すっかり大ファンなんですよ~!
ブックマークに入れさせて下さいね
日本の軍人が‥そうですか。
戦争の悲惨さを目の当たりにしていればこそ、
お花を愛する気持ちは決して失われていなかったんですね。
なんて素敵な絵、
お花が直接ここにある訳ではないけれど
この絵をみてるだけでココロがほっとしてきますよ~
こちらも、リンクに加えさせてください。
これからもよろしくお願いします。