ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

アバクロ ベルト修理

2019-01-21 09:03:58 | ベルト(他ブランド)

アバクロンビーアンドフィッチのベルト修理です。
このような形式のバックルをトップバックルと言いますが、このトップバックルとベルトをつなぐ連結部分が折れています。


背面から見るとこのような感じです。
この部分はテンションが掛りますので、折れないような粘性のある素材が好ましいのですが、実際同様の故障は、アバクロ以外のベルトでも多いです。
ベルトというのは、思っている以上に大きな力が掛ります。
居酒屋さんでお腹いっぱいで、堀こたつ式のテーブルに座る時に、ちょっとベルト緩めようかな?って成る時がありますよね。あの状態はかなりのテンションが掛ってます。
ウエイトリフティングなんかに使うようなベルトは、強度もかなりありますが、このようなファッションベルトだと、強度を軽く見積もっている傾向があります。


ワンサイズ太い真鍮材で作りました。
手曲げですので、均等なバランスの仕上がりまではご容赦ください。
こういった金具は、角が一番負荷が掛りますし、真鍮材を曲げているので、より鋭角に曲げた部分は肉が薄くなり弱くなります。
角をなくすようにこのように丸く作ることで、壊れにくく修理しています。

修理受付は、メールかLINEでお申込みください。
お電話でのご相談も受けておりますが、お電話のみでは状態が確認できませんので、作業出来るかどうかも、お見積りもできません。
特にお値段のお話は、お電話だけでは一切いたしません。
(おおよそのお答えもいたしかねます)
お電話いただいても、画像を送って下さいという内容のお話になってしまいますので、画像をお送りいただいてからのお問い合わせでお願いします。

大体の価格を知りたい場合は、弊社ホームページをご覧になってみてください。
こちらには価格を記載しています。
ブログだと年数経過して価格改定したり、消費税の税率が変わったりで更新しきれないので、ブログには記載しないようにしました。

持込いただく場合、留守にするときもございます。
必ず事前にご予約ください。
直せないものを持ってきていただいても、こちらも困りますので、持込でも画像送付はお願いします。

土日はお休みですが、LINEの場合、時間があれば可能な限り返信してます。
ただ私もお休みなので、返信に時間が掛る場合もあります。
PCメールの場合は、土日のチェックはほぼ行いませんので、お急ぎでしたらLINEが便利です。
よろしくお願いします。



伊東金属製作所
03-3886-6271
info@itokinzoku.co.jp
東京都足立区足立2-34-2
LINE ID:itokinzoku




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エルメス Hバックル 交換用ベ... | トップ | ルイヴィトン バックルピン取付 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ベルト(他ブランド)」カテゴリの最新記事