10月12日 7時半頃到着。 曇り 気温21度
今日は、釣り友の秀榮君と、2艇での釣行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/da/3847195de6b8861eab512fac8524d0d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/19/3daaeb1fa147bde9e1c5e8b54c729c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/bbeb5e8d09424e3f1734566805a95bbb.jpg)
先行者無し、二人の貸し切り状態だ!
風は無く、流れも無い。
水温22度、2日前より2度低い。
午後から風が強くなる予報だったので、早めに徳須恵川に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/2f05e07352176fa31ed43f2dadfbd0a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/6c031e760c4b0c3c655ef99984f4065f.jpg)
中学校裏の、シャローでアタリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/0c0db66d39fcc32c19ade95b5ca21b60.jpg)
ヒットです。!でも感覚がイマイチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/495327d858f28279b69c80e7fbe17dfb.jpg)
22cm.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/599a695e3a909cdc8c16bd374ce3b276.jpg)
175g とりあえずボウズを回避。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/6828baa5a82a491cb4313a5ee9bf677c.jpg)
ヒットルアー、スモラバ。
イマイチ、水質が悪く濁りがある。
活性も低い、水温がまだ下がらないので秋パターンに、なっていないようだ。
少し上流で、軽いアタリ ヒットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/60a3bd718c51134ee1904895e2d67cd6.jpg)
またも、軽い引き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8e/040518e0bad4c3307eaa6c4cd74c7c49.jpg)
ハスでした。
ルアーは、75mmシャッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/39e12ce44fb196aa7a913ea7e1c0778b.jpg)
バスの気配は有るものの、食って来ない。
そして、少し上流の徳須恵橋前で、アタリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/5e75bf117796cfad8f0e30cafd4ff710.jpg)
ヒットです。 ………またも、小さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/dd74c1cf03e6a8a019a15886a2c6df86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/ab890737c537d4aa0c9af9baac2da101.jpg)
22cm.130g
大きなバスは? 何処?
徳須恵橋付近、スモラバでゴミ溜まりに、打つ。
重い。根掛かり?その瞬間大きなバイト!
きた!4ポンドラインが、悲鳴をあげた瞬間!
ラインブレイク! 4ポンドをあのポイントに打った私がわるい。
(自業自得)…
小降りの雨が振り始めたので、ここで昼食。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/68a7641f3bc4c51a4e60f14d7f3e42cc.jpg)
船上で、カップラーメン。秀榮君が準備してくれた。
(ありがたい、感謝)
小一時間の休憩、近況報告や此れからの攻め方など語りあった。
このひとときが、たのしい。
一時過ぎから、後半戦!
徳須恵川を下り、松浦川に向かう。
松浦川は水質が良い、期待が高まり中流付近の水門で、ヒット!
小さいが、引き抜く寸前でバレた。くそ〜。
スモラバでした。
その後も、小さいアタリは有るが、ヒットに至らない。
今日も、色々なルアーを試したが結局、シャッドと、スモラバのみヒットした。
6インチのカットテイルも、バイトが有ったのは、
収穫でした。
そして、5時半、納竿。
ここで、秀榮君の釣果、結構バイトはあったようです。
が…
7回、ヒット。4回バラシ。3匹キャッチ。
だが、 全て、シーバス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/90d9ae454505b321515c4febdfd5db71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/a9211d1b2f1a2bf6d3ff1019ef50d32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/14f22d9be39d38aa57e6c8583fc2bcf7.jpg)
彼も1日悩んだみたいです。
(詳しくは、彼のブログでお稽古時々バス釣り三昧)
今日の松浦川、水温は上らず下がらず、秋パターン 足踏み状態だったようです。
やはり、1人より、友と釣りしたら楽しい、
友に感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/1dc199053b6e7dd46bbd0a09356a6166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/caa4fb142e8b077535ac0401f5f291ea.jpg)
もう少し水温が、さがれば良い釣果が出そうな気配。
追伸
ご存知の方も、多いと思いますが。
今日の水位の、高低差があまり無く
流れが無くバスの動きに、変化が無い状態だったと思います。
と言うことは、松浦川管理事務所の堰を開閉する
係の方次第で、釣果が決定するのではと、思います。 と 言っても最終的は、自分次第ですが。
(チョットした疑問を、かたりました。)
今日は、釣り友の秀榮君と、2艇での釣行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/da/3847195de6b8861eab512fac8524d0d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/19/3daaeb1fa147bde9e1c5e8b54c729c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/bbeb5e8d09424e3f1734566805a95bbb.jpg)
先行者無し、二人の貸し切り状態だ!
風は無く、流れも無い。
水温22度、2日前より2度低い。
午後から風が強くなる予報だったので、早めに徳須恵川に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/2f05e07352176fa31ed43f2dadfbd0a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/6c031e760c4b0c3c655ef99984f4065f.jpg)
中学校裏の、シャローでアタリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/0c0db66d39fcc32c19ade95b5ca21b60.jpg)
ヒットです。!でも感覚がイマイチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/495327d858f28279b69c80e7fbe17dfb.jpg)
22cm.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/599a695e3a909cdc8c16bd374ce3b276.jpg)
175g とりあえずボウズを回避。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/6828baa5a82a491cb4313a5ee9bf677c.jpg)
ヒットルアー、スモラバ。
イマイチ、水質が悪く濁りがある。
活性も低い、水温がまだ下がらないので秋パターンに、なっていないようだ。
少し上流で、軽いアタリ ヒットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/60a3bd718c51134ee1904895e2d67cd6.jpg)
またも、軽い引き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8e/040518e0bad4c3307eaa6c4cd74c7c49.jpg)
ハスでした。
ルアーは、75mmシャッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/39e12ce44fb196aa7a913ea7e1c0778b.jpg)
バスの気配は有るものの、食って来ない。
そして、少し上流の徳須恵橋前で、アタリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/5e75bf117796cfad8f0e30cafd4ff710.jpg)
ヒットです。 ………またも、小さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/dd74c1cf03e6a8a019a15886a2c6df86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/ab890737c537d4aa0c9af9baac2da101.jpg)
22cm.130g
大きなバスは? 何処?
徳須恵橋付近、スモラバでゴミ溜まりに、打つ。
重い。根掛かり?その瞬間大きなバイト!
きた!4ポンドラインが、悲鳴をあげた瞬間!
ラインブレイク! 4ポンドをあのポイントに打った私がわるい。
(自業自得)…
小降りの雨が振り始めたので、ここで昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/68a7641f3bc4c51a4e60f14d7f3e42cc.jpg)
船上で、カップラーメン。秀榮君が準備してくれた。
(ありがたい、感謝)
小一時間の休憩、近況報告や此れからの攻め方など語りあった。
このひとときが、たのしい。
一時過ぎから、後半戦!
徳須恵川を下り、松浦川に向かう。
松浦川は水質が良い、期待が高まり中流付近の水門で、ヒット!
小さいが、引き抜く寸前でバレた。くそ〜。
スモラバでした。
その後も、小さいアタリは有るが、ヒットに至らない。
今日も、色々なルアーを試したが結局、シャッドと、スモラバのみヒットした。
6インチのカットテイルも、バイトが有ったのは、
収穫でした。
そして、5時半、納竿。
ここで、秀榮君の釣果、結構バイトはあったようです。
が…
7回、ヒット。4回バラシ。3匹キャッチ。
だが、 全て、シーバス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/90d9ae454505b321515c4febdfd5db71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/a9211d1b2f1a2bf6d3ff1019ef50d32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/14f22d9be39d38aa57e6c8583fc2bcf7.jpg)
彼も1日悩んだみたいです。
(詳しくは、彼のブログでお稽古時々バス釣り三昧)
今日の松浦川、水温は上らず下がらず、秋パターン 足踏み状態だったようです。
やはり、1人より、友と釣りしたら楽しい、
友に感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/1dc199053b6e7dd46bbd0a09356a6166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/caa4fb142e8b077535ac0401f5f291ea.jpg)
もう少し水温が、さがれば良い釣果が出そうな気配。
追伸
ご存知の方も、多いと思いますが。
今日の水位の、高低差があまり無く
流れが無くバスの動きに、変化が無い状態だったと思います。
と言うことは、松浦川管理事務所の堰を開閉する
係の方次第で、釣果が決定するのではと、思います。 と 言っても最終的は、自分次第ですが。
(チョットした疑問を、かたりました。)