2/12 天気 晴れ
7連勤がやっと終わった。
暦の上では春ですが、今日の朝は寒いです。
この一週間は、寒暖差が激しく松浦川はどうかな?
スロープ前に立て看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/d2463a1a167c9a83da83b4d2d6088279.jpg)
3月3日は、規制があるみたいです。
釣行の方はご注意下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/be/db98b071a5ae8760c1eee43345440f98.jpg)
9時半、到着。
先行者無し。
朝の気温は、2.5度 肌寒いが風が無くそう寒くないです。
10時乗船、一気に下流へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/5b265af901629ee4b1e2ae9752c34f7e.jpg)
下流は、家下からシャッドとスピナベで探る。
移動中、風が入り始めたのでライトタックルはしんどい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/bddbb72ef7551d1ccd94fe0a1c2375d2.jpg)
水温は、8.8度 ベイト反応有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bd/ffaeba2c1c5215967457f8ac9cc7460e.jpg)
水道橋橋脚をネコリグ、スモラバ で探るが反応無し。
小一時間ほど、橋脚を探るが無反応で移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2a/8605e3be3eaa264aa61ed8b511adda0c.jpg)
まいずる前の橋脚から水門チャンネル。
バスの気配が全く無い。
昨日、インスタの方がシャローで40前後を2本上げているので徳須恵川に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/6138bbb7a1bfadd614d9da0d8f60f451.jpg)
中流域まで上がる、途中の工場裏、鉄橋下水門も反応無し。
冬場の実績あるアシテトラ、粘っては見たものの無反応。
昼食も取らず頑張っているが、心の余裕が無い。
松浦川に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e7/112470e8f0df1e147b9081f5861875b5.jpg)
上久里橋の岩場を、スピナベ、シャッドで探る。
スピナベは、中層をゆっくり探る。
ここで、今日初めてのあたり!
コツ、なんかあたったぞ?で2度目のコツン!
しかし、ヒットにはならず💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4f/714c549c2234f60cbf3b36ad12915b48.jpg)
その後、このスピナベは川の底に💦
気をとりなおし、移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/092f86d0af1938a3d4c23910324445c4.jpg)
スロープ前を丁寧に、シャッド、スピナベで探る、
この頃は、北風が吹きライトタックルは無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/14dbda200b56433bef31db8694c5d8ca.jpg)
松浦川上流の水門まで上がる、風裏だが全く反応無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/a84ba4e2ee27b07b204b42982d72ee91.jpg)
水温は、9.8度まで上がる。
最後は、スロープ前をクランクで広く探っておしまい。
4時45分のチャイム、納竿です。
日はまだ高いです、釣ろと思えば後1時間くらいはできそうですが💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/eb/29ddfc85d7313013ac7065e1b754bbb1.jpg)
今日も、楽しく遊べました。
次は、木曜に釣り友の秀榮君との釣行!
楽しみです。
7連勤がやっと終わった。
暦の上では春ですが、今日の朝は寒いです。
この一週間は、寒暖差が激しく松浦川はどうかな?
スロープ前に立て看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/d2463a1a167c9a83da83b4d2d6088279.jpg)
3月3日は、規制があるみたいです。
釣行の方はご注意下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/be/db98b071a5ae8760c1eee43345440f98.jpg)
9時半、到着。
先行者無し。
朝の気温は、2.5度 肌寒いが風が無くそう寒くないです。
10時乗船、一気に下流へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/5b265af901629ee4b1e2ae9752c34f7e.jpg)
下流は、家下からシャッドとスピナベで探る。
移動中、風が入り始めたのでライトタックルはしんどい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/bddbb72ef7551d1ccd94fe0a1c2375d2.jpg)
水温は、8.8度 ベイト反応有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bd/ffaeba2c1c5215967457f8ac9cc7460e.jpg)
水道橋橋脚をネコリグ、スモラバ で探るが反応無し。
小一時間ほど、橋脚を探るが無反応で移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2a/8605e3be3eaa264aa61ed8b511adda0c.jpg)
まいずる前の橋脚から水門チャンネル。
バスの気配が全く無い。
昨日、インスタの方がシャローで40前後を2本上げているので徳須恵川に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/6138bbb7a1bfadd614d9da0d8f60f451.jpg)
中流域まで上がる、途中の工場裏、鉄橋下水門も反応無し。
冬場の実績あるアシテトラ、粘っては見たものの無反応。
昼食も取らず頑張っているが、心の余裕が無い。
松浦川に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e7/112470e8f0df1e147b9081f5861875b5.jpg)
上久里橋の岩場を、スピナベ、シャッドで探る。
スピナベは、中層をゆっくり探る。
ここで、今日初めてのあたり!
コツ、なんかあたったぞ?で2度目のコツン!
しかし、ヒットにはならず💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4f/714c549c2234f60cbf3b36ad12915b48.jpg)
その後、このスピナベは川の底に💦
気をとりなおし、移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/092f86d0af1938a3d4c23910324445c4.jpg)
スロープ前を丁寧に、シャッド、スピナベで探る、
この頃は、北風が吹きライトタックルは無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/14dbda200b56433bef31db8694c5d8ca.jpg)
松浦川上流の水門まで上がる、風裏だが全く反応無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/a84ba4e2ee27b07b204b42982d72ee91.jpg)
水温は、9.8度まで上がる。
最後は、スロープ前をクランクで広く探っておしまい。
4時45分のチャイム、納竿です。
日はまだ高いです、釣ろと思えば後1時間くらいはできそうですが💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/eb/29ddfc85d7313013ac7065e1b754bbb1.jpg)
今日も、楽しく遊べました。
次は、木曜に釣り友の秀榮君との釣行!
楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます