9/29 天気 曇り時々雨
今日は、トレーラーレビュー。
初ランチングが激ムズの松浦川💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/9271a4259bc944f351554e24a3bb9404.jpg)
9時前に、松浦川到着。
カャックを含めて約10艇ほどでてた。
今日はランチング練習のつもりで来たが、車が多いのでハードルが上がった😭
とりあえず、ボートに荷物を乗せエレキと魚探をセット。
段取りが上手くいかず、チグハグ💦
やっと準備でき、いざスロープへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0f/483c1f9c53b73eef27c6b98a1485c10e.jpg)
スロープは、相変わらず凸凹です😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2c/c88e313589ef4bd2808730aee96233d4.jpg)
会社でバックの練習はしたものの中々スロープに進入出来ない💦
切り返す事、10回ぐらい💦
やっと水際まで到着。
やや斜めだが、なんとか下ろせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/e75caf230421e0726a684e0953893c91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/4e1048ab68baa6ae513f02e1817706a6.jpg)
エンジン、バッテリー、その他を運ばなくて随分楽です。
これで、身体への負担が軽減される。
いざ釣行開始。
だが、風、波、流れも無く釣れる気がしません💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/b65292a15ff6fbff190d7f2bb9891276.jpg)
本流は、素通りして徳須恵川からスタート。
先行者が二艇、鉄橋下まで上がるが反応なし。
松浦川の常連さんのAさんが上流より来たので情報を聞く。
朝は、プロトタイプルアーで4本あげてた。
今日も、ロッドは一本💦
徳須恵川は反応が悪いとの事。
朝は、主流が良かったみたいです。
徳須恵川を諦め、松浦川に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/883013cb4ab5f024cf7b08db7dbf5e8f.jpg)
水温は、朝から25度前後のまま。
午後も変化はなさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/d6f1382f275d797346a4d121fd190c2a.jpg)
下久里橋手前でボイル!
松浦川のほうが活性が高いみたいです。
そのご、中流域で一回あたりがあったが乗らず。
スロープ前に移動。
雨が降りそうなので、12時半納竿。
3時間くらいしか釣り出来ませんでしたが、今日のメインはランチング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/f52625ed99201a20883543023d49e296.jpg)
一回目は、深すぎてボートが固定出来ず。
やり直し💦
まっすぐバックしないと厄介な状態です。
2回目で無事、ボートイン😆
まだまだ、修行😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/5e6d767fe32e54345087c0d6412bd23f.jpg)
後片付けもチグハグ。
でも、楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/d42b63567fe517ed39b8a0736de9e1ab.jpg)
無事帰宅、今後はボートを改良したい。
やる事は、山積みです。
今日は、トレーラーレビュー。
初ランチングが激ムズの松浦川💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/9271a4259bc944f351554e24a3bb9404.jpg)
9時前に、松浦川到着。
カャックを含めて約10艇ほどでてた。
今日はランチング練習のつもりで来たが、車が多いのでハードルが上がった😭
とりあえず、ボートに荷物を乗せエレキと魚探をセット。
段取りが上手くいかず、チグハグ💦
やっと準備でき、いざスロープへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0f/483c1f9c53b73eef27c6b98a1485c10e.jpg)
スロープは、相変わらず凸凹です😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2c/c88e313589ef4bd2808730aee96233d4.jpg)
会社でバックの練習はしたものの中々スロープに進入出来ない💦
切り返す事、10回ぐらい💦
やっと水際まで到着。
やや斜めだが、なんとか下ろせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/e75caf230421e0726a684e0953893c91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/4e1048ab68baa6ae513f02e1817706a6.jpg)
エンジン、バッテリー、その他を運ばなくて随分楽です。
これで、身体への負担が軽減される。
いざ釣行開始。
だが、風、波、流れも無く釣れる気がしません💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/b65292a15ff6fbff190d7f2bb9891276.jpg)
本流は、素通りして徳須恵川からスタート。
先行者が二艇、鉄橋下まで上がるが反応なし。
松浦川の常連さんのAさんが上流より来たので情報を聞く。
朝は、プロトタイプルアーで4本あげてた。
今日も、ロッドは一本💦
徳須恵川は反応が悪いとの事。
朝は、主流が良かったみたいです。
徳須恵川を諦め、松浦川に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/883013cb4ab5f024cf7b08db7dbf5e8f.jpg)
水温は、朝から25度前後のまま。
午後も変化はなさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/d6f1382f275d797346a4d121fd190c2a.jpg)
下久里橋手前でボイル!
松浦川のほうが活性が高いみたいです。
そのご、中流域で一回あたりがあったが乗らず。
スロープ前に移動。
雨が降りそうなので、12時半納竿。
3時間くらいしか釣り出来ませんでしたが、今日のメインはランチング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/f52625ed99201a20883543023d49e296.jpg)
一回目は、深すぎてボートが固定出来ず。
やり直し💦
まっすぐバックしないと厄介な状態です。
2回目で無事、ボートイン😆
まだまだ、修行😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/5e6d767fe32e54345087c0d6412bd23f.jpg)
後片付けもチグハグ。
でも、楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/d42b63567fe517ed39b8a0736de9e1ab.jpg)
無事帰宅、今後はボートを改良したい。
やる事は、山積みです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます