
評価:★★★【3点】
せっかく侵略されたんだからもっと宇宙人を出してください。
◆
2027年、シカゴ。
地球外生命体による突然の侵略から9年。
アメリカ政府は“統治者”と呼ばれるエイリアンの傀儡と化し、
人々は徹底した監視の下に置かれていた。
貧富の差はかつてないほど拡大し、
自由を求める人々によって秘かにレジスタンス・グループが
結成されていた。
彼らは市内スタジアムで開催される統治者による
団結集会を狙って周到な爆弾テロを計画していたが…。
<allcinema>
◆
地球規模の未曽有の事件に対し、それに対抗する組織が
余りに小規模すぎるのが気になった。
悪を根絶する最短な方法として、組織のトップを崩す方法は
今や善悪問わず常識となっていて、
本作もそういった敵との闘い方に焦点を当てたのは
ある意味、低予算で完結できる最良のアイデアではなかろうか。
この映画の良いところは、等身大目線で描いているところ。
悪いところはレジスタンスの計画自体が分かりにくく
登場人物の行動の目的がハッキリしないところだ。
この辺りで、襲ってくる睡魔との闘いがとにかく辛い。
地球外生命体による地球侵略を阻止する映画で思い出すのは
『宇宙戦争』『第9地区』『世界侵略: ロサンゼルス決戦』など
多数の映画が存在するけど、本作はどちらかというと
VFXを極力排したことにより、人間ドラマの占める割合が多く
上手く作れば秀作レベルになったはずなのだが
それを考えると、この脚本では若干物足らないのは仕方ない。
◆
【今週のツッコミ】
・人型ハリネズミ?それとも人型ウニ?
側をこじり取ったらウニだった、みたいな。
・傀儡政府(かいらいせいふ)とはエイリアンによる操り政府。
・本作品は警察ジョン・グッドマンのサクセス・ストーリーだ。
・高級娼婦ヴェラ・フォーミガの音楽センスにウットリ。
ラストで驚愕の種明かし。
・冒頭5分の緊張感は歴代侵略映画を凌駕する(ホントか)
--------------------------------------------------------------------------------
監督:ルパート・ワイアット
脚本:デヴィッド・クロケット/ルパート・ワイアット
音楽:ロブ・シモンセン
出演:ジョン・グッドマン/アシュトン・サンダーズ/ジョナサン・メジャース
『囚われた国家』
せっかく侵略されたんだからもっと宇宙人を出してください。
◆
2027年、シカゴ。
地球外生命体による突然の侵略から9年。
アメリカ政府は“統治者”と呼ばれるエイリアンの傀儡と化し、
人々は徹底した監視の下に置かれていた。
貧富の差はかつてないほど拡大し、
自由を求める人々によって秘かにレジスタンス・グループが
結成されていた。
彼らは市内スタジアムで開催される統治者による
団結集会を狙って周到な爆弾テロを計画していたが…。
<allcinema>
◆
地球規模の未曽有の事件に対し、それに対抗する組織が
余りに小規模すぎるのが気になった。
悪を根絶する最短な方法として、組織のトップを崩す方法は
今や善悪問わず常識となっていて、
本作もそういった敵との闘い方に焦点を当てたのは
ある意味、低予算で完結できる最良のアイデアではなかろうか。
この映画の良いところは、等身大目線で描いているところ。
悪いところはレジスタンスの計画自体が分かりにくく
登場人物の行動の目的がハッキリしないところだ。
この辺りで、襲ってくる睡魔との闘いがとにかく辛い。
地球外生命体による地球侵略を阻止する映画で思い出すのは
『宇宙戦争』『第9地区』『世界侵略: ロサンゼルス決戦』など
多数の映画が存在するけど、本作はどちらかというと
VFXを極力排したことにより、人間ドラマの占める割合が多く
上手く作れば秀作レベルになったはずなのだが
それを考えると、この脚本では若干物足らないのは仕方ない。
◆
【今週のツッコミ】
・人型ハリネズミ?それとも人型ウニ?
側をこじり取ったらウニだった、みたいな。
・傀儡政府(かいらいせいふ)とはエイリアンによる操り政府。
・本作品は警察ジョン・グッドマンのサクセス・ストーリーだ。
・高級娼婦ヴェラ・フォーミガの音楽センスにウットリ。
ラストで驚愕の種明かし。
・冒頭5分の緊張感は歴代侵略映画を凌駕する(ホントか)
--------------------------------------------------------------------------------
監督:ルパート・ワイアット
脚本:デヴィッド・クロケット/ルパート・ワイアット
音楽:ロブ・シモンセン
出演:ジョン・グッドマン/アシュトン・サンダーズ/ジョナサン・メジャース
『囚われた国家』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます