評価:★★★【3点】(11)
ヒュー・ジャックマンの変装メイクに最初は引くが
劇中で意外に馴染んでくるのは、アクがそれほど強くない賜物か。
◇
第二次大戦下のロンドン。孤児院で暮らす12歳の少年ピーターは、
いつの日か母が迎えに来てくれることを夢見ていた。
ある日、彼は地下室で
“別の世界で必ず会える”と書かれた母の手紙を発見する。
そんな中、ピーターと親友のニブスは、
孤児院の子どもたちが空飛ぶ海賊船によって
さらわれていることを知ってしまう。
ほどなくしてピーターもさらわれ、
不思議な世界ネバーランドへと連れ去られる。
そこは、冷酷な海賊・黒ひげが支配していた。
母との再会を願いながらも、
やがて黒ひげから追われる身となってしまったピーター。
謎の若者フックや女戦士タイガー・リリーとの出会いを通して、
自らの宿命を知ることになるが…。
<allcinema>
◇
思ったほど酷い映画でもない。
お子様映画として見れば、悪役だってどこか感情移入できるし
セリフもストレートで一切の無駄がない。
非常に分かり易いストーリーで映像も綺麗で満足できる。
おとぎ話の一品を知る上では損はない映画ではないだろうか。
【今週のツッコミ】
・ピーターパンが誕生する前日嘆として面白いが
ワタシ的には母親の物語の方が興味津々なんだけど(笑)
・ただ、アマンダ・セイフライドが母というのが引っかかるので
スピンオフが出来ても、観に行くかは微妙^^;
・鳥のクリーチャーがアニメっぽいのはアカンわ~
伴侶は鳥妖怪に「お~!」って喜んでたけど^^;
・女戦士タイガー・リリーは色恋に意外と弱いと見た。
ルーニー・マーラって透明感があって雑菌ひとつ持ち合わせてない感じ。
・ということで、雑菌と言えば車のハンドル(いきなり話が飛ぶが)。
真冬以外、手の平の汗がハンドルに付着し粘つく気持ち悪さに
どこでも手洗いをする癖がついてしまったワタシ。
それでも、ハンドルのネチャ付きは一向に改善されないことで
遂に、ミョウバン水を作り実行したら「あら不思議!」
手の平がいつもすべすべで汗が出なくなりました(すげーぜ、これ)
ワタシの場合、霧吹きで3プッシュすれば10時間は持つような気がして
ある意味、車用の洗車素材ガラス系コーティングを手に付けた感じかも(笑)
-----------------------------------------------------------------------
監督:ジョー・ライト
脚本:ジェイソン・フュークス
音楽:ジョン・パウエル
出演:ヒュー・ジャックマン/リーヴァイ・ミラー/ギャレット・ヘドランド/
ルーニー・マーラ/アマンダ・サイフリッド/
『PAN ~ネバーランド、夢のはじまり~』
ヒュー・ジャックマンの変装メイクに最初は引くが
劇中で意外に馴染んでくるのは、アクがそれほど強くない賜物か。
◇
第二次大戦下のロンドン。孤児院で暮らす12歳の少年ピーターは、
いつの日か母が迎えに来てくれることを夢見ていた。
ある日、彼は地下室で
“別の世界で必ず会える”と書かれた母の手紙を発見する。
そんな中、ピーターと親友のニブスは、
孤児院の子どもたちが空飛ぶ海賊船によって
さらわれていることを知ってしまう。
ほどなくしてピーターもさらわれ、
不思議な世界ネバーランドへと連れ去られる。
そこは、冷酷な海賊・黒ひげが支配していた。
母との再会を願いながらも、
やがて黒ひげから追われる身となってしまったピーター。
謎の若者フックや女戦士タイガー・リリーとの出会いを通して、
自らの宿命を知ることになるが…。
<allcinema>
◇
思ったほど酷い映画でもない。
お子様映画として見れば、悪役だってどこか感情移入できるし
セリフもストレートで一切の無駄がない。
非常に分かり易いストーリーで映像も綺麗で満足できる。
おとぎ話の一品を知る上では損はない映画ではないだろうか。
【今週のツッコミ】
・ピーターパンが誕生する前日嘆として面白いが
ワタシ的には母親の物語の方が興味津々なんだけど(笑)
・ただ、アマンダ・セイフライドが母というのが引っかかるので
スピンオフが出来ても、観に行くかは微妙^^;
・鳥のクリーチャーがアニメっぽいのはアカンわ~
伴侶は鳥妖怪に「お~!」って喜んでたけど^^;
・女戦士タイガー・リリーは色恋に意外と弱いと見た。
ルーニー・マーラって透明感があって雑菌ひとつ持ち合わせてない感じ。
・ということで、雑菌と言えば車のハンドル(いきなり話が飛ぶが)。
真冬以外、手の平の汗がハンドルに付着し粘つく気持ち悪さに
どこでも手洗いをする癖がついてしまったワタシ。
それでも、ハンドルのネチャ付きは一向に改善されないことで
遂に、ミョウバン水を作り実行したら「あら不思議!」
手の平がいつもすべすべで汗が出なくなりました(すげーぜ、これ)
ワタシの場合、霧吹きで3プッシュすれば10時間は持つような気がして
ある意味、車用の洗車素材ガラス系コーティングを手に付けた感じかも(笑)
-----------------------------------------------------------------------
監督:ジョー・ライト
脚本:ジェイソン・フュークス
音楽:ジョン・パウエル
出演:ヒュー・ジャックマン/リーヴァイ・ミラー/ギャレット・ヘドランド/
ルーニー・マーラ/アマンダ・サイフリッド/
『PAN ~ネバーランド、夢のはじまり~』
トラバ返しさせて頂きました。
確かにピーターの母の物語で、一作映画が作れそうですよね。ヒューとアマンダの戦い…見てみたい気はします。
そして赤ちゃんを孤児院に置かなければならない理由も知りたいし
(劇中で説明有りましたかね)
そこのところ興味がありますので、是非とも続編を!なんてこと思っています(笑)
100%ではないけど、お子様向きな感じでしたね。
ラストを仲違い寸前にしてればそうでもなかったかも(笑)
一番の収穫は、MRJを間近で見れたことです(爆)
途中で何度も記憶が飛びまくってましたよ^^;
最後はいつのまにかいい感じで終わっていたというありさまでした。
なんと!MRJといえば国産初の旅客機なんですよね。
ということは、あそこの映画館に行かれたのね(笑)
地上初走行だったのかな^^
さらにエピソードゼロがみたくなる映画でしたね~。(;´∀`)
ヒュージャックマンが憎めないヒールで
嬉々として演じてたのを微笑ましくながめておりました。(^_^;)
あれだけの身体能力持ってる母が何故に我が赤子を手放したのか
何かしらの事情はあるでしょうが、普通ではないような(爆)
ヒューの登場シーンはインパクト十分でしたね。
内容はともかく映像はよかったので満足したいと思ってます(無理やりかい・笑)
肝心なところで飛べたのでよしとします(苦笑
思ってたほどよりは普通に良かったです。
ヒュー様がいなかったら退屈したかもしれまでんが(苦笑
最後はしっかり飛べてましたね。
まるで、金づちだった子が、初めて泳げた時の感動に近いものがありました(笑)
ヒューのメイクは初めこそ引いたんですけど
段々馴染めてきて普通に楽しめました(笑)