iwakibb's blog

いわき市役所ラグビー部を母体とする「いわきBlue Braves ラグビーフットボールクラブ」のブログ

28年度総会

2016-05-27 22:09:31 | ラグビー
5月21日(土)イタリアンコートにて28年度総会を実施いたしました。

諸般の事情で参加者が例年より少なかったですが、27年度活動報告及び決算報告、28年度活動案及び予算案などについて、スピーディーかつ慎重に審議をいただき、全ての事項に承認をいただきました。
ありがとうございましたm(__)m

なお、今年度は6月に中央大学対流通経済大学戦、10月にトップリーグの東芝対HONDA戦があります、こちらについてもよろしくお願いします!

また、例年同様、夏の県総体、冬のクラブ大会、スポーツ経験隊、舞鶴OBとの交流などなど、予定しておりますねので、部員の皆さまのご協力をお願いします!


では、当日の様子を!











最後は二次会、じゃがいも

福島セブンス

2016-05-04 08:13:38 | ラグビー
ブログ管理人Oです。

ゴールデンウィークは皆さんいかがお過ごしですか?

5月1日に行なわれた福島県セブンスについて投稿します。

当日のメンバーは、
酒井、薄葉、工藤、橋本、作山、安藤、大島、柴田、樋田、司馬、宇佐美、松本、高島、藤澤。

社会人の部には9チームが参加、試合結果は福島大学、勿来苦楽に敗れ大会終了しました

収穫といえば、新メンバーの橋本さん、作山さん、司馬さんが多くの時間に出場したことですかね。作山さんに至っては、ラグビーを始め一カ月とは思えない、ランを披露してくれました

当日の写真です、一枚で勝負!


なお、最終結果について、社会人は日本工機、高校生は磐城高校がそれぞれ優勝しました。


プライベートな話題に移りますが、ゴールデンウィーク中はなぜか毎日5時頃に目が覚めてしまい、せっせと土いじりばかりしてます。
草むしり、西洋芝の種まき、野菜の苗植え等々。


昨年、土いじりに目覚めましたが、日本人は元々農耕民族、皆様も是非興味ある方は始めてみませんか!

そして、スポンサーでありお世話になっているトマトランドさんの関連会社であるワンダーファームさんに先日行ってきました。
農業に興味深々の私にとっては、感動がいっぱいの素晴らしい施設でした。



是非、御利用ください!


料理はトマトづくしです!

大野均ちゃん凱旋!

2015-11-17 21:06:36 | ラグビー
御無沙汰Oさんです。

11月7日(土)、ラグビー日本代表として、W杯イングランド大会に出場し、数々の歴史を塗り替えた大野均ちゃんが高校大会の決勝解説のためいわきに凱旋しました。

解説は磐城高校坂本先生との共演により華やかな布陣でした。

 
均ちゃん、坂本先生とのW解説

試合の方は、小野先生率いる郡山北工が平工業を破り、見事初優勝、花園出場の切符を勝ち取りました。

郡山市出身の均ちゃんが解説し、郡山北工が初優勝、これも何かの縁ですかね。

均ちゃんは試合のハーフタイムに、ファンに御礼の言葉を述べ、表彰式では選手全員にメダルをかけ、そして、試合終了後にはファンサービスに応える、とまさに芸能人ばりのハードワークとなりましたが、来場された方は大いに喜んでおられました。

 

そして、夜は、県協会主催の慰労会に主賓で出席。






はるかちゃんと均ちゃん


慎ちゃんと均ちゃん

こちらは、各高校の先生方と市内の各チームから参加。

いわき市長も来賓で参加されました。



約50名の方が出席されましたが、出席者全員にあいさつして回り、御酌をする均ちゃんの姿にいわき市長も感銘を受けられておりました。この真摯な姿勢がまさに均ちゃんそのもの、この人間性があってこそ日本代表最多キャップホルダーを更新し続けるのかと感じました。

本慰労会終了後は、均ちゃんは各地で引っ張りだこ、街を歩けば、すれ違う人すれ違う人に声を掛けられ、快く写真撮影に応じ、行く店行く店でもサインや写真撮影の雨嵐。


4次会くらいの様子

しかし、そのときも常に快く応じる均ちゃんの真摯な姿勢に改めて感激しました。

3月に来市したとき、ラグビー界ではメジャーだった均ちゃんが一般人に声を掛けられることはほぼ無かったのに、今回は凄かったです。

W杯によるラグビーへの注目度の高まりを感じましたが、均ちゃんはW杯後の取材で「これを一過性のものにしてはいけない、ラグビーを国民の皆さんの文化にしていきたい」と言っております。

均ちゃんは、東芝においても日本代表においても、チーム1、2の酒豪であることは有名ですが、この日もその噂通りのハードワークで日中から、相当お疲れの様子をミジンも感じさせず、朝方まで、私たちと付き合ってくれました。

そして、日曜は午前中から平工業の練習に顔をだし、夕方は都内でのトークイベントがあるとのことで、昼間の電車で帰っていきました。

私は同級生ということもあり、自称友達ですが、W杯以降、あまりにも有名になりすぎて、距離が遠くなってしまった感がありました。
しかし、均ちゃんはいつもとちっとも変わらなく、相変わらず面白かったです。


最後に、こないだの週末からいよいよトップリーグも始まりました。
東芝ブレイブルーパスは、今シーズン森田キャプテンの下、初戦のクボタ戦に快勝し、良いスタートを切りました。
みんなで、均ちゃん、そして東芝を応援しましょう、Red Wall!!

県総体準決勝vs勿来苦楽

2015-06-28 22:33:24 | ラグビー
ブログ管理人Oです。

6月21日(日)
県総体準決勝
あづまイベント広場
相手 勿来苦楽(今年はいわきラガーとの合同)
宇佐美キャップによる新体制の船出となった試合でした。

結果
19-65 位?
負け

メンバー
1 遠藤
2 松島
3 高島
4 角田
5 安藤→大友司(後半)
6 清水
7 松本
8 宇佐美
9 相良
10 阿部佑
11 佐原→後藤(後半)
12 藤澤
13 吉岡
14 大島
15 工藤

サポート
酒井、小島

感想としては、結果大差がつきましたが、後半15分位まで、取りつ取られつの競った展開で非常に面白かったですね。

特に前半は、FWセットプレイが安定しており、ラインアウトからモールでトライを奪ったりとこれまでにはない展開でした。

問題はやはり後半。

体力が消耗し、相手の走力についていけず、最も抜かれてはいけないポイント近場を容易に抜かれてしまいました。

反省と収穫を得た一戦でした。

気持ちを切り替え、次戦に備えましょう!





2015年スタート

2015-01-04 21:35:15 | ラグビー
ブログ管理人Oです、本年もよろしくお願いします。

年男の柴田と共に今年もHCKのサポート頑張りたいと思います。

さて、年末年始は一年で一番ラグビーが熱い時期、高校、大学、社会人と盛り上がってますね。

高校は明日、準決勝、大学は週末決勝、社会人もトップリーグはトップ4をかけた熾烈な戦いが続いてます

我ら東芝も、トップ4をかけた熱い戦いを続けてます。

先週、私はキャノンとの町田での試合を家族で応援してきました。


試合は前半競りあったものの、後半突き放して31-10で勝利

23年のNEC、24年のリコー、25年のパナソニックと応援に行った試合はいずれも僅差での敗戦

四回目での勝利は格別でした!

そして、昨日のヤマハ戦には、角さんファミリー、吉岡、せいじが観戦。
残念ながら、一点差で敗れてしまいました。

うちのチームから応援に行くと非常に勝率が悪いのが気がかりですが、これにめげずにまたみんなで応援に行きましょう!

東芝以外でもトップリーグ入りをかけ釜石SWが頑張っております、入替戦にも勝ち是非トップリーグで戦って欲しいな、頑張れ釜石、頑張れ航大!

そんなこんなで皆さま本年もよろしくお願いします!