見出し画像

我が心の俳句とか徒然 〜祖谷馬関〜

ギター小僧の弾き初め会

今夜は、ギター小僧だった同期生の集まり、賑やかな飲み会でした。(^。^)

みな還暦を迎える同い年、、、馬関がギターを預けている沖縄料理店、いつものホームグラウンド「山猫軒」🐈‍⬛にて、肩の凝らない四人会でした。(^-^)

ほどよくアルコールが回ったところで、おもむろにギターと歌本を当てがうと、勝手に弾き語りがスタート!(^_^)

まず、ここ数年、ギターにハマっている田原俊ちゃんが唄い出したのが、「サボテンの花」、、、チューリップのヒット曲やね!( ^_^)/~~~

その次、吉本ばなながギターを引き取り、爪弾き始めたのが、洋楽のソロギターのメロディー、、、そう言えば、吉本君の担当はエレキギターでしたね!٩( ᐛ )و

馬関は、とりあえず吉田拓郎の「旅の宿」あたりから始めて、井上陽水の「東へ西へ」、、、なぜか石川さゆりの大ヒット曲「天城越え」と続けました。(^。^)

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

それから、青春時代の音楽談義に突入し、「生まれて初めて買ったレコードは?」との質問コーナーに、、、(^-^)

・ガンダーラ
・冬の稲妻
・母に捧げるバラード
・仮面ライダー2号の歌

う〜ん、確かに分かるぅ〜!
このあたり、同い年は時代背景が共通なだけに話が早い!!(◎_◎;)

と、また、ギター弾き語りコーナーに戻り、今度は、吉本君が「遠くで汽笛を聴きながら」を歌い出しました。(^_^)

このとき、写真にあるとおり、恒例の「高性能ワイヤレスマイク」が登場、、、ん?、なんですって?、、、折りたたみ傘に見える?、、、気のせいです!m(__)m

毎度、活用してますが、あくまでも傘ではなくマイク!(^。^)

心の眼で見れば、これはマイク!、、、どこから見てもマイクにしか見えないはずです。( ; _ ; )/~~~

というわけで、なんだかんだと夜が更けて、大トリは、田原君の「悪女」で中締めと相成りました!(^-^)

今日のキーワード!
「音楽は友だちだ!」!(◎_◎;)

「弾初や過ぎる音楽談義かな」 祖谷馬関

(注)弾初は新年の季語。邦楽社会に残る慣例で、新年初めて、琴、三味線、琵琶などの弦楽器を弾くこと。師匠の家に門弟が集まって行うことが多い。現代ではバイオリンやチェロ、ギターなども含む。  
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る