このところ、YouTube用のムービーの作り方をマスターしまして、十数年前の自作曲を歌い直し、録音しては画像を入れ込むといった作業に勤しんでいます。(^。^)
古い曲ですが、オリジナル曲ですから、一曲一曲に製作当時の想い出があり、郷愁に似たものを感じますね。(^-^)
本当は、ギターだけでなく、パソコンから鍵盤やストリングス、ドラムなどを入れて、トラックダウンしたいところなのですが、それはぼちぼちとテクニックを学んでからとも思います。(^_^)
それでは、最新の曲「さざんかの詩」と最古参の曲「KYOTO」をあわせてお聴きください。( ^_^)/~~~
「歌は世に世は歌に連れ春の夢」 祖谷馬関
(注)春の夢は、春の眠りにみる夢のこと。夢は春夏秋冬いつでも見るけれど、とくに春の夢は儚きもの譬えとして、古来、歌に詠まれ、物語に語られてきた。「ただ春の夜の夢の如し」などのように。
(最新曲)
YouTubeはこちら↓
古い曲ですが、オリジナル曲ですから、一曲一曲に製作当時の想い出があり、郷愁に似たものを感じますね。(^-^)
本当は、ギターだけでなく、パソコンから鍵盤やストリングス、ドラムなどを入れて、トラックダウンしたいところなのですが、それはぼちぼちとテクニックを学んでからとも思います。(^_^)
それでは、最新の曲「さざんかの詩」と最古参の曲「KYOTO」をあわせてお聴きください。( ^_^)/~~~
「歌は世に世は歌に連れ春の夢」 祖谷馬関
(注)春の夢は、春の眠りにみる夢のこと。夢は春夏秋冬いつでも見るけれど、とくに春の夢は儚きもの譬えとして、古来、歌に詠まれ、物語に語られてきた。「ただ春の夜の夢の如し」などのように。
(最新曲)
YouTubeはこちら↓
https://youtu.be/23x38k9YqTM?si=JAXQ04ajkwZrYnzd
「さざんかの詩」
紅いさざんかの咲く頃に
きみは産声を上げた
雪に変わりそうな寒空の
初春月のこと、、、
力強く歩け
その手で道を拓き
どんな時も挫けずに
笑い飛ばすといいさ
五十余年の時空(とき)を超えて
未来からやって来た
小さな生命よ健やかに
麗しく咲き誇れ、、、
冬の街角にさざんかの
花が彩りを添えて
きみの笑い声が僕たちの
心に灯を点す、、、
大海へと出でよ
舟を漕ぐのはきみだ
辛い時も胸を張れ
明けない夜はないと
五十余年の時空(とき)を超えて
出逢えたきみに贈ろう
いつの日にも朗らかに
人生の海を行け、、、
紅いさざんかの咲く頃に
きみは産声を上げた
雪に変わりそうな寒空の
初春月のこと、、、
初春月のこと、、、
(最古参の曲)
YouTubeはこちら↓
「さざんかの詩」
紅いさざんかの咲く頃に
きみは産声を上げた
雪に変わりそうな寒空の
初春月のこと、、、
力強く歩け
その手で道を拓き
どんな時も挫けずに
笑い飛ばすといいさ
五十余年の時空(とき)を超えて
未来からやって来た
小さな生命よ健やかに
麗しく咲き誇れ、、、
冬の街角にさざんかの
花が彩りを添えて
きみの笑い声が僕たちの
心に灯を点す、、、
大海へと出でよ
舟を漕ぐのはきみだ
辛い時も胸を張れ
明けない夜はないと
五十余年の時空(とき)を超えて
出逢えたきみに贈ろう
いつの日にも朗らかに
人生の海を行け、、、
紅いさざんかの咲く頃に
きみは産声を上げた
雪に変わりそうな寒空の
初春月のこと、、、
初春月のこと、、、
(最古参の曲)
YouTubeはこちら↓
https://youtu.be/7T9nnyJvPis?si=A-P3KogUDKIJRTWV
「KYOTO」
水面に吹く風が静かに囁いた
もう、冬がそこまで来ている
さあ、支度を急ぎなさい
比叡颪が雪を連れてくる前に
紅葉の紅が終わりを告げるまでに
あの頃、暮らした街を
二人で訪ねてみたい
東山、紅に燃ゆるKYOTO 、、、
思えば幾つもの時間を過ごしたね
もう涙に暮れた日もある
さあ笑顔で歩きなさい
賀茂の流れはいつもと変わらずそこに
祇園の夜に淡い灯が点る
あの頃、暮らした街を
二人で訪ねてみたい
河原町、人垣に押されKYOTO、、、
東山、紅に燃ゆるKYOTO 、、、
「KYOTO」
水面に吹く風が静かに囁いた
もう、冬がそこまで来ている
さあ、支度を急ぎなさい
比叡颪が雪を連れてくる前に
紅葉の紅が終わりを告げるまでに
あの頃、暮らした街を
二人で訪ねてみたい
東山、紅に燃ゆるKYOTO 、、、
思えば幾つもの時間を過ごしたね
もう涙に暮れた日もある
さあ笑顔で歩きなさい
賀茂の流れはいつもと変わらずそこに
祇園の夜に淡い灯が点る
あの頃、暮らした街を
二人で訪ねてみたい
河原町、人垣に押されKYOTO、、、
東山、紅に燃ゆるKYOTO 、、、