2023年5月13日(土) 曇り午後雨かな?
こんにちは~
温かくなりましたねぇ 部屋の温度計は25.2度です
長袖は洗濯機へ もう半袖で十分です
山行きを狙っているのですが
このところ、土、日になると雲行きが悪いので恨めしやと、空を見上げています
5月に入るとどこの山も新緑に変わり、若々しい姿で迎えてくれるので
春の山が1番好きです 運が良ければツクシやタラの芽、フキノトウが顔を出し
おまけにワラビでも見つければ最高ですものねぇ
まぁ、これらは山のテッペンでは見つけられないのですが
登山口近くの里山で見つけられれば
もう、きょうは登山を止めて山菜狩りをして帰ろうかと思った日も度々ありました
特に三田市、三木市、吉川町、東条町辺りは気が抜けません
リュックからナイロン袋を取り出して袋がいっぱいになるまで取ったものでした
竹藪ではタケノコ探しもやりました
まぁ、これは持ち主の許しを得ないと勝手に掘って持ち帰るわけにはいきません
違反すると警察に呼ばれますもんね
話は変わりますが~
5月13日と言えば家内が1つ年をとります
きょうで80超えなんですよ いよいよきょうから老々介護の生活になるんです
どんな毎日になるでしょう
わが家は父親が92で、母親が110歳まで喋っていましたから、2人では200歳を超えていました
その点では、85と80ですから、165とまだまだ親たちには追っ付きません
親に近づくためにも体力をつけて頑張らないといけません
そのためにも~
新型コロナで訛っていた身体を回復しないといけません
身体中の筋肉はなくなってしまいました
そこでいつか元の元気が戻るのを期待して筋肉をつけようと、きのうは近くにあるフィットネス‣ジムへ行ってきました
今頃は平日利用でシニアは4500円です
この価格なら利用できると、6月から行くことにしました
1日、2~3時間できればいいかなと思っています
山歩きも兼ねてウオーキングから初めて、フクラハギを1番に戻したい気分です
さぁ、何回続くでしょうねぇ
いやいや~これは続けないと・・・せめて30年前までは戻さないと元気な生活をする保証がもらえません
まぁ、どこまでやれるかは疑問ですが、精一杯やってみますよ
ジムでは若い女性の姿もあったので、ついでに若さももらってこようかと目論んでいます
今までのネガティブな気持ちをポジティブに変えられるチャンスかもしれません
6月の大安、吉日の日から始めましょう
きょうはここまでにします いい写真があれば探して載せておきますね。
須磨アルプスの写真です
遠くから見ると怖くないが近寄るとちょっと怖いです 全景はこれだけなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/aef55d2fdb5388fdae07eadc331193bd.jpg)
近くで見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/4f96fa144a1c5c2f4fcbfd12a8b2c2fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/7a440d9d58605bd180961fae5029f53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/f4c04aa6ad5ac7458499c31869c7bd8b.jpg)
これは六甲全山縦走大会の開催日で渋滞気味になってますねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/c48aa1803be9d4d7c847ae4ae46218f0.jpg)
北アルプスのキレットも顔負けする岩場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/b2fb4270957dde78df5b47bfe4b8ab64.jpg)
私はもう何回渡ったでしょうねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/25a24b34a5404cf7a48f50d1c1ea7dc4.jpg)
~おしまい~
こんにちは~
温かくなりましたねぇ 部屋の温度計は25.2度です
長袖は洗濯機へ もう半袖で十分です
山行きを狙っているのですが
このところ、土、日になると雲行きが悪いので恨めしやと、空を見上げています
5月に入るとどこの山も新緑に変わり、若々しい姿で迎えてくれるので
春の山が1番好きです 運が良ければツクシやタラの芽、フキノトウが顔を出し
おまけにワラビでも見つければ最高ですものねぇ
まぁ、これらは山のテッペンでは見つけられないのですが
登山口近くの里山で見つけられれば
もう、きょうは登山を止めて山菜狩りをして帰ろうかと思った日も度々ありました
特に三田市、三木市、吉川町、東条町辺りは気が抜けません
リュックからナイロン袋を取り出して袋がいっぱいになるまで取ったものでした
竹藪ではタケノコ探しもやりました
まぁ、これは持ち主の許しを得ないと勝手に掘って持ち帰るわけにはいきません
違反すると警察に呼ばれますもんね
話は変わりますが~
5月13日と言えば家内が1つ年をとります
きょうで80超えなんですよ いよいよきょうから老々介護の生活になるんです
どんな毎日になるでしょう
わが家は父親が92で、母親が110歳まで喋っていましたから、2人では200歳を超えていました
その点では、85と80ですから、165とまだまだ親たちには追っ付きません
親に近づくためにも体力をつけて頑張らないといけません
そのためにも~
新型コロナで訛っていた身体を回復しないといけません
身体中の筋肉はなくなってしまいました
そこでいつか元の元気が戻るのを期待して筋肉をつけようと、きのうは近くにあるフィットネス‣ジムへ行ってきました
今頃は平日利用でシニアは4500円です
この価格なら利用できると、6月から行くことにしました
1日、2~3時間できればいいかなと思っています
山歩きも兼ねてウオーキングから初めて、フクラハギを1番に戻したい気分です
さぁ、何回続くでしょうねぇ
いやいや~これは続けないと・・・せめて30年前までは戻さないと元気な生活をする保証がもらえません
まぁ、どこまでやれるかは疑問ですが、精一杯やってみますよ
ジムでは若い女性の姿もあったので、ついでに若さももらってこようかと目論んでいます
今までのネガティブな気持ちをポジティブに変えられるチャンスかもしれません
6月の大安、吉日の日から始めましょう
きょうはここまでにします いい写真があれば探して載せておきますね。
須磨アルプスの写真です
遠くから見ると怖くないが近寄るとちょっと怖いです 全景はこれだけなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/aef55d2fdb5388fdae07eadc331193bd.jpg)
近くで見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/4f96fa144a1c5c2f4fcbfd12a8b2c2fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/7a440d9d58605bd180961fae5029f53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/f4c04aa6ad5ac7458499c31869c7bd8b.jpg)
これは六甲全山縦走大会の開催日で渋滞気味になってますねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/c48aa1803be9d4d7c847ae4ae46218f0.jpg)
北アルプスのキレットも顔負けする岩場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/b2fb4270957dde78df5b47bfe4b8ab64.jpg)
私はもう何回渡ったでしょうねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/25a24b34a5404cf7a48f50d1c1ea7dc4.jpg)
~おしまい~