平和ボケ者の独り言

勝手な妄想と独り言

両税委譲

2007年12月14日 | 独り言
石原都知事は福田首相と会談し、東京都の法人事業税のうち年間約3000億円を地方に移転させる政府・与党案について、消費税を含む税制の抜本改革までの暫定措置とすることなどを条件に容認したと言うニュース。

このニュースを聞いてすぐに頭に浮かんだのが両税委譲と言う税制改革が論争。



どんなに技術が進歩して裕福な生活を営めるようになったとしても戦後たった60年で日本人はもとより世界の人の心もそう変わるものでないような気がします。


グローバル化、格差社会、大都市と地方のでの貧富の差、また東亜、中東、中国アメリカロシアによる常任理事国同士の利権争いの牽制合戦など、現代はまさに大正デモクラシー時代と同じような現象が今の日本でもそして世界でも、全ての階級の人の心に起こっているような気がしてなりません。


近代の世界戦争は大きな技術革新を世界が乗り越えようとするときに起こっているような気がします。

第一次世界大戦は鉄道と言うグローバル化が蓄積されてもたらした戦争だったとするなら、第二次世界大戦は急速に発達した飛行技術と言うグローバル化がもたらした戦争でした。少し強引かも知れませんが鉄道、飛行機、そして現代のグローバル化と言えばインターネットです。


先人が鉄道に夢をかけた時代。人が飛行機で夢を得た時代、そして今はインターネットによって世界の人々はそれ以上に予想もしなかった未来の夢を、万人が掴み始めてきています。


ただ鉄道、飛行機のようにインターネットと言うグローバルを安全に効率よく使っていくためにはまた、何か乗り越なければならならない大きな障壁があるのではないかと私は考えています。



今回の石原、福田会談は両税委譲は一概に今回の税制改革と比較できるものではありませんが、何かこの対戦前夜の時代から読み取れる世の中の空気を現代に生かし、新たなインターネットグローバル秩序を早急に打ち立てなければまた、もし現代人が人として何も進化していなければ、人類は過去と同じ様にインターネットを赤い血で染めてから乗り越えていくことになるのでしょう。


戻るも時代、進むも時代。

流れることも時代なら、逆らうこともまた時代。