◆横笛吹屋日記◆

信州のボサノバフルート奏者赤羽泉美のblog
音楽の他、好きなもの(野球、鉄道、カレー)についても綴ります

また増えた~。。。

2009-11-06 14:44:31 | ◆横笛吹屋日記◆
11月6日 天気はれ


11月2日~4日の「金沢ツアー」を振り返りまーす




【11月2日】
雨、雨、雨~のなかを、金沢へ!!
片倉広義氏と、今井亮太郎氏。
この二人とツアーをすることが多いけど、
ほんといつもオモシロイ!!!&美味しい!!!!

今回も、到着早々、彼ら御用達(笑)のお店へ!
金沢の美味しいお魚を、おなかいっぱいいただきました


そして、初日のライヴ会場《NOEL》さんへ。
 ↓




そこにいらしたのは…小野木裕さん。今年94歳!!


じつは、今回の金沢に来た目的は、
今年1月に亡くなったJAZZ Vocalist、
ローラ浅田さんのメモリアルイベントに参加するため。

小野木裕さんは、ローラさんのお父様でいらっしゃいます。

私たちの演奏を、それはそれは熱心に聴いてくださいました。
約1世紀分の温かいエネルギー、オーラがあり、
そのエネルギーをいただいて、演奏できたような気がします。


また、この《NOEL》さんのライヴには
同じくローラさんのメモリアルイベントに参加する
地元ミュージシャンの方々も足を運んでくださいました。

なんと!!フルートを吹く方が、2人も!!!

そういった機会はなかなか(というか全然)無いので、
なんだかとーーーっても嬉しかったです



金沢は、私たちにとっては「アウェー」だけれど、
まったくその逆で「おかえりなさい」と言ってくれているような、
温かい時間、温かい空間になっていたような気がします。





【11月3日】
雨は上がっていました~。よいお天気

この日は、ローラ浅田さんのメモリアルイベント、
「かなざわ音楽彩」に参加させていただきました!!

 ↓




後ろの壁がレンガ!!
めっちゃすてきーーーーー!!!!

写真に撮り忘れちゃったんですが、
外壁も全部レンガで、横浜の赤レンガ倉庫みたいな感じ。


到着して、サウンドチェックが終わると、
前日のライヴでお会いしたVocalistさんが
会場の控え室などを案内してくださいました。

そして…

「このリハーサル室(控え室)なぁ、すごいんよ~。
 グランドピアノ入っとるのに、
 2時間で数百円とかで使えるんよ!!!」

(おそるべし!金沢!!)

「しかも24時間やし~」

まじですかぁーーー


こうやって、この地の文化は出来たのか…

どーりで人もあったかいはずだ…



雪国?北国?なのに、全然ギスギスしてない。
人も街も、すんごい温かい感じ。

この日の「ローラ浅田 メモリアルイベント」も
そんな、すんごい温かい感じの中で進んでいきました。


アマチュア・プロ入り混じってのイベントでしたが、
どのユニットも、とっても素敵な雰囲気がありました。
私たちも、温かくのびのびと演奏できた気がします


「ローラさんという、1人のVocalistのために
 これだけ多くの人間が、こんなに温かい気持ちで動いている。
 あたしもそんな音楽家になれるんだろうか」

そんなことを考えて、終わった2日目でした。




【11月4日】
3日間なんて、あっという間
もう帰る日になっちゃっただ。。。


帰る前に三人で行った場所。

すぐ先に日本海が見渡せる高台の墓地。
ここには、ローラ浅田さんが眠っています。


たくさんの人との出会い、
温かい音楽の時間と空間、
すべてこの「ローラ浅田さん」という人の力で
動かされていたような気がします。


大切な人、思い出、いろんなものが
また「金沢」で増えたなぁ~。

出会ったすべての方に、
お世話になったすべての方に、
心から、ありがとうございました。


Muito obrigada!!!!!







今回、人・音楽ともにあまりに素敵な出会いが多く、
ブログにまとめるのも、時間がかかってしまいました。
(しかもー、すんごい長文になっちゃったし。。。。)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。