小徹の友達

のんびり私の主婦ブログ

パキラのキルト

2014-04-21 08:35:57 | アート・文化

おはようございます。 

昨日は数か月放置していましたキルトを完成させました。

Pakira

前回 アップリケまでブログに

アップしたかなあ?

パキラを中心に

花を少し入れて

真ん中はハートを

キルティングしました。 

でそのあと、ふちどりの時になって、少しふちどりを

するのに布が足りるかどうか思案して2か月ほど手を付けなかったわけで・・・。

出来上がったので、

ピクチャーレールにかけて部屋のアクセントにしたいと思います。

鎌倉プリンスで開催されたキャシーさんの

ハワイアンキルトコンテスト2014年の結果をネットで見ました。

お題が 魅惑のハワイだったので個性的な感じの作品が受賞したんですね。

ここ数年なかなか春休み見に行くことができませんが、

以前2回ほど出したのでこの時期になるとなんとなくきになるかな。

久しぶりに針を持ちましたが、ぼちぼちでもキルト続けていきたいです。

今度はどうな作品をつくろうかなあ?

いつもブログを見てくれてありがとうございました。

ここ数日寒いのでお体ご自愛ください。 

 


雪日からいち夜あけて

2014-02-09 18:40:05 | アート・文化

昨日の夕方は予想通り雪がひどかったですが、夕食を食べ終わる頃には

だんだん 雪も降り方がしんしんと降るようになってきたのでホッとしました。

朝は結構晴れるかと思っていたけど雲も多くって日陰には雪残ってます。

なので、昨日から行きたいところあって今日にしようかと思ってましたが

まだ、膝がやっと痛みが取れた状態なので

雪道すべってこけると嫌なのでやっぱり

もう1日家でまったり、趣味に没頭する一日にしました。

Img_1064
ちょっぴりアップリケ少な目ですが

キルティング段階にするため

本日しつけました。

オリンピックでも見ながら

ゆったり仕事できるようにね。

いつもパートは家を出たり入ったりでなんか落ち着かないので家にじっといるのも好き。

溜まっているテレビ録画も見れ、ビジ基礎の勉強もし、

本も読めたしいい感じで用が済みました。

ヒマすぎるのも困りますが2~3日くらいは家でまったりしたい。

こんな時なので・・・ 

やっぱり心配でさっき電話しました。

実家のお義母さんもしかして夜中1人かもと思って気になってたので

確認の為に連絡いれたらやっぱりそうでした。我が家よりもあちらの方が

雪が早く溶けているようですし、特に問題なく元気でしたのでよかった。

今週はバレンタインもあるし、オリンピックも見たいし

お出かけ予定もあるのでちょこちょこ忙しくなりそうです。

それでもですね。

ろーど君がお休みなのでやっぱり暇ではないのですが、

休みくらいはちょっとくらい手伝ってくれないかなあ?と思ってしまいます。

とにかく指示しないと部屋から出てこない状態なのでな感じです。

思春期の子の扱いは本当に持て余してしまいます。 

どういったら動いてくれるか?

食いしん坊君なので・・・・・

 

夕食作り協力しないとからあげ食べさせないぞって言ってみようかな。

ご訪問ありがとうございました。


東京国際キルトフェス 続き

2014-02-01 17:49:07 | アート・文化

一日間が空いてしまいました。ごめんなさい。

今週終了したキルトフェスティバルのつづきです。

最終回はキルト作家さん特集です。

たくさんのキルトや手芸関連のお店も出ていました。

目移りしちゃうくらいたくさんありました。今回は必要な色を少しだけ購入。

斉藤謡子さんやキャシー中島さんといったお店はとっても混んでいました。

また、ムーミンも人気すごかったですね。 ムーミンキルトもいいなあって思いました。

Img_1042

これは キャシーさんのブースです。

ハワイアンキルトがいっぱい。

ハワイアンキルトの大きな作品って

パッチワークキルトと違うので

モチーフがあるので作りにくいですよね。

小物の方が作りやすいような気がします。 でも、色がきれいなんですよね。

ステンドグラスキルトは出てましたがハワイアンキルトはキャシーさんだけだった気がします。

Img_1048
今回古布をキルトに仕立てる

黒羽志寿子さんの作品を初めて見ました。

すごーい根気のいる仕事です。

古布なのでほどく作業も手間がかかり

さらに作品にするのも大変な労力です。

いろんな人がいるんだなあと。

そもそものキルトの原点はそうなのですが

その道では有名でパワフルな方でブログも立ち上がっていてちょっと驚きました。

キルトってとっても奥が深い。

昨年テレビで初めて知って出したパートナーシップキルト。

このチームは個性的なデザインと紫がめだったかな。

私の作品も名前もありました。 

なんか うれしかったし。また機会があればキルトだそうかな。

行くのをためらってましたが行って良かった。勉強になりました。

また、明日から作品作り頑張ろうっと思えるようになりました。

ご訪問ありがとうございました。


東京国際キルトフェス

2014-01-30 08:36:29 | アート・文化

東京国際キルトフェスのつづきです。

Img_1037
桜のキルトです。 

すごいでしょう。大きい作品なので

一部分を撮ってます。

とっても精巧にできているので

気になって撮ってきました。

木のしわの部分もみんな

再現されていて絵のようなキルトでした。

数年かけて作ったものもあるくらい大きな作品がたくさんありました。

他にも色々な形で表現が写真のようなキルトだったりとかもありました。

もちろん 賞をとったキルトも撮ってきましたが結構ブログに載っているので

他の形で見ていただけたら幸いです。

Img_1058
変わりどころとしては写真のような

キルト。 初めて見ました。

どうやってつくっているのかしら?

最近のキルトの進化には目を

見張るものがあります。

すごいとしかいいようないですね。

キルトの他にも研ナオコさんのクラフトテープで作った籠の作品や

加藤なつきさんのアクセサリーの作品もありましたよ。

昨日までの開催でした。 

あまりに素晴らしかったのでもういっちょ

同じ話題で記事いきたいと思います。

今日もご訪問ありがとうございました。


昨日は都内へ

2014-01-29 09:57:58 | アート・文化

少し風がきつくて意思が揺らぎそうでしたが、

キルトを見に東京ドームシティに出かけました。 

JR水道橋駅ってやっぱり「闘魂こめて」の音楽なんだ。

阪神ファンの私にはここはアウェイです。心して行かねば。

・・・なんだけど家族でタイムレンジャーショウ見に行って10年ぶり位でしょうか?

つい最近 レッドだった永井大さんも結婚したし

烈車戦隊特急ジャーのお披露目があったとか。 懐かしいような・・・

で、中はどこからこんなに女性が集まってきたかと思うくらいの

おばちゃんがいーぱいでした。(私もですが)。  

Img_1054
今回はムーミンのキルトいっぱい

ありましたね。

初めて行きましたが 結構な人が

いました。

プロもたくさん出展してますが、

圧巻の作品が目白押し。

やっぱキルトもセンスが必要ですね。 どうしたら・・・の発想が出てこない。

Img_1039
このキルトも見たかったの。

だいたい王道のキルトやミシンキルト

も多いのですがこの際

変わった発想のが見たい。

ちょっと斬新なものがどうやって

作ったのか興味があります。

で、いろいろ見て回りましたが、自分のパートナーシップキルト探すのも一苦労。

2時間位頑張ってみてきました。勉強になりましたね。

思いのほか会場が暑くってだいたい見たからしばらくイイやと思ってましたが

帰ってからあれ見るの忘れたとかこんなのもあったんだとかって

後悔もありましたね。 特に三浦百恵さんのキルト見たかったのに忘れてた。

やっぱり 予習してから行かないと会場が広すぎて行き当たりばったりでは

ダメですなあ。機会があったら来年以降リベンジでしょうかねえ。

載せきれないのでもう少しこのネタを続けさせてくださいね。

ご訪問ありがとうございました。