今週は宮城県に行ってきた様子をアップしています。
側の高校には
翌日は南三陸から気仙沼に行きました。
南三陸も気仙沼も東日本大震災の被害が大きかった地域です。
南三陸の高台には、市場が出来ていました。
TVでも良く観た風景です。
堤防工事とともに震災遺構の建物もそのまま残っていました。
その後、最近出来た気仙沼の伝承館に行きました。
側の高校には
2011年に起こったあのままを残して
ありました。
道中の山中にも津波到達地域と記載があったりで、こんな所まで津波が押し寄せたことなど想定外としか思えない地域でした。
又、この辺の駅の側にあった中学校は卒業前に多くの生徒が亡くなったという卒業式の様子もVTRで流されていました。
それを思うと胸が痛くなります。
東北は殆ど訪れたこともなくて、正直TVでも震災で亡くなられた方や被災された方を見るのも辛かった時期もありましたが、こういう機会を与えられて微力でも何かお役にたてればと思いました。
ご訪問ありがとうございました。