小徹の友達

のんびり主婦の毎日

ライ麦畑でつかまえて

2017-02-01 11:49:55 | 
寒いんですが、日差しは春に近い2月スタートとなりました。
昨年の今頃は色々ありましたが、今年はのんびりできるかな?です。

もう桜咲いてました。

この間の温かい日に開花したのかしら?
息子に聞いたら駅前はまだのようなこと言ってたけどもうそろそろ咲き始めるでしょう。

1月3冊目 サリンジャーのライ麦畑でつかまえて

翻訳は野崎さんの方で読みました。
村上春樹さんの訳もあるらしいです。
多感な少年期の心中や行動を代弁するような話。

何故今って?話せば長いのですが、興味持ったのはジョンレノンを射った男の持ち物に入っていた所から。
読んだところで、推理は可能かも知れませんが、真相は良くわかりません。

結構どうでもいいような話がダラダラ続くのですが、最後の方で妹との会話でライ麦畑で会うならばというキーワードが出てきて本の読み方が少しわかったような気がします。
サリンジャーがどういう人だとかライ麦畑で会うならばの詩がどういうものかをスマホで調べました。
なのに...つかまえてなのです。
なんか不思議な本でした。

昔 フィールドオブドリームスっていう映画ありましたよね。
それとも関係があるらしいです。
あー世界観感じます。

多分大人になった私たちよりは主人公と同じ世代の息子たちが読んだ方が共感出来るのではと感じました。

アメリカ小説の名作なので、興味あれば読んでみて下さい。

ご訪問ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついてない一週間

2017-01-15 09:28:25 | 
正月明けから色々なトラブルが多くて、何ともついてませんでした。
初めは押し入れの除湿剤が破れて水がこぼれ気がつかずベトベトに。
下階に及ぶ程の水分ではなかったもののベターってしていて何度も拭いては乾かしました。
仕事でもトラブルがありましたし、アシスト自がパンクするしと、今年の悪運半分使ってたらいいんだけど。
あっパンクまだ直りません。

そんなこんなで、待つことが多かったので、本も読む時間できましたけどね。

年末購入。
愛読している漫画の続き。

昨年広島カープが優勝したので、それにあやかり読んで観ました。
重松清さんの赤ヘル1975。
どことなく懐かしい昭和の香りのする小説です。
赤ヘルの優勝と中学生の友情の作品。
広島の原爆の事にも触れていて、凄い惨状だったことも解ります。
広島カープが市民の元気の源であり、親しまれているかがよーく分かります。

ちょっと長いものを年初めに読めたので、昨年よりは多く読めそうかな。
今年は、趣味も頑張りたいですね。

ご訪問ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンガでわかる21世紀資本論

2016-12-22 07:58:09 | 
少し用事が片付いてきたので、X'masイブは出かけることにしました。
その為に先日チケット買いに行ったりで少し疲れ気味です。
今年はマスクに慣れなくて。
口呼吸になっていて風邪の感染に気をつけなくちゃ。
うがいも必須です。


豚のしょうが焼きとカジキマグロのソテー。
私のは肉少な目です。

この日は残り物でオムレツ。
先日のひき肉の残り物です。
少し足りない分は戴いたオイルサーディンを追加しました。

昨日は冬至だったので、カボチャたっぷりの味噌汁。
トレーニングの後なので、胸肉を甘酢でソテーしました。
息子が眠いといいながらも、作るお手伝いをしてくれました。

今日辺りから年賀状書かないといけませんね。
ですが、頭痛で起きちゃって薬が効いてきたので本読んじゃいました。

21世紀資本論は難しいので、マンガで購入しました。
ピケティの経済は 志のある人は是非押さえておかないといけない本らしいですが、実は息子用に。
老後の事も視野に最近入れはじめ、
どうしたらいいかわからないので考える手立ての1つとして読みたくなって購入しました。
マクロ経済の話なので、また家庭とはちがうのですが、なるほどがいっぱいです。
金利も低いので、お金に働いてもらうという発想も有りなのですね。
そういうのは苦手で勉強中です。

今年の本はこれで読み納めになるかしら。
ここのところ、読んだ本が映画化も多いのですが見に行くかどうかはちょっとわかんないなぁ?
とにかく、ゆっくり来年も本を少しづつでも読み進めていこうと思います。

ご訪問ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咳注意報

2016-10-15 17:57:37 | 
朝晩が段々と気温が下がってきて、とてもしのぎやすい季節にはいってきました。
なのに、咳がひどくて苦戦していますがまぁなんとか元気にしています。

今日は朝からゆっくり。
最近は珍しくごちそうさんの再放送観ています。
その後はメジャー2読んでました。

近所に無くて駅で見つけて購入しました。
メジャーの茂野吾郎の息子のお話。
小学生編ですが、なんだか懐かしいです。
世代か移り代わりゆくことを感じています。しまいます。
でも、好きな漫画なのでこれからも続けて読みたいですね。

今秋は、ホッと出来る時間を味わうことが出来て夜の長い秋を感じています。金木犀はあまり堪能できなかったけど今月の月は綺麗に観れそうです。

綺麗なお月さまを観ながら、今宵も夕食を作ります。
大好きな唐揚げにしましょうかね。

秋の味覚も堪能出来ることに感謝して。

ご訪問ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は

2016-09-27 12:31:24 | 
久々に本の話題。
面白い韓流ドラマもないし、少し秋めいてきて、本も読んで見ようかという気になってきました。

今ヒット中の映画
君の名は。 映画はちょっと予定つかないので、本購入しました。


若い子に流行っているのですが、CMでは恋愛ものって言っていたけど、SFだよね。
過去と現在いったり来たりなんどけど、私の苦手な話。
でも、取っ掛かりをずーと読んでいくと先を知りたくなってきます。

アニメの画像も綺麗らしい。
聖地巡礼も流行っていて、岐阜とか出てくるので少し行ってみたくなったかも。
舞台の神社とか糸納町とか見てみたい。
ジブリ以外のアニメ大ヒットっていうのも気になるし。


全部読み終わった後、合ってるか不安で、評価とかあらすじとか見て答え合わせしました。

以前、アズガバンの囚人とか何度見てもよく理解できない私だから、過去と現在を行ったり来たりするとわかんなくなってしまいます。
こういうことねってって。

それにしても隕石落下って日本の史実にはあまりないのが斬新かなぁと。
未来を変えてはいけないけど、変えたい未来はあるよね。

何書いてるかよくわらないけど、よくこういう話思いつくなぁと感じました。
主題歌の前前前世もなんかあってる。
若くはないお耳なので、BUMP OF CHICKENとRADWIMSの区別がつきません。
すみません。(-_-;)

ご訪問ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする