今年の花粉症は思いの外軽く済みそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/04983e6fbf03768c6d5446b20b69cbf7.jpg?1586523105)
まず、無料の型紙を使って(下)
その件については良かった。
でもコロナがねぇ。
大変な事になっていて、マスクしなければ外に迂闊に出れない状況でしょ。
本当に毎日大変。
通常通り仕事はしなければならないし、今まで以上に気も使います
いつまで続くのかわからないし、
花粉症用に購入したマスクの在庫も心もとなくなってきたので、マスクを作る事にしました。
材料も中々上手く揃わなくて、2〜3週間してなんとなく注文したものが集まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/04983e6fbf03768c6d5446b20b69cbf7.jpg?1586523105)
まず、無料の型紙を使って(下)
上はいつも贔屓にしているネット手芸屋さんの型紙。
思ったより小さくて。
手芸屋のを採用してもう少し
作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/9f982923f49f98661aa6121b6da4ebfd.jpg?1586523105)
ブルーのガーゼがどうしても揃わなくて、ワッフル生地を注文して作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f7/2eb7995cc8cf5efbb8e23a8b752acb16.jpg?1586523104)
後は男性にハワイアンキルトの無地使ってみたりして作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/9f982923f49f98661aa6121b6da4ebfd.jpg?1586523105)
ブルーのガーゼがどうしても揃わなくて、ワッフル生地を注文して作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f7/2eb7995cc8cf5efbb8e23a8b752acb16.jpg?1586523104)
後は男性にハワイアンキルトの無地使ってみたりして作りました。
すべて手縫いでしたので、
一日5枚が限度。
子供が研修に間に合うように
数枚もたすことができました。
使い捨ても持たせてはいますが、
手作りも使ってくれるといいなぁ。
レシピ通りだと、立体マスクは
キットのゴムが太めで入らないでは
ありませんか。
これは、ゴムを入れる部分だけ裏布をカットすればうまくいきそう。
今回できたものは
仕方がないので、運良く別に購入した
マスクゴムを使いました。
プリーツの方も途中までしたものも
あるのですが、ワッフル生地が厚くて
上手くたためなくて、このままでは無理なのでもっと簡単なレシピ探して
再開しようと思います。
中々使い捨ては手に入らないので、
今週もマスク作りに取り組みたいと思い、代替え布に表面にダンガリーの
綿麻を注文しました。
ついたらそちらも順次使って
作っていきたいと思います。
昨日から子供が研修で暫く戻って来ないので、少し時間できるはずなんだけど…。
やる気出来れば改良版作ってミシンで作れると思います。
でも、仕事で中断も多いからできる限りってところでしょうね
頑張ります。
ご訪問ありがとうございました。