獣医さんに行って来ました
虎徹の体重、27、5㎏でした (*^-^*)
もしや、もっと減ってしまってるかと心配してましたが
まあそれなりにあったので安心
心臓もそれ程雑音も聞こえない
ハアハアは酸素が少し足りないからかもと
頭や体にプチンとした何かが出てるのですよ
頭に出てるのを見つけた時は、
ついに虎徹に角がでたかとビックリしましたけど
悪いものではないのだろうと思うけど
何なのかと聞いてみたら、
「いぼ」だと言うのです
人間も歳ををとるとでるでしょって
そうなんですかね
リビングのドアです
虎徹対策のまま
ドアノブが下を向いてます
教えもしないのに、立って出たいーーーと騒いでる内に開けちゃいました(◞‸◟)
リビングの戸も、
立って騒いでる内にたまたま格子に手がひっかかって体重がかかって開いちゃったようです
1度成功するとずっと出来ることになるのです( ̄ー ̄)
あの小さな頭で学ぶようで・・・(-.-)
ずっとナントカブレードとか言うのをバネにしてました
未だに、
散歩から帰ればリードにバンッ
散歩の前にバタバタして待たせてると、
早くーーーってははのバックをカジカジ引っ張るし・・
14歳9ヵ月になっても
やってる事はずーーーっと変わらない虎徹
やっぱり パピーのエサを食べてるので頭がパピーのままなんでしょうかねー( ̄▽ ̄)