今日はTHE ALFEEの坂崎さんのお誕生日、70歳です。

今夜は新潟県でバースデーライブ。
そして中1日開けた明後日は高見沢さんのバースデーライブとなります。
今日のチケットが欲しいと思っても通常のライブのチケットさえ取れないのにバースデーライブのチケットが当選するのはこの上ない歓びです。
私もお二人のバースデーライブを一緒にお祝いしたことがあります。
今日のバースデーケーキが楽しみ。
ケーキの写真はマニアの会報誌に掲載されます。
それまでのお楽しみですね~
そんな中、流通センターのチケット代金を見ました。

現在の金額、やはり定価をかなり上回る金額です。
1つのライブに4万円も出して行くなら他の公演に3回行けるのにと思う私。
急に行きたくなって流通センターでカープの試合も何度か譲って頂いたけど定価より高く買った事はありません。
それこそ人それぞれですが、定価よりも遥かに高いチケットを直接手渡しされる方はやはりお金なんですね。
この方の書き方からしてご自分は前の席だと思います。
いつまで経っても変わらない売買です。
昨日は朝から地区の一斉掃除でした。
やはり出る人は決まっていました。
隣の班は大人数なのに我が班は数人。
この人数ではどうにもならないので出てくださいと呼びに回りました。
新しく入られた方は無関心なのでしょう。
8時半には留守でした。
一軒行くと今起きましたと言う寝起き顔で出てこられました。
人が足らないので出てもらえませんか?
私は町内会の副会長なので勇気を振り絞ってお願いしました。
出てくださっていたので有り難かったです。
チャイムを押しても出られない家もあります。
家の中から見てどんな気持ちになったのか?
まあこう言う人は何も思わないでしょう。
回覧板も回す気もない人ですから。
1時間半かかって終了。 土嚢袋が山積みです。
その後班長の家に集まって話をされる予定なのに皆さん帰られました。
またまた話し合いですよ~と呼びに行く私。
日曜日で予定もあるので仕方ありませんが年に一度なので始まる前に、終わったら集まってくださいと班長が言わないからです。
隣の班は恒例のバーベキューです。
コロナの時は掃除もなく楽でしたが開けると元に戻りました。
班で行う公会堂の掃除も決まった人しか出なかったし、昨日の掃除も。
出不足金を理由問わず5000円とかにすれば出席するだろうにそれはしない事になっています。
これからも出る人は出る、出ない人は出ない。
おそらくそうなんでしょうね。
午後から予定していたお寺のお別れ法要。
沢山の方がお参りに来られていました。




阿弥陀如来様は台座を下から上げてこの状態です。




これって?
記念講話をここでされました。
それも講談です。
高校の後輩が龍谷大学を卒業後布教しながら講談師としても活動されているのだそうで大阪から来られました。
寄席と講談の違いから説明され諸行無常と言う言葉はよく聴きますがどう言う意味か皆さんご存知ですか?
そう質問され親鸞聖人の話をされたのですが今回は入門程度で終わりました。
話はいくらでも作ることができるので私が話すのは真実ではありませんょ!と。 本堂は笑いがでました。
扇子を2本置いて叩きながら、眠くなることもなくまさかお寺で講談が聞けるとは思いもよりませんでした。
1時から3時間弱で終了。
最後に出席者全員で記念写真を取りました。
生まれた時からあったお寺が今年中には解体されます。
近所のおばさんは他所のお寺の門徒ですが、町に出る時は必ず目に入るお寺なので失くなるのは寂しいよ!と。



この鐘つき堂は残ります。

廊下の天井も穴が開いています。
もうこのお寺に来ることはないだろうと思い感謝の意味を込めて参らせて頂きました。
参らせてもらって心が安心しました。