今日も朝から雪が降ったりやんだりの寒い日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/4476d023113ff15050736837a7045d81.jpg?1738997377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/a60ce205b384b4f60f1e6e1cf35b83da.jpg?1738997377)
妹が送ってくれた写真は雪がすごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/4476d023113ff15050736837a7045d81.jpg?1738997377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/a60ce205b384b4f60f1e6e1cf35b83da.jpg?1738997377)
でも実家はまだ奥なのでこんなもんじゃあありません。
昨日は大雪警報もでていたのでもう想像がつきません。
雪の中昨日は整形外科に受診しました。
腫れて気になっていた左鼻を診てもらいました。
意識が無くなって転倒して…
説明するより救急で診察した後に撮った写真を見せました。
すると隣の診察室から見たこともない先生らしき人と看護士さんが見に来られたんです。
結論から言うと鼻の骨は折れていないので腫れは時間と共に引いて行くそうです。
骨折するとかぎ鼻になるそうですが曲がっていなくて腫れてるだけだそうで安心しました。
ヤレヤレです。
鼻の傷も触ると痛いし掛け布団が当たるだけでも痛いしまだまだかかりそうです。
雪で患者さんが少なくて直ぐに呼ばれたので眼科もついでに受診しました。
白内障の点眼薬と花粉症の点眼薬も出してもらいました。
これで痒みも押さえられます。(たぶん)
午後から確定申告に取りかかりました。
源泉徴収票の数字を何回打っても違うとでます。
何度も何度もやり直しをしましたが前に進まないので国税庁に電話をかけました。
ところが電話の担当者も分からなくて違う電話番号にかけてくださいと言われました。
教えられた番号にかけてもやはり分からないのでまた違う電話番号を言われ結果的に一番初めにかけた番号を言われたのです。
文句を言いましたよ!
昨年は整理券をもらって税務署で申告したので今年から自宅で送信してくださいと言われラッキー!☺って思ったのに。
4時間ばかりパソコンと電話で時間を費やしました。
おまけにバカな私は年金のお知らせのハガキを処分してしまい年金機構にも電話をしました。
先月送られたのが一番大事なハガキなのになんて捨ててしまったんでしょう😭
アホな私です。
今朝仕事に行く主人を引き止めて9時半に年金機構に電話をして金額を聞いてもらいました。
これでやっと揃い午後からまた申告です。
ところが送信しようとしてもこのファイルは送信できないのです。
上記まで書いて申告用紙のブラウザのポップアップブロックの設定を変更する方法を見つけ何度も何度も変更を試みました。
格闘すること2時間です。
ダメ、できません😭😭😭
仕方ないので印刷だけしました。
表には送信前の確認用です。
これでは提出できません。たぶん
月曜日税務署で手書きにして提出するか整理券を早くに並んでもらって職員さんにしてもらうかのどちらかです。
昨日今日とこんなに手間取るとは思いもしませんでした。
疲れて目はショボショボするし腰は痛いしもうしたくありません!
凄い雪ですね~
これだけ積もると我が家のカーポートは
もちそうにないですね~
実家の方はもっとすごいのですね~
確定申告大変そうですね~
自分も今年はするつもりなんですが
どうなることやら?
パソコン教室に行っていたら簡単に変えられるのにどう頑張ってもできないのです。
ブログをアップする前もした後もずっとパソコンの前ですができません。ギブアップ!です。
一年生さんはささっとやって終わりそうです。
e-Tax、私も去年まで父の申告のヘルプでずいぶんと苦しめられました。噂ではMacと相性がよくないんだとか。
今年から解放されたのですが、父が必要ないのになんとなく(!!)やりかけていたので必死で止めました。
大変そうですがうまくいくといいですね。
ウ~ン益々分からなくなりました。
もう今さらパソコン開いてもできないので明日税務署に印刷した申告書を持参したほうが確実です。
しかし早朝から並んで整理券を貰うのが大変!
昨年は早くから準備していたのに税務署に行かなくて良いと思い油断したのが大間違いでした。
出来上がりは変わらないのに毎年国税庁の作成コーナーが変わるから余計に訳わからなくなります。
国会議員が脱税していてお咎め無しなのに、何で庶民は少しばかりの税金払わなきゃいけないんだろう?
妹さん宅のご近所、本当によく積もりましたね。
キキさんのお宅の方も随分積もったことでしょう。
整形外科での診察に行かれてほっとされましたね。
まだ痛いのですね。でも診てもらっておけば安心です。
ご自愛ください。
確定申告の作成 大変ですね。
お疲れが出ませんように・・・。
今は、パソコンで、チョンチョンと打てば、サッと出て来て、貸方借り方なんて考えなくても、貸借対照表も、サッと出来る😌
何度も電卓を叩いて、悩んだ物です
電卓、そろばん、使わなくて帳簿が出来るなんて‼️
私は、帳簿は、プリントアウトして、商工会に持って行って見てもらい、そのまま、e taxしてもらうので、送信の苦労もありません
昔は、確定申告は、すごく気苦労で、お正月も、棚卸しなどを一家総出でしていました😅
結婚は、絶対、サラリーマンと‼️と思っていました
確かに結婚はサラリーマン、よくわかります。
もう疲れて肩もパンパン😭
明日の朝税務署に行くことにします。
実は何で用紙が違うのか?最初分からなかったですが読めば無料でダウンロードできるんですね。
でもいくらファイルを許可しないにしてもできないんです。
せしおさんがされてるので教えてもらおうと思ったんですよ!
明日税務署に行くことにしました。
雪がよく降りましたね。
道路はアスファルトが出てますがまだ屋根は雪が積もっています。
色々ご心配ありがとうございます。
yaskonさんは目の手術後なので敢えてコメントをしていません。
文字を見る事で疲れるのではと心配していましたがコメントの返信をされているのでもう大丈夫なんだと思いました。
かかりつけの眼科での受診が一番ですね。
お大事になさってください!