14MHzは一般的には「 国際バンド 」と呼ばれており、国内ラグチュー派の中には、出るのを避けるどころか、アンテナさえ上げない局も多いようです。でも国内コンテストで一日中使ったりすると、国内が安定して使えるFBなバンドだということが理解できます。こんな14MHzで「 国内QSO 」を楽しまない手は無いでしょう。
伝播は、季節や日、時間帯によって異なりますが、概ね朝から夕方まで国内の中・長距離がオープンしています。ざっと言うと500から1500Kmの距離、ここ4エリア山口からだと、1、2、7、8、9、0エリアと沖縄くらいは、日中なら楽にQSOできる確率が高いです。それ以外の近場エリアになると、夏場のEスポシーズンがQSOのメインになるかと思います。
上のマップは、今日10月10日木曜日18時前、当局がCWで出した『 CQ 』を捕捉したスキマー局です。Poor Systemが要因というのもありますが、当局の出した14MHzの電波は近場しか飛んで行きません。と言うか、国内の1エリアなら、50W+フルサイズ・ダイポールくらいの設備があれば 599で飛んで行ってるハズ(かも?)です。
当局がよく沖縄移動(下の写真 = 2024年5月 糸満市移動 )の際に使用する 10W+モービルホイップでも、十分実用になっています。
14MHz(特に国内QSOで使われる周波数)は、コンテスト開催中を除くといつも空いています。ところがドッコイ、(前述のように)朝から夕方まで国内の中・長距離がオープンしているので、「 国内QSO 」には最適なバンド! しかも、サイクル25がピークに向かっている今、DXのメインストリート は28MHzに移っています。空いているけどFBなバンド、14MHz を活用しないとモッタイナイですよね!!
以上、「 14MHz 国内QSOのすすめ 」でした。
【 当記事について 】
- 個人(局)の感想です
- (伝播)効果には個人差があります
- (伝播)効果を保証するものではありません
- ・・・ (#^.^#)
その時も14MHzを運用するための設備(FT-857DM、ホイップアンテナ1本)は手元に残しました。
そして2019年の夏から秋にかけて、残した設備でモービルシャックを立ち上げ、今に至ります。
今も通勤時や土日の日中は、14MHzSSBの走行モービルなどで国内QSOを楽しんでいます。
なので、VNEさんの本記事オススメは100%同意ですね。
ただ、ほぼCWのお話しでして、
なんとかSSBに出たいと思うのですが、
「シャイな性格」(hi)で、なかなか声が出せません。
CWの方は「厚顔無恥」と言われてますが・・・