


我が家には2本のブルーベリーの木があります。
昨年の春、近所のホームセンター“ケーヨーD2” で、
PC見過ぎで目の疲れをしきりに訴えるTちゃんが、
「ブルーベリー買って~!」とせがむので、つい「そうねぇ」と
子供の情操教育の為にペットを飼う母のような気持ちで買ってしまったのです。

おぼろげな知識で、違う品種を2本以上植えなければいけないという頭がありまして、
とりあえず暑さに強いらしい“ラビッドアイ系”というカテゴリーの
“ブルーシャワー”と“マイヤーズ”という品種を選びました。
この時、樹高は約25cm、小さな花がチラホラ付いていました。

夏に3粒の実が成り、その後、紅葉かと思いきや、冬の初めにまた開花。
どうも秋の遅い時期に肥料をあげてしまったのが問題だったようで、花を全部落としました。
今年の春になり、枝の張りが大きくなってきたので、8号鉢に植え替え、
オベリスクを立てました。
花も数えきれない位沢山咲いて、どうやって食べようかと、一人ほくそ笑んでいたのですが…

考えてみれば、 風の強いマンションの高層階には、ハチが来ない!!

よけいな虫は、いっぱい来るのになぁ・・・
昨年は気づかなかったのですが、実をつけるには受粉が必要、
そして2種を受粉させるのには、ハチが花粉を運んでくれないと成立しないんですよね。
あちこちのサイトを見まくって、人工授粉の仕方を研究しました。
筆でやる方法、綿棒でやる方法、花粉を振り落として別の木につける方法・・・
しかし、ブルーベリーの花は、釣り鐘型で開口部が小さく、綿棒が中に入らない上、
ミツバチが好むだけあって、蜜たっぷりでべたべたして、
すぐに綿棒はネトネトになってしまいました。

元来、めんどくさがり屋の私でありますから、こんな手のかかる作業が続く筈もなく、
途中から、落ちた花を拾って、解体して、おしべを取り出し、
別の咲いている花に入れるという、かなり乱暴だけど、
まあまあ効率のいい方法でなんとか人工授粉らしき作業をしたつもりになりました。

それにしてもハチ・・・
その頃テレビでこんな方達の存在を知りました。
銀座 ミツバチ プロジェクト
銀座のビルの屋上でハチを育てて、蜂蜜を採取するという、
なんだかとっても贅沢な感じがするプロジェクトです。
これを良く読むと、ミツバチさん達は4km位は蜜を集めにお出かけするらしく、
我が家は、この範囲に該当するのですが、
銀座からうちまでの間には、浜離宮や芝離宮、芝公園など、
ミツバチさん達が誘惑される場所が沢山あるので、なかなかハードルが高そうです。
なんとか来てくれると、ブルーベリーだけじゃなくて、イチゴもきれいに丸く実るの筈なのです




ブルーベリーは、受粉すると花が上を向くと聞きました
これはもしや・・・!?

長編になってしまったので、明日につづく・・・


翠さんのお宅が、4キロ圏内なら、なんとかミツバチさんたちにお越し願いたいですよね。
翠さんの努力の甲斐あって、お花が上を向いているのでは?
人工授粉の成果はいかに!!・・・続きが早く知りた~い
(ブルベリーのお花は、見ていると可愛らしいですが、人工授粉には大変だというのがすごく伝わってきます
今日は、一段と暑いですねー。
朝からエアコンつけちゃいました。。。
銀座から大体3km位だと思うんですよね。
芝公園や浜離宮には、もともと蜂はいる筈なので、その子達もうちに来てくれないかなーと思うのですが、どうもマンション9階というのが、問題のような気がします。
うちに蜂の巣箱でも置いてみようかしら!?
ブルーベリーって、白い花が咲くんですね。知らなかったなぁ。あの濃い紫色からは想像できないくらい清楚な感じ。
でも翠さん・・・何やら苦労されているみたいですねぇ(笑)。ミツバチが飛んでくるといいですね!!。
ブルーベリーはスズランに似た花が沢山咲くんですよ。
まさに鈴なり状態です。
実ものを育てていると、花が咲いてから、実になるまでが、すごく時間がかかるのを実感します。
ミツバチもそうですが、色んな力が作用しないと、ちゃんと結実しないんですよね。
買って来るフルーツも、そんな風に思いながら食べると、きっと美味しく感じる筈ですよ。
ブルーベリーのお守り、がんばります。
また、遊びにいらして下さいね!
ブルーベリーの花が綺麗で可愛くて美しくて大好きです。
ブルーベリーの実より好きかも。
成績優秀ですね。
我が家は六年目で初めて花をつけました。
今年七年目です。
写真で見ると花もたわわに生っていて、凄いですね。
極意は「子育ての如く」なんですね。
信州ですと、ハイブッシュ系のブルーベリーをお育てなのでしょうか。ラビットアイ系の方が、育ちは早いそうですが、6年目で開花とは、随分と時間がかかりましたね。でもハイブッシュ系の方が味はいいらしいですから、これから楽しめますよ、きっと!
花~実~紅葉と、見てよし食べてよし、害虫や病気の心配もほとんどないブルーベリーは、割と手のかからない優等生だと思います。ただ、初めての栽培なので、色々とわからぬ事も多く、子育ての如くです。