2019年3月22日【金】に永寿小学校に行って来ました。校門で待っていてくれて学童保育の部屋まで荷物を運んでくれました。出演はみかん家こたつさんが「ん廻し」 邪乱亭 地車が「寿限無」をそして最後に公民館の南さんが南京玉すだれと皿回しを披露して体験も行われました。こたつさんは三味線も習っていて出囃子を演奏してくれました。自分で演奏して高座に上がるととても大変ですが大活躍でした。落語もとても受けていて約15人の子供たちは大爆笑でした。ところが次に高座に上がった私は全く受けませんでした。悲しい気持ちで講座を下りました。子供たちは南京玉すだれや皿回しにとても興味を持ち教えてもらった通り上手にしている子もいました。指導員さん始め皆さんとてもお世話になり有難うございました。
前回のブログで最近体調の良くない人が多いと書きましたが、遂に私もやられました。19日の昼に急激に喉が痛くなり20日に医者に診てもらうと熱まで出ちゃって。たまたま有給で休みなので良かったのですが落語に行かねばならない22日にやっと元気になりました。まだ鼻声やけどね。皆様もご注意を。
何だか最近温かったり寒かったり花粉にPM2.5と会社では鼻水、鼻づまり、喉の痛み挙句声が出ないと春はとても大変ですなぁ。私と言いますと花粉症はありません。しかしながら数年前に墓参りに行くとすごい埃っぽさを感じて声が出にくい日がありました。なので今はあまり外へ出歩かないようにしています。耳鼻科で調べてもらったら埃とハウスダストにアレルギーがあるらしいです。自分の部屋はろくに掃除もせず埃が溜まったままになってるけどそれはええんかいなぁ。埃を動かしてないからええんかな。よう分からんわ。皆さんの鼻と喉が早く良くなりますように。
だいぶ前の話になりますが2019年2月10日のABCラジオの第117回上方落語を聞く会はとても良い落語を聞かせてもらいました。有給休暇を取得してろくに飯も食べずにラジオに釘付けでした。
この日は誰も来るなと言っていたにも関わらずいつも来ない甥が来てなんだかんだと喋ってもう生中継が始まるから帰ってくれと言ったらぽつんとアイパット欲しいねんけどと来たわ。おかんは目の上に置く奴かって、あんたそれアイマスクやろって突っ込んだわな。パソコンあるからいらんやろうと言っても大学でいるねんと要は資金集めや。長い時間枕ふっといて小遣いごっそり持って行かれたがな。あいつも落語家やなぁ。下げきっちり決めよったわ。
この日は誰も来るなと言っていたにも関わらずいつも来ない甥が来てなんだかんだと喋ってもう生中継が始まるから帰ってくれと言ったらぽつんとアイパット欲しいねんけどと来たわ。おかんは目の上に置く奴かって、あんたそれアイマスクやろって突っ込んだわな。パソコンあるからいらんやろうと言っても大学でいるねんと要は資金集めや。長い時間枕ふっといて小遣いごっそり持って行かれたがな。あいつも落語家やなぁ。下げきっちり決めよったわ。