邪乱亭 地車のわいわいブログ

全盲の社会人落語家の邪乱亭 地車の思ったことを書くよ

よう走る

2022-05-27 16:42:46 | 日記

 年に数回いや1回かも知れない趣味を楽しみました。いつもは座敷机の上にはノートパソコンを置いています。パソコンを移動させて鉄道模型のレールを敷きました。半径315ミリで短い辺に直線レールを入れる余裕はありません。長い辺には直線レールを1本入れました。ここでいつもは大手メーカーのレールクリーナー溶液を布に染み込ませてレールを拭きます。しかし今回は新たに買ったレールクリーナーを使います。マジックのような形で本体内には溶液が入っています。芯がレール幅より少し大きな平べったい形になっています。芯は濡れていません。振ると溶液が出るのでレールに沿ってなぞりました。後で知ったのですが芯を押すと溶液が出るようです。
古い機関車でうまく走れるかテストします。レールの継ぎ目で汚れが取れていないと止まります。案の定2か所走りにくい場所があります。そこを再度磨くと走るようになりました。その後新車を走らせて1時間程度で終わりました。レールはきちんと収納しているのでそれほど汚れていません。ただレール同士の相性があるようです。こいつの隣は嫌やと人間と変わりませんね。

久しぶり

2022-05-16 14:26:20 | 日記
 桃山学院大学ワークキャンプOB、OG及び関係者の皆さんへ
久しぶりに行動制限の無いゴールデンウイークが過ぎました。久しぶりに私たちも集まりを開こうかと思っています。
尽きましては下記の予備調査にご協力いただきますようお願いします。
https://onl.bz/iX4bRXr
昨日5月15日は沖縄本土復帰50年の日でした。それに合わせて某国営放送を中心に復帰までのドキュメントの番組が数多く放送されています。今までにも25周ねんや30周ねんもあったのに今年はやたらマスコミが注目しています。沖縄の人々は必ずしも復帰に賛成な人ばかりではなかったようです。そんな人々の心に初めて触れたような気がします。勿論画面を通した情報だけで全て理解したとはとうてい思っていません。
沖縄の観光と言えば水族館を見たりいつまでたっても噛まないハブとマングースとの戦いを見てパイナップルを食べてさーたアンダギーに喉を詰まらせて1泊して帰るのが通例です。勿論ひめゆりの塔や平和の礎にも立ち寄りますが詳しい説明はありません。実際に戦争体験をしたり基地問題で苦しんでいる人の話を聞いたりする社会派の旅行があってもいいと思います。
大阪に来てたこ焼きや串カツを食べてグリコの看板の前でいえーって写真を撮っても何も大阪人の心が分からないのも一緒かな。

ちょっと社会派

2022-05-16 14:26:20 | 日記
 昨日5月15日は沖縄本土復帰50年の日でした。それに合わせて某国営放送を中心に復帰までのドキュメントの番組が数多く放送されています。今までにも25周ねんや30周ねんもあったのに今年はやたらマスコミが注目しています。沖縄の人々は必ずしも復帰に賛成な人ばかりではなかったようです。そんな人々の心に初めて触れたような気がします。勿論画面を通した情報だけで全て理解したとはとうてい思っていません。
沖縄の観光と言えば水族館を見たりいつまでたっても噛まないハブとマングースとの戦いを見てパイナップルを食べてさーたアンダギーに喉を詰まらせて1泊して帰るのが通例です。勿論ひめゆりの塔や平和の礎にも立ち寄りますが詳しい説明はありません。実際に戦争体験をしたり基地問題で苦しんでいる人の話を聞いたりする社会派の旅行があってもいいと思います。
大阪に来てたこ焼きや串カツを食べてグリコの看板の前でいえーって写真を撮っても何も大阪人の心が分からないのも一緒かな。

恐怖の階段

2022-05-11 15:19:56 | 日記
 先日は健康診断のために久しぶりに会社へ行きました。最寄りの駅で上りの階段は何の問題もありません。下りの階段はいつもなら段差を白杖で確認してポン、ポンとリズム良く下ります。ところが1段目の段差を確認したのに次がうまく進みません。理由は頭の中にある段差と実際とは違ったのです。ようは自分が思っていた以上に段差が大きかったのです。ドスーンとの感覚です。長い間電車にも乗らないので感覚を失ってしまいました。人間って恐ろしいですね。以後いつもは手すりなんて持たない場所もこけて怪我をしてはいけないので下りの階段は丁寧に下りました。上りはすんなり上がるので体力が落ちた訳ではありません。梅田の地下街では点字ブロックを進んでいたら、突然べニア板に杖が当たり進めなくなりました。それを見ていた親切な方に手引きをしてもらい難を逃れました。有難うございました。
会社に付いたら久しぶりやなぁの嵐でした。毎日落語の稽古をしてんのかと言われましたがそんなことしてたら病気になるよ。長期で休んでいると趣味もなく心の病になる人がいるらしいです。勿論私はその気配は全くありません。見えないのにテレビが好きで報道番組や情報番組には興味を持ちもっと自分の時間があればと思います。
いつもクロックスばかり履いているので絶食での革靴は疲れました。

これで半分か

2022-05-06 15:21:27 | 日記
 本日3回目のコロナワクチン接種から完全復活しました。5月2日の夕方に問診票と体温を記入して近くの医院に行きました。受付で身分証明はって聞かれて、そう言えば前回持って来たなぁと思い出しました。ここで思い出しても遅い。すいません忘れました。いつもお世話になっているので顔パスで許してくれました。時間になり呼び出されたのはたった5人です。前回はファイザーで15人もいたのにモデルナならたったの5人です。やがて先生が来て順番に打ちますが私の時には先生が名前を呼んでくれて打ちますよと言ってくれました。私はお手柔らかにお願いしますと言いました。3回目のモデルナは半量でいいらしく打った時は痛みはあまりありませんでした。15分間の待機中も痛く無かったのでこれは大丈夫かなと思いました。帰って晩御飯もきちんと食べて寝ました。
開けて5月3日。腕は痛いがそんなにしんどい訳ではありませんが快調ではありません。熱を測ると38度2分ありました。あわててカロナールを飲みました。4時間後にも飲みましたが熱は37度8分までしか下がりません。何もする気がなく寝てました。
開けて5月4日。朝はまだ熱が37度台ありなかなか下がりません。梅干しでご飯を少し食べました。梅干しと言っても酸っぱいのは嫌いで塩分の少ないはちみつ梅です。これはしんどい時でもご飯を食べれます。間もなく無くなるので南部まで買いに行かねばなりません。ある程度根気が出てきてラジオを聞いて寝ていました。やっと夕方36度台に突入したので起きて服を着替えましたがどうも寒気がしてさっさとご飯を食べてまた寝ました。
5月5日になり随分楽になったので朝から起きて普通の生活に戻そうとしました。熱が下がるとこんなに楽なのかと思いました。しかしまだ接種部が痛いので腕をぶつけないように気を付けねばなりません。そしてたった二日寝ただけなのに腰が痛くてなりません。久しぶりに夜に風呂に入りました。もう4回目はいややぞ。