邪乱亭 地車のわいわいブログ

全盲の社会人落語家の邪乱亭 地車の思ったことを書くよ

今日も落語

2024-03-30 15:27:17 | 日記
 先週の件で沢山反応いただき有難うございました。
 先週に引き続き本日3月30日も落語に行って来ました。近義の里町会のさくら祭りに出演しました。公園には40人以上の人々が集っていました。私は阿弥陀池をしました。外なのとマイクの調子も悪くぽかぽか陽気で皆さんとても楽しそうにされていましたが、残念なことに一部の人にしか落語の声は届いていませんでした。また私もなかなか難しい落語を選ばなければ良かったと思いました。しかし下げまで行き盛大な拍手で高座を下りました。まぁ賑やかしなのでこれでいいのです。皆さんとてもお世話になり有難うございました。

やっと終わった

2024-03-27 09:32:44 | 日記
 報告がかなり遅くなり申し訳ありませんでした。3月23日に貝塚社会福祉協議会主催の第25回ボランティアフェスティバルがコスモスシアター中ホールで開かれました。私は持ち時間40分で見える世界 見えない世界の歩行編をしました。事前に入りは半分程度と聞いていました。おまけに当日は雨でした。かなり入りは悪いと思いサクラをお願いしました。母、妹、伯母、叔父に来てもらいました。私の出囃子の鳴物が流れよっしゃ、やったろかえと高座に座りました。大きな舞台、大きな観客席が良く分かります。有難いことに私は平常心で全く緊張せずに稽古通りに進めました。言い忘れたら付け足して言うぐらい余裕がありました。耳の不自由な人のために手話通訳も入りました。手話で落語を見ても面白いんやろうかと思いました。手話の担当者は15分ごとに代わります。無事下げまで行き大拍手で高座を下りました。元公民館館長さんが良かった。堂々としてたでと舞台袖まで言いに来てくれました。なかなか当日はかなり入っていました。予想以上の参加者でした。お楽しみ抽選会では伯母にチョコレートが当たりわざわざ来てもらって良かったと思いました。次は近義の里の稽古や。
 しかしながら甥は保育所の年少の時に発表会で大ホールに出ています。おまけに主役です。こんだけ落語をしていても甥には勝てません。

いよいよ

2024-03-21 15:07:57 | 日記
 いよいよ3月23日の落語が迫って来ました。今日元中央公民館館長が激励に来ていただきました。有難い限りです。コロナ前はダブルヘッターしていた程の見える世界 見えない世界ですがここしばらくは全くしていないのと時間制限があるので未だにナーバスになっています。稽古嫌いだったのにどうしたことでしょう。又当日は雨でかなり入りが少ない模様です。遂にサクラのために親戚に来てもらうようお願いしました。自分の落語を見られるのはとても恥ずかしいのですが背に腹は代えられません。一人や二人増えても大きな会場なので琵琶湖にバケツで水を入れるようなもんです。とにかく本番は滑ってもネタを飛ばしても堂々としてるぞー。

2週連続やぞ

2024-03-04 16:46:03 | 日記
 年に一度のお楽しみのABCラジオの上方落語を聞く会を昨日聞いていました。昼の部が終わり夜の部がいざ始まらんとする時に携帯が鳴りました。要件は3月30日の近義の里町会からの桜祭りへの出演依頼でした。誠に嬉しい悲鳴でここの町会は毎年のように依頼をいただいています。ネタ無いのにどないしょうかな。