こんにちは。
2月に入ってから、暖かくなったり寒くなったり、気温の変化が激しいですね。
インフルエンザも流行っていますし、皆様ご自愛ください。私も気をつけます。
レシピの前に、少しだけ近況を。
昨年末頃に親不知の抜歯をして、その後3週間ほど激痛で苦しみましたが、無事完治しました(*^^*)
埋没した親不知が虫歯になっていたので、2本同時に抜いちゃえ!ってしたら、術後の方が地獄でした(泣)
(親不知抜いて痛いよ〜!と言いっぱなしのままだったので、念のためのご報告です。ご心配お掛けしました(><))
さて、話題をレシピに戻しますね(^^)
ブロッコリーが好きで、冬の時期は値段もお手頃なので、よく購入します。
蕾の部分を茎から切り離してカットし終えたときに、いつも結構な量の茎が余ってしまいます。
茎部分もブロッコリーの美味しい風味たっぷりなので、捨てるのは勿体無いと思い、茎の部分を使ってソフトふりかけを作っているので、ご紹介します。

見た目はこんな感じ。とても簡単にできます。
ご飯に良く合い、美味しいです(*^^*)
《材料》
・ブロッコリーの茎
・ごま油
・みりん
・しょう油
・ごま
《作り方》
①ブロッコリーの茎をみじん切りにします。
(茎の太い部分は外側の皮が厚いので、少し取り除きます。硬い部分は手を切らないように注意してくださいね(^^)余りにも硬い茎の部分は、炒めても硬いままなので除いてください。)
②ごま油を敷いたフライパンに①を入れて炒めます。
③ ブロッコリーの茎に火が通ったら、みりん(お好みの量)を加えます。
④次にしょう油(お好みの量)、ごまを加えて炒めます。
⑤水気が減ってきたら完成。
みじん切りにした食感の良いブロッコリーの茎と、甘じょっぱい味、ごまの風味がご飯に良く合い、ご飯が進むお味です(*^^*)
2月に入ってから、暖かくなったり寒くなったり、気温の変化が激しいですね。
インフルエンザも流行っていますし、皆様ご自愛ください。私も気をつけます。
レシピの前に、少しだけ近況を。
昨年末頃に親不知の抜歯をして、その後3週間ほど激痛で苦しみましたが、無事完治しました(*^^*)
埋没した親不知が虫歯になっていたので、2本同時に抜いちゃえ!ってしたら、術後の方が地獄でした(泣)
(親不知抜いて痛いよ〜!と言いっぱなしのままだったので、念のためのご報告です。ご心配お掛けしました(><))
さて、話題をレシピに戻しますね(^^)
ブロッコリーが好きで、冬の時期は値段もお手頃なので、よく購入します。
蕾の部分を茎から切り離してカットし終えたときに、いつも結構な量の茎が余ってしまいます。
茎部分もブロッコリーの美味しい風味たっぷりなので、捨てるのは勿体無いと思い、茎の部分を使ってソフトふりかけを作っているので、ご紹介します。

見た目はこんな感じ。とても簡単にできます。
ご飯に良く合い、美味しいです(*^^*)
《材料》
・ブロッコリーの茎
・ごま油
・みりん
・しょう油
・ごま
《作り方》
①ブロッコリーの茎をみじん切りにします。
(茎の太い部分は外側の皮が厚いので、少し取り除きます。硬い部分は手を切らないように注意してくださいね(^^)余りにも硬い茎の部分は、炒めても硬いままなので除いてください。)
②ごま油を敷いたフライパンに①を入れて炒めます。
③ ブロッコリーの茎に火が通ったら、みりん(お好みの量)を加えます。
④次にしょう油(お好みの量)、ごまを加えて炒めます。
⑤水気が減ってきたら完成。
みじん切りにした食感の良いブロッコリーの茎と、甘じょっぱい味、ごまの風味がご飯に良く合い、ご飯が進むお味です(*^^*)