家族でファミコンであそんでみた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b9/19cabec08f5d4811e320e3aa4cd047ed.jpg)
今日は・・・家族でバトルシティで2PLAYERSであそんでみた!
疑問点(3点ほど、ありました):
①何面まであるのか?
②家族にどのくらいの兵士スキルがあるのか?
③最後はどうなるのか?
今回は①~③について調べてみたところ・・・
答え:
①35面をクリヤーすると36面の表示になって最初のステージになるのですが敵のレベルが上がっていて敵が意外と強い。
さらにそのまま70面をクリヤーすると点数はそのまま引き継いで、ステージは最初の面からで、さらには71面の表示にはならないで、1面の表示になり、敵が最初の1面の時と同じ強さではじまります。
→点数と戦車の星取得スキル及び残機数以外は、最初と同じになります。
②家族の兵士スキルが なかなか良かったので、残機数あたりは、負けてしまいました。(得点では僅かですが、勝てたようです)
③最後は①の内容とおなじで、70面から1面になってしまうので、どうやら、それをずっと繰り返すようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/29/c98b8d041464413c971a39cbe6365389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/09/77e1941c5f08cfe8f3532ceab0158e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/f60dec9cc4eddf297f389df05698be64.jpg)
↑ 70面をクリヤーすると1面になります。
いままでは、36面が1面になると思っていたので、思っていたのと、違う結果でした。
↓ 「耐久レース」みたいになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/36cd3eb1348c707e34d0bfcba3e8456e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1e/77b00fb94e2d0d8cecaba95405efe36d.jpg)
JDRFT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b9/19cabec08f5d4811e320e3aa4cd047ed.jpg)
今日は・・・家族でバトルシティで2PLAYERSであそんでみた!
疑問点(3点ほど、ありました):
①何面まであるのか?
②家族にどのくらいの兵士スキルがあるのか?
③最後はどうなるのか?
今回は①~③について調べてみたところ・・・
答え:
①35面をクリヤーすると36面の表示になって最初のステージになるのですが敵のレベルが上がっていて敵が意外と強い。
さらにそのまま70面をクリヤーすると点数はそのまま引き継いで、ステージは最初の面からで、さらには71面の表示にはならないで、1面の表示になり、敵が最初の1面の時と同じ強さではじまります。
→点数と戦車の星取得スキル及び残機数以外は、最初と同じになります。
②家族の兵士スキルが なかなか良かったので、残機数あたりは、負けてしまいました。(得点では僅かですが、勝てたようです)
③最後は①の内容とおなじで、70面から1面になってしまうので、どうやら、それをずっと繰り返すようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/29/c98b8d041464413c971a39cbe6365389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/09/77e1941c5f08cfe8f3532ceab0158e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/f60dec9cc4eddf297f389df05698be64.jpg)
↑ 70面をクリヤーすると1面になります。
いままでは、36面が1面になると思っていたので、思っていたのと、違う結果でした。
↓ 「耐久レース」みたいになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/36cd3eb1348c707e34d0bfcba3e8456e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1e/77b00fb94e2d0d8cecaba95405efe36d.jpg)
JDRFT