![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/5e/4d/9d38b40c5db5ad15b5afa7f1de043d99.jpg)
うちの近所の旅行代理店もシャッターを閉じています。
この状況だと夏休みの旅行の予約が入るどころではないですよね。
COVID-19も恐怖だけど、営業ができないことによる経済の停滞も恐怖ですよね。
どのあたりで折り合いをつけていくのか。
今、その見極めが問われているところです。
緊急事態の解除の時期が最大の焦点になります。
北海道でも失敗しているし、韓国でも解除した途端にクラスターが発生しています。
ということは、みんなが旅行に行くことができる時期はまだまだ先のことになりそうです。
それまで、旅行業界や航空会社は持ちこたえることができるんだろうか。
ボクも来月の成田ーkonaのチケットを持っていたのですが、一昨日キャンセルしました。
やむを得ないことではあるのだけど。
終息した暁にはすぐにチケットを購入するつもりですが、現状では出口が全く見えません。
日本だけが収まったとしても、鎖国するわけにはいかないし。
でも、ワクチンと治療薬ができるまではそれもありなんだろうか。
チケットをキャンセルした「幻のハワイ島」についてはモーハのブログで書いていますココ
最新の画像もっと見る
最近の「日々の出来事」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 北陸の旅(23)
- 北海道2023(22)
- 少子化(31)
- ふるさと納税(34)
- 北陸と飛騨の旅(12)
- 宮古島の旅(23)
- 映画(2)
- 北海道の旅(7)
- 上高地から八方尾根の旅(9)
- スイスからフランスの旅(78)
- 岡山から広島の旅(14)
- 大阪の旅(10)
- 旅(60)
- ハワイ島2014(2)
- ハワイ(51)
- ハワイ島 2012(12)
- カウアイ島2013(95)
- 畑(290)
- 人口減少(6)
- 日々の出来事(487)
- 東京一極集中(12)
- 山(222)
- ウクレレ(3)
- 読書(195)
- コーヒーの木(6)
- 今月のテンプレート(37)
- ゴルフ(21)
- グルメ(6)
- 自転車(3)
- 富士山(2)
- 車(4)
- 社会(153)
- 国際(15)
- CDコレクション(2)
- 政治(81)
- 戦争と平和(14)
- Weblog(132)
バックナンバー
2008年
人気記事