Jerry's Garden & Cafe

★南ア産球根植物園 ★ 年中無休、お茶しに来てね♪

今後が楽しみ

2017年01月30日 | ラペイロージア

一番花は変形する確率が高いよね。

ようやく咲いたけど、花弁が4枚。(笑)  更に発育不良気味・・・。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日開花予定

2017年01月28日 | いろいろ

ここ数日の冷え込みは厳しかったね。

あまりの寒さに、オキザリス・モノフィラの葉がやられてしまいました。

というか、管理不行き届きで、オキザリスがどんどん消滅しています。(苦笑)

 

実生3シーズン目で開花目前! 明日が楽しみ♪

 

 

 

 

 

 

 

画像中央のやつ、結実過程にあるっぽいね。

右側は一番花のものだけど、花粉が殆ど形成されていなかったので、人工授粉は失敗してるかも。

 

 

 

球根も徐々に増えて、今年は調子が良いかも。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな一日でした

2017年01月22日 | いろいろ

風が吹かなかった分、体感温度は高かったような…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花&人工授粉完了♪

2017年01月21日 | いろいろ

待ちに待った一番花。 休日で良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファルキフォリアの蕾?

2017年01月14日 | 日記

少しずつ花芽が上がり、モラエア、ロムレアなど南ア産の開花時期を迎えつつあります。

ファルキフォリアのコレって何だろ? モラエアの蕾には見えないんだけどね…。

※ 後日判明。 一番花を見逃してしまい、花が萎んだ状態のものでした。(2017.01.22 記)

 

Moraea falcifolia

 

Lapeirousia divaricata

 

Lapeirousia pyramidalis ssp. pyramidalis

 

Moraea polystachya  二番花

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラエア・ポリスタキア開花

2017年01月07日 | モラエア

2014年秋に約20粒を播種し、1粒だけが発芽。

そして大切に育てた虎の子一匹、、実生3年目(種蒔きから2年少々)にして開花しました!

 

Moraea polystachya

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする