毎度この時期に開花します。
香りが良いので、咲いてるな~と気づきます。
M. サクシコラ
M. セルペンティナ
L. ディバリカタ 色味がいつもと違うかも。
R. シリンゴデオフローラ
毎度この時期に開花します。
香りが良いので、咲いてるな~と気づきます。
M. サクシコラ
M. セルペンティナ
L. ディバリカタ 色味がいつもと違うかも。
R. シリンゴデオフローラ
今日はスカッと晴れずドヨ~ンな日。
なので、写真もイマイチ。
午前中はMLB観戦。
大谷くん、3号HRオメデトー!
I. コントルタ
C. ルテア
R. オブスクラ・スブテスタケア
F. ヴェルコサ
このシーズンは、水切れさせて枯らせてしまった鉢をたくさん出してしまい
自分の管理不行き届きを嘆いております。
仕事をしながら管理できる鉢数には限りがありそうです…。
I. グロリオサ この花きれいだし、草姿もいいね。
L. ファブリキィ
新年度になった途端、仕事がパッタリ。
ま、これも毎年の繰り返し…。
G. アスペラ
H. スピカタ ssp. スピカタ(ネット上で画像探せず)
R. オブスクラ・ブランダ
G. ツルバゲンシス
本日、ベランダで大汗かくほどの陽気。
スギ花粉は、来週の火曜あたりを境に減少に転じそうでひと安心。
G. sp. (2019) 去年、播種2シーズン目で初開花し、今シーズンはさらに増えました。
花はコルガタに似ているが、一回り小ぶりかな。 草姿は全く別物。
タネがたくさん採れそうなので、ヤフオク等に出品した際にはヨロシクです。
M. ツルバゲンシス
G. オヴァタ(典型的なオヴァタとは異なる)
きれいに咲いていたので、昨日に引き続き M. ヴィロサ
R. クルキアタ・クルキアタ
S. ヴィロサ
S. メテレルカンピアエ
夏日となって、咲き進んでいます。
マクロサ、ヘテロスティラはお初です。
種まきから3シーズン目で開花。
S. マクロサ
G. ヘテロスティラ
G. ラディアンス
M. ヴィロサ(ウィロサ)
G. インフレクサ
G. スプレンディディッシマ
R. ラミフローラ
R. エクシミア