年末年始は10連休にして、昨日からのんびりしてます。
仕事納めの27日は仲間と打ち上げで飲み過ぎてしまい、連休初日は二日酔い気味でした。
先週は奥さんの実家に顔出しついでに、浅草寺のライトアップとその界隈を散歩してきました。
南側ベランダは、今日も小春日和。
南ア産球根植物、今年は早めに植えたけど、花芽が上がってきません。
年内開花は見送りですね。
年末年始は10連休にして、昨日からのんびりしてます。
仕事納めの27日は仲間と打ち上げで飲み過ぎてしまい、連休初日は二日酔い気味でした。
先週は奥さんの実家に顔出しついでに、浅草寺のライトアップとその界隈を散歩してきました。
南側ベランダは、今日も小春日和。
南ア産球根植物、今年は早めに植えたけど、花芽が上がってきません。
年内開花は見送りですね。
なんだかんだで、12月も半ばとなりました。
先週末から急に冷え込んで、ようやく冬の到来を感じています。
一週間前になりますが、飯能の ”あけぼの子どもの森公園” へメタセコイアの紅葉を見に行ってきました。
ここは飯能市営で入園料、駐車料ともに無料。
同市内にはムーミンバレーパークもありますが、こちらの方が落ち着くという人も多いようです。
こんな田舎にあるのですが、外国人観光客もそこそこ目立ちました。
ここ近年、微発砲の日本酒が静かなブームとなっていますが、正月用に3本購入してみました。
秋に武蔵藤沢の ”ひとまる” という人気居酒屋で飲んだ甲子雷光が美味しくて、それからちょっとハマってます。
要冷蔵につき、3本だと庫内でかさばるので、すでに1本は片付けてしまいました
純米で口当たりもいいし、何にでも合うと思いますので是非お試しを♪
オキザリス一般種もそろそろ終盤に差し掛かってきたようです。
それと入れ替わるように、ロムレアやモラエアなど南ア産球根植物の成長が活発化してきました。
開花のトップ争いは例年どおり、アウスティニィかディスキフェラとなりそうです。
O. ポンポン
O. プルプレア・ラッフルズ
sp. クランウィリアム & キリアリス
ヒルタ鉢