土曜は近所の魁力屋で期間限定北海道濃厚味噌ラーメンを食べたあと、
酒屋に寄って限定販売の日本酒を購入。
つくづく、限定モノに弱いと実感。
ようやく、アウスティニィが開花しました。
土曜は近所の魁力屋で期間限定北海道濃厚味噌ラーメンを食べたあと、
酒屋に寄って限定販売の日本酒を購入。
つくづく、限定モノに弱いと実感。
ようやく、アウスティニィが開花しました。
遅ればせながら、新年、あけましておめでとうございます。
変わり映えしない内容ではありますが、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
ベランダの様子も今ひとつ変化がなく、ネタ不足に陥っています。
今シーズンは適期に植え付けを行ったにもかかわらず、なかなか花芽がつかなくて、???な感じです。
そんな中、ようやく、ディスキフェラとアウスティニィに花芽が上がってきました。
花粉の時期はこまめに洗車した方が良いとのことですが、丸2か月ノーメンテでした。
こりゃいかん!ということで、奥さんのCX-30と一緒に近所のスタンドで手洗い洗車をしてもらいました。
作業が終わるまで、隣のステーキ屋さんで食事しながら待つことに。
奥さんの誕生月ということで、バースデーケーキをサービスしていただきました。
さてさて、ほとんどの人が数か月で枯らしてしまうと噂の例の植物ですが、
購入後ひと月経過しましたが、予想に反して好調です。
この1か月で枝が新たに5cm程伸びて、新葉も増えています。
濃い緑の葉は購入時からのものですが、それ以外の明るい緑の葉はうちに来てからのものです。
今のところ何が功を奏しているのか不明ですが、日当たりの良い窓辺に置いて、週2度の水やりと同時に、
ナノバブルミストで葉水を打ってます。
ということで、取り敢えず1か月は順調。 ひょうきんなこの植物の今後がどうなるか、乞うご期待です。
本日土曜は晴れたのですが、気温が低くて寒い1日でした。
それでも、R. montana, flosculus #1(勝手に命名), flosculus #2(勝手に命名), atrandra, tortuosa などが開花。
ロムレアの花弁裏は美しいアートになっているものがあるので、裏側も要チェックです。
このアトランドラは、花弁センターの紋様も非常に美しく、本種の変種(varietas)である var. atrandra は線状のデザインではなく、
黄色と紫色のグラデーション模様となっています。 因みに、花弁裏はほぼ同じような柄です。
トルツオサも一斉に開花が始まりました。
どの品種でもそうですが、一番花は初期不良が多く、この花は花弁に切れ込みが入る奇形となっています。
これもたまにあるパターンですが、花弁が通常よりも多い初期不良です。
不思議と、2番花からは正常となります。
フロスクルスと勝手に命名している品種ですが、はっきり言って、何なのかわからない不明種です。
このシリーズは#1~#3の3種あって、#1はブロッチあり&縮葉、#2はブロッチなし&縮葉、#3はブロッチあり&針葉となります。
tortuosaと何かの交雑種かも知れませんが、未だに実態は不明です。
これが#2です。 毎年、同じものが出ますので、品種としては固定されているんだと思っています。
モンタナですが、これまた初期不良です。
こちらの花は正常ですね。
ひと月前くらいに、知る人ぞ知る密かな人気の植物を買ってみた。
購入先やモノにもよるけど、樹高30cm程度のもので、高いところでは4000~5000円程度といったところ。
当方、ネット通販送料込みで1400円ほどでゲットしました。
栽培がかなり難しいらしく、購入者のほとんどが数か月以内に枯らしてしまうようです。
こういうのって、植物愛好家にとっては挑戦者意識を無性に掻き立てられるよね。
順調に育つのか、はたまたお亡くなりになるのか、今後の経過が楽しみです。
さてさて、昨日の夜あたりから花粉症が酷くなってきました。
昨日はこんな時期なのに春一番なんて吹き荒れて、棚の鉢が吹っ飛ばされてしまいました。
もうね、泣きっ面に蜂って感じですが、春並みの暖かさで植物の成長著しい今日この頃です。
2019年にSilverhill Seeds(シルバーヒル)からタネで購入したCodonorhiza falcata なんだけど、
5年経った本日、おそらく、Romulea discifera なんじゃね?という見解に至りました。
これまでに何度も書いてきましたが、Silverhill Seeds = Asshole です。
所々に雪が残っているけど、暖かい一日でした。
これから、所沢プロぺ通りへ飲みに出掛けます。
午後はCX-30の定期点検でディーラーへ。
点検中はロイホで食事しながら時間つぶしをしてたんだけど、
今夜は焼き鳥屋だったのをつい忘れていて、チキンを注文してしまいました。
ま、どうでもよい話なんですけどね。
暖かい日差しのおかげで、R. ディスキフェラが開花しました。
昨日は雪が舞い始めたお昼前に仕事を切り上げて帰宅。
午後はどんどん降り積もって、道路も真っ白に
毎度のことですが、ベランダにも吹き込んで、鉢植えは雪をかぶりました。
この程度なら全く問題なく、逆に水やりの手間が省けました
去年の春に買い替えたホースが最悪だったため、去年の暮れ、さらに買い替えました。
予想通り、寒くなるにつれ、ホースが棒のように固くなって取り回しができなくなったためです。
というか、夏の暑い時期でさえ、巻き癖や折れ曲がりが酷くて使い物になりませんでした。
カインズ青梅インター店で購入したものですが、ホント、ゴミは販売しないで欲しいものです。
そして、今回買ったホースはストレスフリー。
この季節、真冬の環境下でもホースがしなやかで楽に使える。
巻き癖もひどくなく、巻き取りも楽々。
園芸を趣味とする方は、ホースリール購入の際には念入りに吟味されることをおススメします。
ようやく、R. ディスキフェラに蕾が上がってきました。
週明けの月曜には、関東広域で雪の予報となっていますので、それ以降の開花となりそうです。
珍しく、月曜の夜に飲み会あり。
そのため、本日は休暇を取ると決めていました。
都内に通勤してた頃は、週5日、毎晩終電ギリギリまで飲んでたのに、
めっきり酒が弱くなってしまったと感じる今日この頃。
本日、R. アウスティニィが咲き始めました。
別々に植えても、開花開始日が揃うのはスゴイよね。
葉先のカールが可愛い、I. odorata(実生)
繁忙期ではありますが、合間を縫って4連休。
寝室の窓に、YKK ap製のプラマードUという内窓を設置しました。
この製品はDIYでの取り付けを前提に開発されたもので、自分で採寸して注文。
工場で製作完了後に、販売代理店で受取りor自宅へ配送となります。
たまたま近場の東村山に代理店があったので、受け取りにはラッキーでした。
障子は、ガス入り遮熱高断熱ペアガラス仕様をチョイス。
密閉性が非常に高い上にペアガラス仕様なので断熱性に優れています。
後日、既存の窓との間にブラインドを取り付けする予定です。
今日は晴れたけど、気温が低かった。
以下、開花していました。
R. アトランドラ
R. フロスクルス #2
R. トルツオサ
先週あたりからクシャミが出始めてますが、マンションの洗車場で約4か月ぶりに洗車をしました。
10月に蓼科に行ったとき、GSで手洗い洗車をしてもらったきりだったので鬼のように汚れてました。
ロムレアはトルツオサが開花。
チリアヤメ鉢では、クルキアタ・インテルメディアとモンティコラが咲いてました。
DIY 年明け第一弾の吊戸棚設置は無事に完了。
ほぼ満足のいく仕上がりとなりました。
冬のベランダ、ロムレアの開花はアウスティニィのみ。
開花継続中のオキザリスは、そこそこ残っています。
正月休みボケのリハビリ3連休もあっという間に終わりました。
昨日はIKEA立川とジョイフル本田 瑞穂店に買い出しに行き、
寝室壁面のウォールキャビネット取り付けに着手しました。
壁紙を一部はがして、下地材の取り付け完了。
壁面はW3220で、W800のキャビネットを4個取り付け予定。
昼間は暖かくて、珍種の R. アウスティニィが開花しました。
あっという間に新年明けました。
オキザリスの季節からご無沙汰でした。
昨年秋から年末にかけては、週末を家のリフォームDIYに費やしていたせいで、
球根の植え付けはおろか、ブログの更新作業も怠けてしまいました。
バイクにも時間が割けず、とうとうバッテリーが上がってしまいました。
床の張替えは10月の2週末を使って完了! 約70㎡を一人で仕上げました。
6月に壁に穴を開けてしまい、年末近くになってエコカラットを貼って修理しました。
リビングに面したWICに棚を増設しました。
キッチンの電化製品の上にごちゃごちゃと物を置かれるので、棚を作ってスッキリしました。(小学生の工作レベル)
さて、毎年、ロムレア開花の一番乗りはaustiniiでしたが、
今シーズンは植えつけが11月下旬~12月と遅かったため、現時点で未開花。
花芽は上がってきてるので、1月中旬には咲きそうですが。
で、シーズン一番乗りは、ぶっこみ鉢から出たdiscifera(ディスキフェラ)でした。(笑)
ま、毎年のお決まり事ですが、アウスティニィ(たぶん違う品種)がトップ開花しました。
Romulea austinii(の名前で輸入したタネから開花した品種)
2020.01.19 撮影