Atelier Sashaジュエリーワックス教室

ソフトワックスで制作するジュエリー



『写真の無断転載を禁じます。よろしくお願いします。』

ハーブ

2011-03-08 | ヨガ
今日はヨガの日。

ノビノビと筋肉を伸ばして来ました!

時間的にもう30分余計にしたいなぁ~。

などと硬い体のワタクシは思うのであった^^

いやいや、家でちゃんと一人でやれば良いって分かっちゃいるんですけどねぇ・・・ポリポリ



今日も帰りは東大でランチ。

校内には梅園もあるんですね。広いなぁ。

梅は満開ではなかったけど、けっこう咲いてましたわ。



帰り道に最近オープンしたお花屋さんを良く覗きます。

先日はジュリアンを買い、今日はイタリアンパセリを買いました♪

ジュリアンは120円なのに、ずっと咲いていてくれるの。

切り花じゃそうはいかないもんね。

パセリはちょっと欲しい時に嬉しいよね♡

春はお花屋さんに行くと、色々買いたくなるなぁ。^^




合唱

2011-03-08 | 日記
娘は小学校3年から合唱団に入りました。

幼稚園の頃、お友達の子どもたちと歌っているのを聴いていると、

娘が音を取れていなくて焦りました。(本人は気が付かなかったけど)

だって私も歌は下手で・・・・(涙)

そんな娘が合唱団に入りたいって言った時はとっても嬉しくて!

段々と音も取れる様になり、私が歌っているのを聴いて

「お母さん、音が違うよ~」

なんて言うようになりました・・・とほほ

それでも続けるうちに、休み時間も遊べないとかで「やめたい」と私に打ち明けたこともありました。

色々話しているうちに自分で「もう少しやってみる」と決めた娘。


6年生になった頃に子どもたちは「コンクールに出たい」と先生に申し出ました。

(いつの間にそんなにやる気が!)

それからは朝練の毎日、休み時間も練習、練習の日々。

練習の内容も高度になっていったようです。


それから半年後。
合唱団の歌声は以前に聴いたものとは すっかり別物になっていました。

先生方の熱き指導力無くしてはあり得なかった結果です。

NHKのコンクール会場では、聴いていたママ達みんな大感激して一緒に泣きました。。。。

楽曲の素晴らしさも勿論ありますが、難しい歌にも関わらずとてもきれいに歌えていたし、

なにより感情表現が本当に素晴らしかったのです。

合唱を聴いて泣くなんて今までの私には考えられませんでした。

歌の表現一つで違うものになるって改めて感じました。

それと、コンクールに向けてみんなの気持ちがしっかりまとまっていたのも大きかった様です。

その日は銀賞を頂きました。

でも私たちの中では間違いなく「金賞」でした!

短い期間、しかも少ない人数でここまで来れたのは奇跡だとも言われました。

その後、他のコンクールでも金賞をいくつか頂きました。

先日、最後(たぶん)のコンクールでも金賞を頂き、みんなで大喜び♪♪

残すところ、あと一つだけになったイベント。

5年間良く頑張ったね。

先生方、本当にありがとうございました。心より感謝致します。


写真
右のCDは「TBS子どもコンクール」で入賞した時の録音されたものが発売されてました。
   左のDVDは全国の音楽の先生用に発売されたレクチャーDVDです。
   娘達の合唱団が出演しています。