昨日小牧山のことをアップしたばかり・・・
このタイミングで今夜、NHKのニュースから





発掘調査で色々なことが分かってきたということですが、発掘の一番の成果は石垣の検出だそうです
それまでの城は石垣はほとんど用いられず、もっと素朴なものだったと、昨日ボランティアガイドの方からも聞くきました
土の城から石の城へと、進化させたのは信長だそうです
天守閣のある城はほとんど江戸時代に造られたものだそうです
より堅固な城へと、進化させた信長はやはりすごいですね
ここを拠点に美濃攻めをして稲葉山を攻略したのです・・・

頂上にあるお城の形をした歴史館は名古屋の資産家、平松茂氏が1943年に建て
小牧市に寄贈されたものです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます