イラガの幼虫が、サクランボや桜の木に沢山わいてきたので
スミチオンを電動噴霧器で散布して駆除しました。
刺されたことがあるのでネットで調べると
「幼虫に知らずに触れると激しい痛みに飛び上がる。
これは幼虫が、全身の棘の先から毒液を一斉に分泌するためである。
刺激はかなり強く、場合によっては皮膚に水疱状の炎症を生じ、
鋭い痛みの症状は 1時間程度、かゆみは1週間程度続くことがある。
卵をつぶしたり触れたりしてもかぶれるので注意が必要。
刺された場合、まず流水で洗う。
棘が残っていれば粘着テープなどで棘を除去する。
その後、市販の虫刺されの治療薬を塗るとよい。
症状が酷い場合や目に入った場合は医師の治療を受ける。
中和目的にアンモニア水を塗っても効果は無く、
抗ヒスタミン剤やアロエの葉の汁を塗布するのが有効であるとされる。」
刺されたときにアロエを塗っていたのですが、有効のようです。