面白い形ですが、これがイカリソウ原種.ホソザキイカリソウです。
イカリソウといえば、独特の、碇型がトレードマークです。
碇の様に、カールした、距(きょ)が花弁にあります。
バイカイカリソウは、距がなく少し違ったイメージです。
これは、園芸種のキバナイカリソウ。
距がなく普通のイカリソウとは違って見えます。
他にも、シロバナイカリソウなど、仲間は多いようです。
見た感じはイカリソウに見えませんが、距は小さく目立ちません。これらは海外のイカリソウです。
こちらは、トキワイカリソウの、名前がついていました。
トキワイカリソウのほうが、葉が固く、表面に光沢があるそうです。
イカリソウは、太平洋側に分布し、トキワイカリソウは、日本海側に分布するとありました。
珍しいイカリソウ並べてみました。
新品種が、たくさん生み出されているようですし、自然に交配して、庭を楽しませてくれるようです。