名残りの御神渡り 2018-02-27 10:14:31 | 旅行 車山高原に雪山登山に挑戦! 初めてのアイゼンとスノーシュー。緊張しましたが、やはり夏山にはない景色が、楽しい。 どう見てもガチャピンとムックに見える。 白樺湖。 キャンプ場で一泊して、道路通行止めのため、予定を変更して。 下諏訪の街に降りる。 かなり氷は溶けていました。 それらしきものを確認できました。 名残りの御神渡り。 春の足音が聞こえてきました。
小さい花見つけた。 2018-02-18 19:26:19 | 花 なかなかお目にかかれない小さな花。今年も少し早めではありましたが、見つけました。 オオバコ科クワガタ属 イヌノフグリ 環境省のレッドデーターブックでは、絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。 写真ではわかりにくいので、オオイヌノフグリは、ちょっと移動させてもらって、比較してみました。 とにかく小さい! 在来種である花が見られなくなるのは何とも悲しいことです。 みん花では、オオイヌのほうは、ホシノヒトミでしたので、イヌノほうは、ホシノシズクといったところでしょうか? 先日、稲取で、見かけた、イソヒヨドリ。 ポーズをとってくれました。 ピョンチャンオリンピック日本人選手の頑張りに力をもらえますね。
稲取の雛の吊るし飾りと河津桜 2018-02-11 14:03:43 | 旅行 東伊豆の稲取温泉に出かけました。稲取というと金目鯛! という発想しかありませんでした。 雛の吊るし飾りの発祥地ということを、初めて知りました。 子や孫の女の子の健やかな成長を願って手作りされた吊るし飾りの人形を、桃の節句に雛段の両脇に飾る風習で、3月31日までイベントがあっています。 春の伊豆のお楽しみといえば…桜 河津桜原木 大島桜と寒緋桜の自然交雑種と推定。1955年に河津町で原木が偶然発見されました。 見ごろはこれからです。 再びセツブンソウ 2018-02-08 14:34:23 | 花 今年は例年にない寒波で、早く咲き始めたセツブンソウは、どうしているのだろうと気になっていました。 雪に埋もれて全滅なんてこと・・・。 そんな心配をよそに、元気な姿を見せてました。 スプリングエフェメラルの中で、最も早く花を咲かせます。 持ち上げる一輪の花には、強さを感じます。 早春の光を浴びて。 雑木林の葉の中から、寒さに耐えながらそっと顔を出しています。 この日もかなり厳しい寒さでした。でも、少しずつですが、、日差しが春めいてきたようにも感じます。 北陸のほうは大変な雪で、ご苦労されていると思います。 でも、確実に、春は近づいてきています。 可憐でけなげに咲いているセツブンソウに励まされます。 お体に気を付けて、この寒さ乗り切ってください。 ロウバイ 2018-02-05 18:51:04 | 花 立春とは名ばかり、厳しい寒さが続いています。 今年は、梅の開花も遅いようです。 その中でも。ロウバイは、あちこちのお庭で見受けられます。 ソシンロウバイ。花色はレモンイエロー。香りもいいですね。 透き通るような黄色一色。 こちらはマンゲツロウバイ。紫褐色の輪が入ります。 シナマンサク マンサク 寒い日は、外出できないので、お菓子作り、楽しんでいます 早く春が来ないと、ダイエットに追われるかも( ^ω^)・・・。 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧
再びセツブンソウ 2018-02-08 14:34:23 | 花 今年は例年にない寒波で、早く咲き始めたセツブンソウは、どうしているのだろうと気になっていました。 雪に埋もれて全滅なんてこと・・・。 そんな心配をよそに、元気な姿を見せてました。 スプリングエフェメラルの中で、最も早く花を咲かせます。 持ち上げる一輪の花には、強さを感じます。 早春の光を浴びて。 雑木林の葉の中から、寒さに耐えながらそっと顔を出しています。 この日もかなり厳しい寒さでした。でも、少しずつですが、、日差しが春めいてきたようにも感じます。 北陸のほうは大変な雪で、ご苦労されていると思います。 でも、確実に、春は近づいてきています。 可憐でけなげに咲いているセツブンソウに励まされます。 お体に気を付けて、この寒さ乗り切ってください。
ロウバイ 2018-02-05 18:51:04 | 花 立春とは名ばかり、厳しい寒さが続いています。 今年は、梅の開花も遅いようです。 その中でも。ロウバイは、あちこちのお庭で見受けられます。 ソシンロウバイ。花色はレモンイエロー。香りもいいですね。 透き通るような黄色一色。 こちらはマンゲツロウバイ。紫褐色の輪が入ります。 シナマンサク マンサク 寒い日は、外出できないので、お菓子作り、楽しんでいます 早く春が来ないと、ダイエットに追われるかも( ^ω^)・・・。 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧