
謹賀新年
令和最初の正月、まずは新年のご挨拶を。 短くて下膨れ、尻尾の長い「ねずみ大根」は...

一日遅れの初日の出
元旦恒例の実業団ニューイヤー駅伝は旭化成が4連覇。 花園の高校ラグビー、埼玉一の進学...

弱くなかった青学
昨年は箱根5連覇を逃し、今年の二つの大会も5位と 2位。「今年の青学は弱い」と思われ...

やっぱり強かった青学
往路、トップ集団混戦の1区、怪物ヴィンセントが快走 した3区を除けば、2日間安定してトップを走り続けた青学 が今年の箱根を制した。 昨年を除き4連覇した青学の底力と言えよ...

また一つ風を尋ねてなく蛙
初釜やひそかに灰の美しく 新年の茶の湯の華やかな場で、あえて(地味な)灰の 美しさを詠む。 今日のタイトルの句も、この句も作者は「一茶」。でも、 あの小林一...

1月5日15時15分
18歳半になる愛犬が逝った。 人間ならちょうど90歳、大往生と言っていいだろう。 既に目は見えず、耳も聴こえず、嗅覚もほとんど麻痺 という三重苦ながら必死に生きて来た。 ...

叶わなかった「武装中立」
年明けに、と書いた「河井継之助」の話である。 討幕か佐幕か、東軍か西軍かと日本を二分する幕末の 混乱期、その博識と先見性によって長岡藩主から上席家老 を拝した河井継之助。...

新春、夢の話
夢のような話は、自由で楽しい選挙を目指す民間団体 「選挙市民審議会」が今月中に公表する答申の一部。 参院の比例代表の一部を「くじ引きで」市民から選ぶ、 というもの。一部と...

河井継之助の最後
司馬遼太郎の「峠」の主人公、河井継之助について、 最終回である。 戊辰戦争で...

孤独と孤立、そして満月
親会社と2往復して、現役時代の最後に在籍したのは エンジニアリング会社。かれこれ20年近く前になるが、 「在宅勤務」を実践したことがあった。 工場の管理システムや制御シス...