
2022年も師走に入る
0以外2だけの西暦は2002年、2022年、そして200年後の2222年。 20年前の2002年あたりから、糖尿病の治療として主治医の勧めでウォー キングを始め、単身赴任中だ...

スペインに勝てたじゃないか
コスタリカに負けた時、(次の)「スペインに勝てばいいじゃないか、 ドイツに勝ったんだから」と書いた。そして「勝てた」。 その決勝点は奇跡というか執念というか。ゴールラインを...

日韓「劇的16強」
朝刊一面(肩)のタイトルは「日本 劇的16強」。20時間後の今日の 夜中の試合で韓国も劇的にポルトガルに逆転勝ちしてアジア3チーム目 の16強となった。日本と同様に先行された...

秩父夜祭、3年ぶりの山車引き回し
昨夜は秩父夜祭の本宮。コロナで中止されていた山車の引き回しが 3年ぶりに行われた。「動く陽明門」と言われる絢爛豪華な山車の引き 回しと、背後の羊山公園から上がる花火のコラボレ...

漬物の話を記事リレーで
「しるけの多いぬかみそづけ」。国語辞典の「どぶ漬け」の説明で ある。「どぶづけ」は大阪では「どぼづけ」とも言われる。 社会に出て工場の設備の仕事をするようになって「どぶづけ...

十二分の「感動をありがとう」
9時から4時という私の就寝時間のド真ん中の日本ークロアチア戦。 中継を見ていないので語る資格はないが、「8強の壁」はやはり固い。 ここまで決勝Tの1回戦に勝ったオランダ、ア...

手のひら返し
新聞国際面の小さな囲み記事「特派員メモ」から。 日本ースペイン戦を見るためにイングランド北部のある街のバーに 入ったが、店内6台のテレビは全てドイツの試合だった。躊躇したが...

真珠湾から81年
戦後、長野市を訪れた昭和天皇が善光寺の裏の展望台から南方を眺め、 「松代というのははあのあたりかね」と盆地の先の山裾を指したという。 話が大本営のことに及ぶのを恐れた随行員...

1住民の苦情、公園を潰す
たった1軒の住民の「子供の声がうるさい」との苦情で公園が閉鎖 される。長野市青木島小学校近くというから犀川の南側、姪一家が住む あたり。一番下の子はまだこの小学校に通っている...

なぜ山賊焼か
昨日に続いて「長野」の話題。昨日の朝のNHKニュースは、一人の 住民苦情で公園が閉鎖されるという長野市のニュースのあと、「山賊焼」 の話が続いた。 何年か前、松本駅で駅弁...