沖縄対策本部

当ブログは現在引っ越し作業中です。
最新記事は日本沖縄政策研究フォーラムを御覧ください。

沖縄対策本部■沖縄に現れた若き愛国ヒロインのスッキリする名スピーチ

2013年02月24日 14時35分02秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~沖縄を左翼から取り返さなければ日本の未来は無い~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成25年2月24日現在:1413名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

 

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/

 

  Satoru Nakamura | バナーを作成
  

 

  

当ブログは引っ越し作業中です。

最新情報はこちらを御覧ください。

http://www.okinawa-seisaku.org/archives/category/blog








■沖縄に現れた若き愛国ヒロインのスッキリする名スピーチ


2月21日の普天間飛行場辺野古移設推進大会では、青年部を代表して若い女性が登壇しました。

この集会には全ての新聞、テレビの取材者がはいっていました。それにもかかわらず、スピーチの冒頭から、「辺野古移設が17年も棚晒しになった原因はマスコミを中心とする反米活動にある!」とマスコミ批判でスピーチを始めたのです。

切り口鋭い批判の言葉の出るたびに、会場は大きな拍手と「そのとおーり!」という合いの手であふれていました。

沖縄マスコミの扇動報道とそれに踊らされるだけの政治家に憤りを感じている沖縄県民にとっては、おもわず「そのとおり!」という言葉が口からあふれ、「よくぞ、行ってくれた!」とスッキリするスピーチです。

また、これまでマスコミを介して沖縄を見てきた県外の方にとっては、

「えっ!今までの普天間問題はいったい何だったの?」

「今までの沖縄の報道は全部嘘だったの?!」

と思ってしまう驚愕のスピーチです。

突如として現れた、沖縄の愛国ヒロインの名スピーチを是非御覧ください。

そして、拡散もお願い致します。

(仲村覚)

 

<動画:2・21普天間飛行場 辺野古移設名護市市民大会(我那覇真子 がなは まさこ) >

 ただ今紹介いただきました。我那覇まさこともうします。

本日はお忙しい中、お集まり頂き大変ありがとうございます。

女性部を代表しまして、ご挨拶させて頂きます。

ご承知の通り、普天間基地辺野古移設は緊急の問題であるのにも拘らず

17年間も棚晒しのままです。

この原因は地元新聞マスコミを中心とする反米活動にあります。 

(拍手)

尖閣諸島、そして沖縄を侵略しようとしているのは中国であり

そしてその尖閣諸島、沖縄を中国から守っているのが同盟国アメリカであります。

(そうだー 拍手)

沖縄の新聞マスコミはその報道の中でいくつもの嘘をついています。

例えば、11万人も集まったと新聞が報道した県民大会は

実際には1万2、3千人であった事が確かめられています。

(そのとおーり、拍手)

また、県警の犯罪統計資料によれば米軍の犯罪発生率は県民の10分の1です。

反米世論を作り出す為に大々的に報道するのです。

現在の沖縄の新聞マスコミは中国の手先と見て間違いないでしょう。

(大拍手!)

一方中国の侵略活動は出来るだけ小さく報道しています。

実際に本土から共産主義革命の流れをくむ大量の人々が

沖縄のマスコミや大学に流れ込んでいる、という情報があります。

(そのとおーり、拍手)

つまり「反戦平和運動」は、「反米共産主義運動」の隠れ蓑である訳です。

(大拍手)

沖縄の現在の新聞マスコミはつまり県民の敵です。

(拍手)

新聞マスコミがこれほどにまで酷くなってしまったのは

保守の政治家が革新の口真似をして基地反対を言い出してからです。

政治の取り組みが甘い為にこの問題は無駄に長引いているのです。

このままでは故郷沖縄、ヤンバルが心配です。

辺野古の皆さんは大多数が移設に賛成です。

ですから我々は普天間基地、辺野古移設を堂々と推進するべきです。

(そうだー、拍手)

わが「日本国の平和」、そして「沖縄県の安全」「北部地域の振興発展」

ともに勝ち取っていきましょう。

(拍手)


◇◇◇カンパのお願い◇◇

 沖縄には全国の左翼勢力が集中し様々な反米・反日・親中の扇動工作を行なっています。また、政界もマスコミ界も全て乗っ取られており、特にマスコミは、反米、反日、親中の扇動工作機関紙となっています。日本防衛の砦である沖縄を左翼勢力から取り戻さない限り日本の未来はありません。一方沖縄の保守勢力は組織力が弱くマスコミの言論弾圧を受けた状態で声をあげるにも挙げられない状態です。それを打ち破るためには、沖縄の保守勢力を全国から応援し、沖縄県民を啓蒙しなければなりません。

 そのような沖縄の啓蒙活動や支援活動を組織的、継続的、計画的に行えるようにするため、「沖縄対策本部」を設立する事にいたしました。中国の動きを見ると今が最後のチャンスだと感じています。やるべきことをやらずして、植民地になった時に「あの時にもっと頑張ればよかった」と後悔するようなことはしたくありません。国家存亡の危機を乗り越えるために、何としてでも、全国の力を結集して沖縄を中国に売る左翼勢力から沖縄を取り戻したいと思います。是非、皆様のご賛同とカンパのご支援をお願い致します。

◎ゆうちょ銀行
◎店名:019(ゼロイチキュウ)
◎預金種目:当座
◎口座番号:0789977
◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

◎(記号番号:00180-0-789977)

※皆様の浄財は次の活動の運営費用に活用させていただきます。

◇左翼、中国の活動、工作に関する情報収集分析 ◇沖縄保守勢力への支援体制構築 ◇啓蒙活動(沖縄各地) ◇沖縄のマスコミ正常化運動 ◇沖縄の正しい歴史の編纂 ◇議会対策、ロビー活動(国会・沖縄地方議会)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「沖縄対策本部」  ~沖縄を左翼から取り返さなければ日本の未来は無い~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
 ※どこの団体にも所属しない個人メルマガです。
 バックナンバー● http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/arcv
-----------------------------------------------------------------------
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
 PC● http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



最新の画像もっと見る

1170 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「沖縄対策本部」を応援したいというコメント頂きました。 (megamiyama)
2013-02-25 12:54:17
以前「 花降る里」にエントリーした過去記事「沖縄対策本部」を応援しよう!」に、一昨日izamatsu さん という方から、何故か(笑)、以下のコメント頂きましたので、ご報告させていただきます。

「東京都の尖閣購入募金の一部を沖縄対策本部に回していただけないでしょうか。石原慎太郎議員、猪瀬都知事にお願いします。募金の有効な使い方をしてほしいと寄付した友人が言っています。pcをしない人なので代理で私がこちらからコメントさせて頂いています。友人は国の祝日には国旗を掲げる人です。 」(→http://megamiyama.iza.ne.jp/blog/entry/2766076/

同感する方は多い!と思います。

なんとかならんもんでしょうか? ネ!

応援してます!
「沖縄の少女の話」も転載させていただきました。(トラックバックの仕方がわからなくなった…のでご容赦)

ところで…以前ATMでカンパを振り込もうとして銀行名が分からず、断念して実はそのままにしてました(泣)郵貯銀行だったんですね!
遅まきながら、雀の涙ほどですがさせて頂こうと思います。
返信する
沖縄の次は本土です。 (オカ リナ)
2013-02-27 01:31:55
15年ほど前だったと記憶してます。中国の当時首相だった「江沢民氏」が「2025年までには、日本という国は、地図の上から消えて無くなります」と演説してます。それはどういうことか?日本が中国の一州に成るのか?それともアメリカの一州に成ると言う事なのか?いずれにせよ。リミットまでもうそんなに時間は有りません。経済的には、中国が「ウン」と言わなければ、物作りが止ります。軍事的には、アメリカの庇護が無ければ、日本の軍備は有名無実(其処に有っても、命令できる、責任感を持った総理は居ない。)です。つまり、日本という実態は、既に両者の任用無しには成り立ってないのが、現実なのです。全ての機関はこれをひたかくしにしてます。国民は、そろそろそれに気付くべきです。
返信する
納得しました。 (まは)
2013-02-27 16:17:17
国歌斉唱問題や荒れた成人式、米軍に対してのネガティブキャンペーン等の報道がしていた今までのモヤモヤ感の原因がわかった気がします。
イメージ戦略が巧妙なんですね。日本人同士で足を引っ張りあわないように気をつけなくてはと思いました。
返信する
大事な事なので・・ (のす)
2013-02-28 04:08:35
カンパを集うのであれば、代表者の氏名等信頼に足る情報を明記して下さい。ネットには正義を語る詐欺が横行しているのはご存知の通り。例えこのブログが文面で沖縄の惨状を訴えているものであっても、その想いが本当に沖縄に届くのかは別問題です。多くの人の共感を無駄にしないためにも、いかがわしい詐欺サイト同様程度の信憑性のない表記は避けるべきです。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-02-28 09:33:32
代表者の氏名等を明記したら、暗殺とまではいかなくても集中攻撃されないか心配です。
在日特権の無い日本人には、コロコロと通り名の使い捨て等の芸当は出来ないのたから…
返信する
代表は仲村覚です。 (仲村覚)
2013-02-28 09:47:12
カンパを呼びかけている沖縄対策本部の代表は、このブログ主の仲村覚です。
活動はネットが主体ではなく、東京ではセミナーや学習会を開催し、沖縄ではセミナー、デモなどを行なっています。その他、マスコミの離間の計にはまらないように、本土と沖縄のパイプをつくり、政治家へのロビー活動も行なっています。
メルマガも発行していますので、ご購読いただき、活動内容にご理解、ご賛同いただいた上でカンパいただけたら幸いです。沖縄を守るには東京から沖縄へ、沖縄から東京へ人を送り込まなければならないので、どうしてもお金がかかってしまいます。左翼に負けないだけの沖縄への支援が必要ですので、ご理解の程よろしくお願い致します。
返信する
批判ではないですが。 (古謝達弘)
2013-02-28 12:44:38
真剣なので、本名で記載させていただきます。
この動画をみて、最初すごいと思いました。
言及している内容も、沖縄のマスコミの現状をかなり簡潔にそれでいて強い姿勢で意見している。

観衆もそうだそうだ!と同意している。
動画をみているこちらもそれにのっかって同意してしまうような感覚になります。

でもちょっと考えてみました。

いまの沖縄の反米意識、それの根本となる原因は本当にマスコミだけでしょうか?

以前、マスコミ内部の方からこんなことを聞きました。
「右翼的なことをかくと新聞が売れない」
これは、マスコミいわゆる供給側がそういうネタを発しているから反米意識が過剰になっているのではなく、民衆つまり需要側のこちらもそれを求めているのではないか。

動画のなかの我那覇真子さんはこうおっしゃっていました。
「県民大会は実際は1万人くらい」
「米軍の犯罪は県民の10分の1」
たしかにこのような情報は偽りだったり、報道が異常に大々的になったりだと実際にありました。

でも。。。
このような情報のほうが売れるってどういうことでしょうね。

うちら県民がそのような情報を望んでいるといっても過言ではないんじゃないですかね。

たしかにマスコミも悪い。情報操作も甚だしい。
うちら県民も悪い。情報に流されすぎ。周りが反米の風潮だから自分もそれに乗っかろうという人が多すぎ。

マスコミと県民、両方から改善していかないと、真の平和はこないと思っています。
今回の我那覇真子さんの弁論はそれのきっかけとなる動画になってほしいと思います。

本当に安心できる沖縄を祈り、ここに記します。

古謝達弘
返信する
Unknown (名無し)
2013-02-28 13:41:50
大したものだ。筋が通っている。

東京都は、浮いたままの尖閣諸島購入募金を、いくらかでもここに寄付 すればいいのに。
返信する
感動しました! (大学生@東京都)
2013-03-01 05:46:58
大変素晴らしいスピーチで感動しました。
沖縄はそんな状況だったんですね、知りませんでした。
こういった若い方が国防や安全保障、政治・社会に関心を持って、積極的に意見を言っていくというのは素晴らしいと思います。
沖縄の未来は明るいですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-03-01 15:25:47
これからも この運動は大きくしくべきだと思う。

そして『ニコニコ動画』に演説がアップロードされたことは大きな意味がある、多くの人がこの事実を目にする機会を得たのだから。
返信する

コメントを投稿